プロフィール
十兵衛
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:195300
QRコード
▼ のんびり行こうよ式根島~前編~
- ジャンル:日記/一般
GWは東京都の伊豆7島の1つ式根島へ。
竹芝から高速ジェット船を利用して約3時間。
リアス式の海岸は波も穏やかで海水浴からマリンスポーツまで楽しめます。
アングラー目線で釣りの方はというと隣の新島のサーフとは対照的に
周囲のほとんどが磯であとは漁港や堤防からの釣り。



今回は釣りがメインの旅ではないので(笑)
宿にチェックインして先ずはレンタルサイクルショップへ。
とてもコンパクトなサイズの島なので移動は自転車でOK。
坂道が多いので太ももに自信のない人は必ず電動自転車を借りましょう。
島へ着いて最初の食事、地のものが食べられるという『千漁』でランチ。
明日葉の天ぷらとたたき(さつま揚げのようなもの)がうまい。
レストランで地のものを食べるにはこの店しかないようです。
※お店によっては夏季限定だったり、予約が必要だったり注意が必要。

腹ごしらえしたところで『神引展望台』を目指す。
式根島で一番高いところからの眺めは運が良ければ太平洋が一望できる。
坂道を上って上って途中、鳥たちの鳴き声に癒されながらペダルをこぐ。
更に階段を登った先にサスペンスに出てくる断崖絶壁が。
晴天なら伊豆半島まで見えるはずだがこの日はちょっと残念。

ダイビングからシーカヤックまでマリンスポーツが楽しめる『中の浦海水浴場』
GWということもあり、かなり賑わっています。
キャンプができるのはここに隣接するキャンプ場くらいで
基本的には海岸で火を使ったり、寝泊りしてはダメみたいです。

式根島一美しいビーチ『泊海水浴場』
眼下に見るこの景色にはおぉ~と声が出てしまいます。
これだけで島に来た価値はありますね。

軽く島を回ってきたところで野伏港で夕マズメフィッシング。
夕飯のおかずを一品追加しようとシーバスタックルでライトな釣り。
夜の港内でイカが釣れてるみたいなんですけど餌木持ってない。
外洋側の堤防ではごっついタックルでフカセ釣りやショアジギングの
アングラーが鎮座する。
潮通しが良くて魚種も豊富でモンスター級の魚がかかることも。
宮房商店は島唯一の釣具屋。
竿のレンタルだったり島の釣りのことは何でも教えてくれます。

ボウズを食らったのでお楽しみの夕食。
島で本格的なイタリアンを食べれるとは、料理はどれを食べてもおいしい。
食べるのに夢中になりすぎて料理の写真があまり撮れてない。
女性では食べきれないくらいのボリュームでお腹いっぱいに。


大満足のディナーで充電完了。
そして、明日のためにしっかり休息を。
予報通りの雨と風が・・・明日までには止むというが。
後編はこちらから↓↓↓
http://www.fimosw.com/u/vc69pt6rj2/jrr4uow3ocyeav
竹芝から高速ジェット船を利用して約3時間。
リアス式の海岸は波も穏やかで海水浴からマリンスポーツまで楽しめます。
アングラー目線で釣りの方はというと隣の新島のサーフとは対照的に
周囲のほとんどが磯であとは漁港や堤防からの釣り。



今回は釣りがメインの旅ではないので(笑)
宿にチェックインして先ずはレンタルサイクルショップへ。
とてもコンパクトなサイズの島なので移動は自転車でOK。
坂道が多いので太ももに自信のない人は必ず電動自転車を借りましょう。
島へ着いて最初の食事、地のものが食べられるという『千漁』でランチ。
明日葉の天ぷらとたたき(さつま揚げのようなもの)がうまい。
レストランで地のものを食べるにはこの店しかないようです。
※お店によっては夏季限定だったり、予約が必要だったり注意が必要。

腹ごしらえしたところで『神引展望台』を目指す。
式根島で一番高いところからの眺めは運が良ければ太平洋が一望できる。
坂道を上って上って途中、鳥たちの鳴き声に癒されながらペダルをこぐ。
更に階段を登った先にサスペンスに出てくる断崖絶壁が。
晴天なら伊豆半島まで見えるはずだがこの日はちょっと残念。

ダイビングからシーカヤックまでマリンスポーツが楽しめる『中の浦海水浴場』
GWということもあり、かなり賑わっています。
キャンプができるのはここに隣接するキャンプ場くらいで
基本的には海岸で火を使ったり、寝泊りしてはダメみたいです。

式根島一美しいビーチ『泊海水浴場』
眼下に見るこの景色にはおぉ~と声が出てしまいます。
これだけで島に来た価値はありますね。

軽く島を回ってきたところで野伏港で夕マズメフィッシング。
夕飯のおかずを一品追加しようとシーバスタックルでライトな釣り。
夜の港内でイカが釣れてるみたいなんですけど餌木持ってない。
外洋側の堤防ではごっついタックルでフカセ釣りやショアジギングの
アングラーが鎮座する。
潮通しが良くて魚種も豊富でモンスター級の魚がかかることも。
宮房商店は島唯一の釣具屋。
竿のレンタルだったり島の釣りのことは何でも教えてくれます。

ボウズを食らったのでお楽しみの夕食。
島で本格的なイタリアンを食べれるとは、料理はどれを食べてもおいしい。
食べるのに夢中になりすぎて料理の写真があまり撮れてない。
女性では食べきれないくらいのボリュームでお腹いっぱいに。


大満足のディナーで充電完了。
そして、明日のためにしっかり休息を。
予報通りの雨と風が・・・明日までには止むというが。
後編はこちらから↓↓↓
http://www.fimosw.com/u/vc69pt6rj2/jrr4uow3ocyeav
- 2016年5月31日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント