プロフィール
ウルフ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:308217
QRコード
▼ 最近思う事
- ジャンル:日記/一般
去年から耳にするようになった小鳴門筋堂ノ裏~北泊周辺の釣り禁止の噂。
私が子供の頃、父親によく連れていって貰っていたポイントだ。
当時はルアーフィッシングでは無く餌を使ったサビキやふかせの釣りでアジやイワシ、鯖、グレ、メバルなんかを釣っていた事を今でもよく覚えている。
釣りのいろはを学び、釣りの楽しさを感じハオコゼの毒の痛さを教えてもらった場所、小鳴門筋。
その場所が釣り禁止になるかも・・・。
当時から私の父親は自分が出したゴミは全て持ち帰っていた。同行した父親の友人が捨てたゴミも一緒に。
おかげで父親の車は赤アミの何とも言いがたい匂いがいつも充満していたが(笑)
今となってその行動の素晴らしさがよく分かるようになった。
この釣り場での新しい出会いも多くあった。
このポイントのおかげで、趣味を共有出来る仲間がたくさんできた。
流れの読み方、魚が釣れるタイミングの見つけ方、新しい仲間を作ってくれたポイントである小鳴門筋・・・。
釣り禁止には色々な理由がある。
ゴミの放置、漁具の破壊、密漁、窃盗、不法駐車・・・
他にも地元漁師とのトラブルの話しを毎年聞く。
小鳴門筋は魚種が豊富で足場のいい場所が多く、必然と釣り人も多くなる。
その為、色々なメディアでも公開される人気スポットとなっている。
しかし、
釣り人が増えると、どうしても一定数のマナーを守れないヤツも増えてしまう・・・
私がフィーモを始めた一番のきっかけは、寂れていく徳島の釣りをもっと活気溢れる物にしたいと思ったからだ。
しかし、最近小鳴門筋のパターンを紹介する事に抵抗を感じ出した。
私のログなど影響なんてたかが知れてるとは思うが、この私のログを見て小鳴門筋へ来る方も少しは居るかも知れないし、その中に極少数であると思うが(そう信じたい)マナーを守れない人間も居るかも知れない。
釣り禁止の加速に拍車をかける側になっているのではと思うようになってきた。

ログを上げてない日でも一定数の閲覧がある一年前の鳴門パターンのログ。
多くのアングラーがこのポイントに興味がある事が分かる。
確かに面白いポイントだ。
週末になると、今だに多くの県外ナンバーの車だらけ。
この人達は釣り禁止の噂は知っているのだろうか?
今後小鳴門の釣り禁止になるかも知れないポイントは勿論、それ以外の小鳴門筋での釣果やパターンは書くのを控えようと思う。
今一度皆さんに考えて欲しい。
漁港は誰の職場なのか?その周辺は誰の生活環境なのか?漁港にある漁具は誰の物なのか?
綺麗事をいいたい訳では無い。
ただ単純に今後も釣りを楽しみたいから・・・。
私の釣りのベースになった小鳴門筋。
この素晴らしい環境が長く続く様に・・・。
さて、次は・・・。
私が子供の頃、父親によく連れていって貰っていたポイントだ。
当時はルアーフィッシングでは無く餌を使ったサビキやふかせの釣りでアジやイワシ、鯖、グレ、メバルなんかを釣っていた事を今でもよく覚えている。
釣りのいろはを学び、釣りの楽しさを感じハオコゼの毒の痛さを教えてもらった場所、小鳴門筋。
その場所が釣り禁止になるかも・・・。
当時から私の父親は自分が出したゴミは全て持ち帰っていた。同行した父親の友人が捨てたゴミも一緒に。
おかげで父親の車は赤アミの何とも言いがたい匂いがいつも充満していたが(笑)
今となってその行動の素晴らしさがよく分かるようになった。
この釣り場での新しい出会いも多くあった。
このポイントのおかげで、趣味を共有出来る仲間がたくさんできた。
流れの読み方、魚が釣れるタイミングの見つけ方、新しい仲間を作ってくれたポイントである小鳴門筋・・・。
釣り禁止には色々な理由がある。
ゴミの放置、漁具の破壊、密漁、窃盗、不法駐車・・・
他にも地元漁師とのトラブルの話しを毎年聞く。
小鳴門筋は魚種が豊富で足場のいい場所が多く、必然と釣り人も多くなる。
その為、色々なメディアでも公開される人気スポットとなっている。
しかし、
釣り人が増えると、どうしても一定数のマナーを守れないヤツも増えてしまう・・・
私がフィーモを始めた一番のきっかけは、寂れていく徳島の釣りをもっと活気溢れる物にしたいと思ったからだ。
しかし、最近小鳴門筋のパターンを紹介する事に抵抗を感じ出した。
私のログなど影響なんてたかが知れてるとは思うが、この私のログを見て小鳴門筋へ来る方も少しは居るかも知れないし、その中に極少数であると思うが(そう信じたい)マナーを守れない人間も居るかも知れない。
釣り禁止の加速に拍車をかける側になっているのではと思うようになってきた。

ログを上げてない日でも一定数の閲覧がある一年前の鳴門パターンのログ。
多くのアングラーがこのポイントに興味がある事が分かる。
確かに面白いポイントだ。
週末になると、今だに多くの県外ナンバーの車だらけ。
この人達は釣り禁止の噂は知っているのだろうか?
今後小鳴門の釣り禁止になるかも知れないポイントは勿論、それ以外の小鳴門筋での釣果やパターンは書くのを控えようと思う。
今一度皆さんに考えて欲しい。
漁港は誰の職場なのか?その周辺は誰の生活環境なのか?漁港にある漁具は誰の物なのか?
綺麗事をいいたい訳では無い。
ただ単純に今後も釣りを楽しみたいから・・・。
私の釣りのベースになった小鳴門筋。
この素晴らしい環境が長く続く様に・・・。
さて、次は・・・。
- 2020年3月13日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント