プロフィール

十兵衛

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:195199

QRコード

湾奥の居残りシーバスはどこへ

ima CUPから一週間、いつもの湾奥河川に戻ってきました。

秋頃から必ずシーバスがついてくれている畳二枚程の狭い範囲。

流れが速くて水位が高い方が魚の反応が期待できる好ポイント。


下げの流れが効きはじめるタイミングで荒川へ到着。

今夜も冬型の気圧配置で寒気が入り、ぐっと冷え込む予報が。

opvyvg5wp2chcksa7nzc-d0a0239e.jpg

月明かりに照らされる中、スケアクロウ75Sのクネクネダンスから

スーサンのローリングサンダーアタックを炸裂させるが見向きもされない。

上のレンジでは反応がないのでブラストにかえて手元に少しだけアクションが

伝わるくらいのスピードで巻くとルアーが水から出たところに遅れてバイト。

流れが速くなり今度はリトリーブスピードを弱めるとショートバイトは

あるものの全くフッキングできない。


困ったところにB-太70を入れてブリブリではなくプリプリと泳ぐスピードで

引いてくると喰ってきたがエラアライ一発でフックアウト。

10分くらいポイントを休ませてブラストで同じパターンをやってみると

正体はやっぱりこの子でした。

ブラスト

う~ん、サイズが小さい。

カワイイかわいいチーバスちゃん。

もう少し良いサイズが出ないかとマリブ78でフォローを入れてみるが続かず

中川へ移動して別の群を探すことにする。


流れはそこそこ効いているが無風状態の中川。

先行者さんがいらっしゃるので明暗からは離れて壁打ちからスタート。

ボトムの変化を探しながらミニエント57Sでただ巻きから3Dダートまで

足を使って移動しながら絨毯爆撃。

それでも反応がないのでスケアクロウ100S、マリブ78、トラビス7と

レンジを3つに分けてルアーを流し込む釣りに戻すがかすりもしない。

橋の下流側で最後の悪あがきとグラバーHi89Sを早巻きで通すが撃沈。


なかなか厳しい釣果に来週は房総半島を南下する予定です。

寒くなって増々激戦化する富津岬以南の外洋エリアでしっかり揉まれ

たくましくなって帰ってきます。






 使用ルアー 
アムズデザイン スケアクロウ75S
邪道 スーサン
オルタネイティブ ブラスト
アムズデザイン B-太70
マングローブスタジオ マリブ78
ダイワ ミニエント57S
アムズデザイン スケアクロウ100S
メガバス トラビス7
邪道 グラバーHi89S


 タックル 
ロッド:シマノ ディアルーナS806ML
リール:シマノ エクスセンスC3000M
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム15Lb
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーフロロ20Lb



 

コメントを見る

十兵衛さんのあわせて読みたい関連釣りログ