プロフィール
ジャンキー!
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:156007
QRコード
▼ 3連休は修行釣行?
今年もあとわずかですね。この3連休は皆さんいかがでしたか?
この秋から冬に掛けて、私事ですが記録的?な惨敗をしました。
色々要因があるのですが、やはりですね~普段の行いもありますし、
自宅から10分程度の近場で、2、3時間程度釣りしてあかんかったら
帰ると言う、あまりにもぬるい釣りをしている自分が居ました。
元々不器用で技術の無い自分がこんなんではダメなのも当たり前。
そこで!と言うわけではありませんが!
24日の昼位まで時間が出来たので、自分に渇!を入れる意味で、
23日の朝から24日の朝まで釣りに出かける事にしました。
若い頃は何度もやりましたが、ここ10年以上はやってないです。
さて、行くのは決まったのですが朝一はどこに行くか?
前日にかなりの雨が降り23日は荒れ模様の予報です。
こうなるとかなり迷いに迷います。
近場の河口か?
泉南の地磯か?
和歌山中紀の磯か?
とりあえず、色々出来る様にタックルを積み込んでいざ出発!
近場の河口を見て回ると良い感じに濁りがあり良さそうと思ったが、
せっかく時間もたっぷりあるし、かなり荒れ模様なんでやはり中紀へ!
ただ、3連休の初日で荒れ模様の天候。
どこも人が多くて激戦になるは間違いない。
車中で天候や潮位を考えた末、朝一は人が居なさそうな小場所へ!
思惑通り無人で、ええ感じでサラシ出ていたが反応無し。
次のポイントも小場所を狙う、

険しい山道を下って行くのも修業釣行らしくて良い。
ここもサラシが結構あるし「ラララ無人君状態」で期待が持てる。
このポイントでは、とりあえず何とか捕りにに行きたいので、
最初からスナップのサイズを落とし、控えめなルアーを選択する。
ここ逃したらもうかなり厳しい釣りになる!そう思いサラシにキャスト!
ラインを張らず緩めずに流していくと出ました!
大きくないが魚体を全て出しての大ジャンプもあったファイター!


50前半ですが、やはり磯のヒラスズキはこのサイズでも嬉しい。
魚体も綺麗でカッコいいのも魅力です。
その後に別のサラシでもう1尾。

先ほどよりもサイズアップ!と言っても60無いですが、
こいつも足下でラインを引き出す程のナイスファイト!
ルアーは共にカーム110磯ヒラスペシャル(自分で塗りなおした)です。
いつも言いますが、小さくてもやはり磯ヒラの面白さは別格やな。
決して満足は出来んけどやはり嬉しいもんです。
その後ポイント回るも、予想通り人が多すぎて中々釣りが出来ず、
何とか入れたポイントも風波があまりにも強くて思うように出来ず。
まあこれが修業の釣りと言った感じでした。
後半は不完全燃焼でしたが次の日の釣りに掛ける事に。
そして次の日、泉南まで戻って朝一から地磯と港に回るも反応無し。


かすかに見える明石大橋を見て今回の釣りを終えました。
まあ、結果はともかく修行に出て少しは刺激になりました。
磯では激戦の中、人の居ないポイントに入れたのも、
過去に地図や航空写真を何度も見てポイント探した成果が出ました。
こういった地道な努力が後々実を結ぶ事もあるので、
それを信じて前向きで頑張っていきたいと思います。
今年もあと少し、もうちょっと頑張りたいと思います。
この秋から冬に掛けて、私事ですが記録的?な惨敗をしました。
色々要因があるのですが、やはりですね~普段の行いもありますし、
自宅から10分程度の近場で、2、3時間程度釣りしてあかんかったら
帰ると言う、あまりにもぬるい釣りをしている自分が居ました。
元々不器用で技術の無い自分がこんなんではダメなのも当たり前。
そこで!と言うわけではありませんが!
24日の昼位まで時間が出来たので、自分に渇!を入れる意味で、
23日の朝から24日の朝まで釣りに出かける事にしました。
若い頃は何度もやりましたが、ここ10年以上はやってないです。
さて、行くのは決まったのですが朝一はどこに行くか?
前日にかなりの雨が降り23日は荒れ模様の予報です。
こうなるとかなり迷いに迷います。
近場の河口か?
泉南の地磯か?
和歌山中紀の磯か?
とりあえず、色々出来る様にタックルを積み込んでいざ出発!
近場の河口を見て回ると良い感じに濁りがあり良さそうと思ったが、
せっかく時間もたっぷりあるし、かなり荒れ模様なんでやはり中紀へ!
ただ、3連休の初日で荒れ模様の天候。
どこも人が多くて激戦になるは間違いない。
車中で天候や潮位を考えた末、朝一は人が居なさそうな小場所へ!
思惑通り無人で、ええ感じでサラシ出ていたが反応無し。
次のポイントも小場所を狙う、

険しい山道を下って行くのも修業釣行らしくて良い。
ここもサラシが結構あるし「ラララ無人君状態」で期待が持てる。
このポイントでは、とりあえず何とか捕りにに行きたいので、
最初からスナップのサイズを落とし、控えめなルアーを選択する。
ここ逃したらもうかなり厳しい釣りになる!そう思いサラシにキャスト!
ラインを張らず緩めずに流していくと出ました!
大きくないが魚体を全て出しての大ジャンプもあったファイター!


50前半ですが、やはり磯のヒラスズキはこのサイズでも嬉しい。
魚体も綺麗でカッコいいのも魅力です。
その後に別のサラシでもう1尾。

先ほどよりもサイズアップ!と言っても60無いですが、
こいつも足下でラインを引き出す程のナイスファイト!
ルアーは共にカーム110磯ヒラスペシャル(自分で塗りなおした)です。
いつも言いますが、小さくてもやはり磯ヒラの面白さは別格やな。
決して満足は出来んけどやはり嬉しいもんです。
その後ポイント回るも、予想通り人が多すぎて中々釣りが出来ず、
何とか入れたポイントも風波があまりにも強くて思うように出来ず。
まあこれが修業の釣りと言った感じでした。
後半は不完全燃焼でしたが次の日の釣りに掛ける事に。
そして次の日、泉南まで戻って朝一から地磯と港に回るも反応無し。


かすかに見える明石大橋を見て今回の釣りを終えました。
まあ、結果はともかく修行に出て少しは刺激になりました。
磯では激戦の中、人の居ないポイントに入れたのも、
過去に地図や航空写真を何度も見てポイント探した成果が出ました。
こういった地道な努力が後々実を結ぶ事もあるので、
それを信じて前向きで頑張っていきたいと思います。
今年もあと少し、もうちょっと頑張りたいと思います。
- 2016年12月25日
- コメント(1)
コメントを見る
ジャンキー!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 10 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 23 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント