プロフィール
uraraka
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:144250
QRコード
▼ ウェーダーに振り回される。
チョイと遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
本年も、不定期更新ながらよろしくお願いします(^^)
さて、年末年始、和菓子屋勤務のオイラは激務の日々でした。
今もですが。
働いたら、買い物!
めっちゃルアー買いました。
あれこれ、買いまくりました。
楽しい初売り満喫。
さて、初詣は元旦に釣具屋巡りの帰りに友人と、お千代保稲荷に。



あれこれ、お詣りし、食い倒れて。
初釣行は
御近所ロック




気の置けない仲間とエンジョイ
4日だけは社長の好意で休みを毎年、入れてくれるので家族で伊勢神宮へ





で、今日のお題はウェーダー。
先月、諸事情によりウェーダーを紛失。
で、ヤフオクでリバレイのタイタニュームウェーダーを購入。
そしたら、なんと、在庫がありませーーーん!って連絡が。
返金してもらいました。
それから、しばらくパトロールを繰り返し名古屋のイシグロ中川かの里店でリバレイのクロロプレンウェーダーを購入。
やはり、タイタニュームウェーダーに比べると生地が厚いし少し硬いので歩きにくい。
ほんで、磯マル行ったときに膝が曲がらず、踵(かかと)のスパイクが岩に引っかかって転倒。
膝を強打。まさかの新車ウェーダーが事故車に。ザックリ刺さって少し破れた。
ってより、膝の皿が割れたか?と思うくらい強打。後日皿全体が青黒くなってた。
まっ、慣れないウェーダー、そんなこともあるわな。
で、修理せねば。
ピンホールより少し大きい穴が4カ所。
これはウエットボンドで塞げるレベル。

なのでこれを買い
念のためメルコテープでパッチ当て。
それから、膝の補強無しのウェーダーなので補強のために膝のパッチ付けてみることにしました。
20×20のメルコシートを買い、3センチ幅にカット。


ロータリーカッターで切るのがキレイに切れます。


ピンキングハサミで角を取り


アイロンで圧着。

あて布しないとネオプレーン生地を溶かす可能性があるので要注意。
メルコテープは加熱圧着時に伸びます。センターを止め、そこから周囲にアイロン掛けしないと、確実にズレますので、必ずセンターから圧着しましょう。
したの写真、貼ってないメルコテープのが短いでしょ?わかりますかね?


あと、メルコテープ、メルコシートには接着面の接着剤が塗れてない部分がある場合があります。

ココみたいに。
この部分が接着時に縁(ふち)に来るとめくれの原因になるので、要注意。
製品を信用しきらず、貼る部分のチェックはぜひ、しといてください!
そんなこんなで、せっせと内職して、完成!!

ちょっと荒削りですが、まぁ、仕方ないね。
それはさておき明後日、明明後日と和歌山に磯マル探しや、あれこれに行くつもりでしたが娘が
コレですわ。

インフルエンザかなー?
あした病院です。
なので、自宅待機かな。
こんなオイラですが、今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
本年も、不定期更新ながらよろしくお願いします(^^)
さて、年末年始、和菓子屋勤務のオイラは激務の日々でした。
今もですが。
働いたら、買い物!
めっちゃルアー買いました。
あれこれ、買いまくりました。
楽しい初売り満喫。
さて、初詣は元旦に釣具屋巡りの帰りに友人と、お千代保稲荷に。



あれこれ、お詣りし、食い倒れて。
初釣行は
御近所ロック




気の置けない仲間とエンジョイ
4日だけは社長の好意で休みを毎年、入れてくれるので家族で伊勢神宮へ





で、今日のお題はウェーダー。
先月、諸事情によりウェーダーを紛失。
で、ヤフオクでリバレイのタイタニュームウェーダーを購入。
そしたら、なんと、在庫がありませーーーん!って連絡が。
返金してもらいました。
それから、しばらくパトロールを繰り返し名古屋のイシグロ中川かの里店でリバレイのクロロプレンウェーダーを購入。
やはり、タイタニュームウェーダーに比べると生地が厚いし少し硬いので歩きにくい。
ほんで、磯マル行ったときに膝が曲がらず、踵(かかと)のスパイクが岩に引っかかって転倒。
膝を強打。まさかの新車ウェーダーが事故車に。ザックリ刺さって少し破れた。
ってより、膝の皿が割れたか?と思うくらい強打。後日皿全体が青黒くなってた。
まっ、慣れないウェーダー、そんなこともあるわな。
で、修理せねば。
ピンホールより少し大きい穴が4カ所。
これはウエットボンドで塞げるレベル。

なのでこれを買い
念のためメルコテープでパッチ当て。
それから、膝の補強無しのウェーダーなので補強のために膝のパッチ付けてみることにしました。
20×20のメルコシートを買い、3センチ幅にカット。


ロータリーカッターで切るのがキレイに切れます。


ピンキングハサミで角を取り


アイロンで圧着。

あて布しないとネオプレーン生地を溶かす可能性があるので要注意。
メルコテープは加熱圧着時に伸びます。センターを止め、そこから周囲にアイロン掛けしないと、確実にズレますので、必ずセンターから圧着しましょう。
したの写真、貼ってないメルコテープのが短いでしょ?わかりますかね?


あと、メルコテープ、メルコシートには接着面の接着剤が塗れてない部分がある場合があります。

ココみたいに。
この部分が接着時に縁(ふち)に来るとめくれの原因になるので、要注意。
製品を信用しきらず、貼る部分のチェックはぜひ、しといてください!
そんなこんなで、せっせと内職して、完成!!

ちょっと荒削りですが、まぁ、仕方ないね。
それはさておき明後日、明明後日と和歌山に磯マル探しや、あれこれに行くつもりでしたが娘が
コレですわ。

インフルエンザかなー?
あした病院です。
なので、自宅待機かな。
こんなオイラですが、今年もよろしくお願いします。
- 2019年1月6日
- コメント(4)
コメントを見る
urarakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント