プロフィール
uraraka
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:144311
QRコード
▼ 遊び心とともに
南東向きの風が吹くと三重県伊勢湾奥は狙いが絞りやすい。
そして、ガッツリ釣れる確率が高くなる。的をしぼりやすくなる。
単純明快
風のあたる面
泡がより過ぎていないこと
潮上側
ストラクチャーがある事
プラスαで常夜灯
数ヶ所ランガンをすればかならず成果はえられるので上の条件の釣り場を数か所めぐる。
一か所目。
気配なし。
二か所目。
ザラパピーをキャスト。
早速、バイト。
…
小さすぎる。
全部乗らない。
なので。
ゼロヨンミノーにチェンジ
釣れました25センチ。
それからショートバイトの嵐。
50そこそこを一匹キャッチ

護岸にあたった流れが海底に流れるところに狙いを絞りR32を送り込むが反応なし。
そして、今回も登場
シーバスルアーチャレンジ2017のお題

第1回 レイジースリム 88S-HV/110S
レイジースリム 88S-HV
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_lazyslim_s_hv/index.html
レイジースリム 110S
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-lazy-slim-s/index.html
迷わず110Sをキャスト
まずは流し込んでみる。
次、早巻き。コツ
コツ
コツ
ちびっこたちが好反応
25センチゲット。
繰り返しちびっこ祭り。
なので、引き込まれる流れを意識しながらジャーク&ロングフォール(1m位落とすイメージ)
2回目か3回目のフォールでヒット。
シングルに変えてあるのでバラシも少ない、安心ファイト。
ひゃっほー
あがってきたのは50ちょい。

レイジースリムの水平フォール姿勢なまめかしすぎるので、絶対効くと思ってたけどやはり。
味をしめて同じ釣り方で4本連発。55センチくらいまで。
それでもちびっこが反応しない食わせ方あったぁ

その後好きなファーストリトリーブ主体でグラバーHiやビットストリームを巻き倒すが反応なし。
最後はレッドフィン。
まさかの。
デッドスローでヒットーーーー!
バラし。ドヨーーーン。
いつかはレッドフィンで釣りたいと思ってましたが、残念。
気を取り直して再びキャスト!
またヒットーーーーーーーーーー!
今度はキャッチできました。しかも、今日いち。
といってもほぼ同じですが少し太かった57センチ。

先人たちが愛したレッドフィンまさか釣れるとは。
ホント使いにくいルアーですが、今日みたいなルアーを操作して遊ぶ日には最高です。
そして、ガッツリ釣れる確率が高くなる。的をしぼりやすくなる。
単純明快
風のあたる面
泡がより過ぎていないこと
潮上側
ストラクチャーがある事
プラスαで常夜灯
数ヶ所ランガンをすればかならず成果はえられるので上の条件の釣り場を数か所めぐる。
一か所目。
気配なし。
二か所目。
ザラパピーをキャスト。
早速、バイト。
…
小さすぎる。
全部乗らない。
なので。
ゼロヨンミノーにチェンジ
釣れました25センチ。
それからショートバイトの嵐。
50そこそこを一匹キャッチ

護岸にあたった流れが海底に流れるところに狙いを絞りR32を送り込むが反応なし。
そして、今回も登場
シーバスルアーチャレンジ2017のお題

第1回 レイジースリム 88S-HV/110S
レイジースリム 88S-HV
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_lazyslim_s_hv/index.html
レイジースリム 110S
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-lazy-slim-s/index.html
迷わず110Sをキャスト
まずは流し込んでみる。
次、早巻き。コツ
コツ
コツ
ちびっこたちが好反応
25センチゲット。
繰り返しちびっこ祭り。
なので、引き込まれる流れを意識しながらジャーク&ロングフォール(1m位落とすイメージ)
2回目か3回目のフォールでヒット。
シングルに変えてあるのでバラシも少ない、安心ファイト。
ひゃっほー
あがってきたのは50ちょい。

レイジースリムの水平フォール姿勢なまめかしすぎるので、絶対効くと思ってたけどやはり。
味をしめて同じ釣り方で4本連発。55センチくらいまで。
それでもちびっこが反応しない食わせ方あったぁ

その後好きなファーストリトリーブ主体でグラバーHiやビットストリームを巻き倒すが反応なし。
最後はレッドフィン。
まさかの。
デッドスローでヒットーーーー!
バラし。ドヨーーーン。
いつかはレッドフィンで釣りたいと思ってましたが、残念。
気を取り直して再びキャスト!
またヒットーーーーーーーーーー!
今度はキャッチできました。しかも、今日いち。
といってもほぼ同じですが少し太かった57センチ。

先人たちが愛したレッドフィンまさか釣れるとは。
ホント使いにくいルアーですが、今日みたいなルアーを操作して遊ぶ日には最高です。
- 2016年6月15日
- コメント(1)
コメントを見る
urarakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント