プロフィール
ウルフ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:308173
QRコード
▼ 変化しつつある現状で
- ジャンル:日記/一般
これ、4月中旬の頃から書きだして悩んで上げなかったログに内容を追加追加で(笑)
小鳴門筋の釣り禁止は只の噂だったとほっとしていたが・・・
まず、私が以前に書いたログ
https://www.fimosw.com/u/urufu/rsz3bizr342pr4
これは釣り禁止になる噂の話であって、本当は禁止にはならなかった。
しかし、何故その事が解った時点で書かなかったかと言うと、もしかしたら禁止になるかも?と、考えて行動して欲しかったからだ。こう言う釣り禁止なりそうな危ない状況だから釣り人に注意して行動して欲しいと言う思いで禁止になっていない事を書かなかった。
しかしだ。
コロナにより行動の自粛要請が国から出た現在。(※4月の話)
流石にこの社会情勢からして県外から来る事は無いだろうと思っていたが・・・
徳島県内のニュースで

・・・。
ここまで常識が無い人達が居るとは思わなかった。
県外ナンバーの方全てが悪いとは思ってない。
県内在住で都合によりナンバーを変更していない人も居るし仕事で仕方なく来ている人も居る。釣り人にもそれに該当する方も居るであろう。しかし、今も尚県外から釣りを目的で来県する人が居るのも事実・・・。
県外ナンバーの人に対して誹謗中傷するニュースが全国ネットで流れるのを見るのは非常に悲しい・・・。
が・・・
徳島は現在コロナ感染者数が5名確認されている。
しかし、この方達は感染経路も分かっており、又、県内で感染していない。
自分勝手な言い分かも知れないが、現状では市中感染は起こっておらず、他県からの侵入が無ければコロナは徳島県内では拡散されないと思う。
もし自分が住む地域が感染者多数(現状でも県外へは行って無い)であれば行動を自粛し他県への移動は絶対しない。
徳島の現状を全国の人々はどう思うのか?
コロナにより只でさえ釣りに対しての風当たりが強くなって来た今の状況で、今だに他県から多数の訪問者。
釣りに行くなとは思わない。責めて他県への訪問は避けて頂きたい。
そして、この状況は徳島だけの問題では無い。

人気がある地域のポイントは同じ様な状況。
この記事の締めくくりには

と言う事。
しかし、ルールを守れない人が居ると今後永遠に釣り禁止となる恐れも。
不要不急の外出を控えなければコロナも終息しないし釣り場も永遠に解放されない。
正直、私の中では明確な答えは見付かっていない。
実際私も釣りには行っている。行動には今まで以上に気を付けて。
しかし、徳島の状況が悪化すれば話は別だ。
なので釣りに行きたくなる様なログは現状では上げない。 (※ゴールデンウィーク中の話)
本当はこんなログは書きたく無かった。
今まで通り釣りの楽しさを伝える事が出来る日が来る様、一人一人が責任を持った行動をとる事を切に願う・・・
ここまではゴールデンウィーク初旬までに書いた内容。
最近は「新しい生活様式」という言葉が出てきた。


国の出口戦略。
先はまだまだ見えない・・・
しかし、状況は変わりつつある。
5月14日に緊急事態宣言が一部解除された。
徳島も解除された中に含まれた。
しかし、県外への移動自粛は継続中だ。
私のフィッシングスタイルは3密には当てはまらない。近場での単独釣行がほとんどで、しかも人が居ない時間帯やタイミングが多い。
人との接触は最小限だ。
今回の緊急事態宣言一部解除を受け、このスタンスでの釣行ログは今後上げていこうと思う。
それから、始めの方に書いた小鳴門筋の釣り禁止はまだ継続中だと思う。禁止の間は当然そのポイントへは行ってはいけない。噂では侵入出来ない様にしてあるポイントのロープを張った前に車を停めエントリーしているバ○も居るらしい。
そんな事をされたら一生解放されない。
そんな事も分からんのか・・・
釣り人として、徳島県民として、日本国民として、今自分に何ができ、何を考えなければいけないのかを自問自答しながら行動する事をお願いしたい・・・
さて、次は・・・。
小鳴門筋の釣り禁止は只の噂だったとほっとしていたが・・・
まず、私が以前に書いたログ
https://www.fimosw.com/u/urufu/rsz3bizr342pr4
これは釣り禁止になる噂の話であって、本当は禁止にはならなかった。
しかし、何故その事が解った時点で書かなかったかと言うと、もしかしたら禁止になるかも?と、考えて行動して欲しかったからだ。こう言う釣り禁止なりそうな危ない状況だから釣り人に注意して行動して欲しいと言う思いで禁止になっていない事を書かなかった。
しかしだ。
コロナにより行動の自粛要請が国から出た現在。(※4月の話)
流石にこの社会情勢からして県外から来る事は無いだろうと思っていたが・・・
徳島県内のニュースで

