プロフィール

十兵衛

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:196249

QRコード

大野ゆうきトークライブの全貌

いつもは眠そうな目をしている印象の強いプリンスだったが(笑)

やはり釣りの話になると目の輝きが違います。

ホントに楽しそうにトークしています。

今日は大野さんの発する言葉を全て聞き逃さないように

頭の中でメモを取りながらしっかり耳を傾ける。


4r83mvvg58r2dkrxpydz-8eb29b76.jpg


12月もクリスマスを過ぎたころになると湾奥で釣果を出すのも

なかなか難しくなり、房総へ向かうアングラーが多くなる。

東京に比べて冬場の気温が高い房総半島は一年中釣りができる。

潮通しの良い有名ポイントにもなるとアングラーでびっしりになるが

そこは避けて人に開拓されていない漁港周りを選び

その中でも根に流れが当たるようなピンポイントを狙う。

凪で水面が安定しているときはフラグマ90Fをメインに

トップレンジを引き波を立ててゆっくり引いて、風や波が強いときは

コモモⅡやモルモ80などのアクションの大き目なルアーを使用して

ルアーを潜らせないように、こちらもゆっくり水面を引く。

房総に全然帰っていないので地元の漁港でシーバスを釣りたいですね。


湾奥の釣りは相変わらずの釣果で1月の中旬にもなれば

一番釣れない時期は抜け出したとのことです。

港湾部や運河筋へイワシが回ってくるタイミングで

キャロット72Sなどのシンペンでバンバン釣っているのは

最近の大野さんの釣りログに書かれています。こちらから

ポイント選びでは流れが緩いと魚にルアーを見切られてしまうので

一般的に潮回りが悪いとされる小潮、長潮、若潮のときは

風の影響を受けやすいシャローの特に地形変化によってできた

流れの変化にベイトもシーバスも付きやすい。

多くの人が悪いと思っている潮でもシャローを意識して

風を味方につければ釣果に差が出る。

この辺が年間1t以上釣る人と凡人との違いなんでしょうか。


ここからはパターンについて軽く触れていきます。

・バチ抜けパターン

シンペンだけでなく早く泳ぐバチに対してはエリア10やフラグマ90Fなどの

フローティングミノーが必要でアップで投げて

流れよりやや早いくらいのスピードで巻くのが正解です。

流れより遅いもしくは同調させるとダメ

バチルアーのアルデンテ95S新色ラインナップも要チェックです。

そして、後期のトリックバチの隠し玉としてfimo特設販売所で

本部AIさんが頑張っていたので売り切れ間近のヒルバチを購入。

【全長】50mm 【重量】8g 

【アクション】ウォブリング 【カラー】パールヘッドソレイユ



mj57mjwucp4i4cjswpjg-4c6f1df8.jpg


・アミパターン

東京の川は上げ潮になると水温が1、2度下がる。

このことによりアミが湧きやすくなるのだと『へ~』っと

その他にも雨や雪の影響で水温が下がったときは狙い目です。

アミパターンと言えばマリブで決まり、あとはゆっくり巻くだけ

68と78でレンジを合わせれば、そしてこの下のレンジを引ける

メガバスで鋭意開発中、噂のプロトもお目見え

見た目はバイブレーションだが、ゆらゆらとゆっくり泳ぐミノーという

レンジは1mからそれより下くらいで発売は秋くらいとのことです。


・稚鮎パターン

とにかくレンジにシビアでトップからボトムまでしっかりレンジを

探さないとなかなか獲れないが、獲れれば良型が出ますとのこと。

バイブも使ってレンジサーチが攻略にカギになります。


・ハクパターン

みなさんもよくご存知だとは思いますが川の岸際は水の抵抗により

流速が遅くなり、流れの速いところとの流速差ができる。

5月、6月になるとそこの流れが緩い側にハクが大量に入り込んで

攻略が難しいマイクロベイトパターンになる。

ここで登場するのがごっつあんミノー89Fとソラリア85Fの2トップ

岸際を下流に泳ぎながら突き上げるように捕食しているシーバスを

アップからスローな釣りでボイルを狙う。

全てに共通しているのがスローな釣り、巻き過ぎると

魚にルアーを見切られてしまうので、とにかくスローな釣りです。


他にも開発中の邪道グラバー大・小のプロトなども登場して

発売が待ち遠しいルアーばかりでした。

最後はくじ引きやじゃんけん大会で盛り上がり楽しい時間を過ごせました。

本日の主役大野ゆうきさん、キャスティング日本橋店のスタッフの皆さま

fiomo本部AIさん、東レの鈴木さん、本日はありがとうございました。

自分の主観が入ったヘタな文章ですがこの会場に足を運べなかった方が

いらしゃったら是非この釣りログを見ていただきたいです。



 

コメントを見る

十兵衛さんのあわせて読みたい関連釣りログ