プロフィール

となり

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:223596

QRコード

12/10 島牧「汗ばむ12月」

2019.12.10シーズン初海アメを狙いに島牧へ参りました!
7時スタート
南風、プラス気温
これは快適すぎる( ̄▽ ̄;)
ってか波無さ過ぎて釣れる気がしない…
2時間ほどやったけど無反応。
んで、移動
磯はまだ波気あって出そうな雰囲気があります。
だが出てきたのはホッケ(笑)
軽く遊んでもらいながらアメマスも探りますが…

続きを読む

4/11 積丹海サクラ 「化けられた」

今回はソロ釣行。
4/10(水)23:00、積丹某河口に到着。
自宅から2時間で着くとは…札樽道延長ありがたや〜
一級ポイントには夜明け前から立ってないと場所が埋まってしまうのが海サクラの常。
3時半まで仮眠する事にはしましたが…
僕、メチャクチャ寝付き悪いんですよね( ̄▽ ̄;)
車中泊仕様の車でもないため、1時間近くモゾ…

続きを読む

4/7 東積丹「桜→ホッケ」

なんと!もう4月1週目が終わってしまった!
支笏湖も大事だけど海の様子をうかがわねば…
4〜6月はホント忙しい季節です。
海サクラ、ホッケ、ソイ、アブラコ、ヒラメ、淡水トラウトに…あと山菜もね(笑)
全部は無理だけど、まずは春の魚、海サクラとホッケを狙いに積丹町へ行ってきました!
5:00、第1ラウンドの美国川河…

続きを読む

4/1 海サクラ 「経験不足」

あー、新元号の発表?知らんっ、そんな事より魚だ!!!!
( ̄Д ̄)
はい、というわけで今回はソロで海サクラ狙いに島牧村まで行きました!
相変わらず遠いんじゃ…( ̄▽ ̄;)
片道160kmはホント疲れる。
朝5時半スタート
凪ですな。
ちなみに千走川(ちはせがわ)の河口規制は5/1から。
平日のためか人は疎ら。
みんな磯に入っ…

続きを読む

3/21 海サクラ 「スーパームーンとやらの?」

本日、2019年3月21日は、春分の日とスーパームーンが重なるというなかなか稀な日らしいですね。
写真は20日〜21日にかけてのものですが、まあー明るいこと…
今回はO氏、Y氏と私のタメ3人組で島牧の某磯に海サクラ狙いでやって参りました!
かーなり気合い入れて夜明け2時間前に来たので、人気ポイント1番乗り^_^
本来なら…

続きを読む

東積丹 4/1

早いのは分かっているんですが、美国サクラ調査に行って参りました( ̄▽ ̄)
5時スタート
風は南から1〜2mほど、気温2℃
釣り人は5名、みんなテトラ寄りでやってます。
僕は導流堤側がお気に入り。
満潮直後で潮の動きは乏しい様子。
とりあえずウインドリップ95Sをメインに攻めますが、反応なし。
海の状況も変わらず、6時頃…

続きを読む

島牧DAYS 2/2 +α

島牧海サクラ釣行2日目❗️昨日は某磯で日没まで投げたものの、あえなくボウズに終わりました。
道の駅で車中泊→3時起きでポイントに移動し、夜明けまで待機…
と目論んだのですが!
起きたら壊滅的な風Σ( ̄▽ ̄;)
これは釣りどころか磯に立てない…
ということで、なんとなく風裏な平磯に移動してトライ!
( ※写真で場所を特…

続きを読む

島牧DAYS 1/2

今年初島牧〜‼︎1泊2日で殴り込みに来ております!
朝4時半に某磯に入りました!
夜明け前からルアーマン4名待機中!
西風強め予報ですが、はたしてどこまで戦えるか…
ウネリ強めで時たま波被りそうになります
( ̄▽ ̄;)
朝まずめは誰もアタリなし。
水面に日が当たり始めたあたりで近くの人がサクラGET
期待を胸に僕もキャ…

続きを読む

尻別川河口 3/22

島牧は好調。
さてこっちはどうだ?
初めて尻別川河口に来ました。
…はい、僕だけしかいません(笑)
6時スタート。
ガッツリ追い風、潮は弱め。水はクリア。
もっと濁ってると思ったんだけど、思いのほか雪解けの増水がおとなしい様です。
ルアーはカーディフ、ZAMSリリック、岡ジグを使用。28〜36g。
魚っ気ゼロ。
あ、

続きを読む

美国サクラには早かった

今年はサクラが好調とのことで、島牧あたりでも開花の知らせが届いていますね。
シーズン1発目のサクラ釣行
ちょっと早いかもですが、美国のサーフに行ってきました。
5時スタート
追い風4m、気温2℃
サーフにはルアーマンが4名ほど。
潮の流れはイマイチ。離岸流も見えません。
とりあえずカーディフ115を導流堤沿いに投げ…

続きを読む