・・・。
ここまで常識が無い人達が居るとは思わなかった。
県外ナンバーの方全てが悪いとは思ってない。
県内在住で都合によりナンバーを変更していない人も居るし仕事で仕方なく来ている人も居る。釣り人にもそれに該当する方も居るであろう。しかし、今も尚県外から釣りを目的で来県する人が居るのも事実・・・。
県外ナンバーの人に対して誹謗中傷するニュースが全国ネットで流れるのを見るのは非常に悲しい・・・。
が・・・
徳島は現在コロナ感染者数が5名確認されている。
しかし、この方達は感染経路も分かっており、又、県内で感染していない。
自分勝手な言い分かも知れないが、現状では市中感染は起こっておらず、他県からの侵入が無ければコロナは徳島県内では拡散されないと思う。
もし自分が住む地域が感染者多数(現状でも県外へは行って無い)であれば行動を自粛し他県への移動は絶対しない。
徳島の現状を全国の人々はどう思うのか?
コロナにより只でさえ釣りに対しての風当たりが強くなって来た今の状況で、今だに他県から多数の訪問者。
釣りに行くなとは思わない。責めて他県への訪問は避けて頂きたい。
そして、この状況は徳島だけの問題では無い。

人気がある地域のポイントは同じ様な状況。
この記事の締めくくりには

と言う事。
しかし、ルールを守れない人が居ると今後永遠に釣り禁止となる恐れも。
不要不急の外出を控えなければコロナも終息しないし釣り場も永遠に解放されない。
正直、私の中では明確な答えは見付かっていない。
実際私も釣りには行っている。行動には今まで以上に気を付けて。
しかし、徳島の状況が悪化すれば話は別だ。
なので釣りに行きたくなる様なログは現状では上げない。 (※ゴールデンウィーク中の話)
本当はこんなログは書きたく無かった。
今まで通り釣りの楽しさを伝える事が出来る日が来る様、一人一人が責任を持った行動をとる事を切に願う・・・
ここまではゴールデンウィーク初旬までに書いた内容。
最近は「新しい生活様式」という言葉が出てきた。


国の出口戦略。
先はまだまだ見えない・・・
しかし、状況は変わりつつある。
5月14日に緊急事態宣言が一部解除された。
徳島も解除された中に含まれた。
しかし、県外への移動自粛は継続中だ。
私のフィッシングスタイルは3密には当てはまらない。近場での単独釣行がほとんどで、しかも人が居ない時間帯やタイミングが多い。
人との接触は最小限だ。
今回の緊急事態宣言一部解除を受け、このスタンスでの釣行ログは今後上げていこうと思う。
それから、始めの方に書いた小鳴門筋の釣り禁止はまだ継続中だと思う。禁止の間は当然そのポイントへは行ってはいけない。噂では侵入出来ない様にしてあるポイントのロープを張った前に車を停めエントリーしているバ○も居るらしい。
そんな事をされたら一生解放されない。
そんな事も分からんのか・・・
釣り人として、徳島県民として、日本国民として、今自分に何ができ、何を考えなければいけないのかを自問自答しながら行動する事をお願いしたい・・・
さて、次は・・・。
- 2020年5月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント