プロフィール
uraraka
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:145640
QRコード
▼ 五島の帰路

五島からフェリーで佐世保港に夕方、着いてしまったおいら。
もう、夢から覚めたのか?
いえいえ、まだ、遊びます。明日も休みなので、800キロ走って帰ればオーケー!
という事で長崎北部をパトロール。
まずは河川から。
ええ感じに落ち鮎パターンハマりそうなポイント発見。
しかし、潮位が足りず。断念。次こられるのはいつになるやら。
そして、閃いたのが、平戸方面。
以前から潮流でできる瀬を攻めたいと目星をつけておいた場所に行ってみることに。
佐世保から距離は大して無いのにいつもかなり時間がかかる平戸。夜ヒラがサクッと釣れる場所も知ってますが、敢えて開拓。
何しろ今年の目標は新しいポイント15箇所でスズキ、ヒラスズキを釣ること。
ちなみにこの時点では11箇所達成だったっけな?
なので12箇所目を目指して、藪こぎ、崖降りて、やってきましたゴロタ浜。
ゴロタのマテリアルが五島の砂岩と違って非常に硬い石なの表面ツルツルで超スベる。恐々、潮あたりのよい場所へ。
フェルトソールでは効かない。
上げっ端なからキャスト開始。
しっくり来ない。
立ち位置もゴロタなので思うように取れず。
小一時間経過するとかなり潮が利いてきた。いよいよ(^_^)
それなりに狙い目ができ、立ち位置も落ち着いた。しかし、ベイトが見あたるのは3から4センチのジャコばかり。
マッチザベイトは切り捨て14センチのDコンプレックスを投げ倒す。
カレントから外れた瞬間、強力な反転バイト!!!
ヒヤッホー(^_^)/~
地形的にゴリ巻き一択。
めっさ巻く。
魚、泳がない。
ほのかに重いだけ。

あがってこられたのは、尺クラスのナイスな平戸名物アラカブ様(ガシラ)
余談ですが、ここ平戸辺りではアラカブ料理のお店があちこちにあります。
その後、ゴロタで転んだオイラ。
ウエーダーの上から少し浸水。やっちゃったなぁ。とまたキャスト再開。
ふと、右足満水。
まぢっすか!
なんだかこの旅は広島で破れて浸水してからウェーダー受難の旅です。ちなみに応急修理してましたが、転んだ際に膝打って、そこが破れてました。あっ、また今度、旅先でのウェーダー応急修理法書きますね~。
あえなく、ゴロタヒラスズキ強制終了デス。
それから、身体冷えたのでホテルの温泉へ。

よくわからん写真ですが、このホテルかなりでかかったのでとりあえず廊下とってみました。温泉は露天の温泉施設とまた別の入り口の大浴場に分かれていて、貧乏性なのでどちらも入ってきました。家族旅行の下見??
ウェーダー浸水で終了ってことは長靴で釣りできる範囲なら続行可能なので、夕方見た川に行ってみることに。
次、いつこれるかな?って数時間前に思ってた川。すぐ戻って来ました。
一カ所目。潮位申し分なし。流れあり。
それでも浅いので、ジョイクロ投げたら一撃で壊れそうなので、エイムスのフラッターヘッド。
落ち鮎パターンで流しながら狙います。
ん?
ん?
あれ?
何も起こらず。
さっきのゴロタからヤラレモードか?
全然流れていない手前の淀みにキャスト。
スーパーデッドスローで巻く。
コッ
超弱いバイト!
その瞬間、水面が大きく波打つ。
乗らず。
こんな所ででるんやなぁ。。。
しかも、なかなかでかそう。
と、ここを諦め次へ。
ベイトっ気たっぷりのオープンシャローへ。
とりあえず投げる。
巻く。
釣れる。

テクも戦略もなく。
長崎シーバスに再会
嬉しい12箇所目。
そして、先ほどのポイントに戻り落ち鮎的に攻めるのではなく、クロスのリトリーブで攻めると出ました

サイズはどちらもイマイチですが、めっちゃうれしいです。遠くの街で魚に逢える。旅の喜びだ。
そして、もう一つ別の川も行ってみましたが、長靴では、ほとんどムリで終了。
帰路につきました。いゃあ、いい旅でした。
- 2016年11月19日
- コメント(2)
コメントを見る
urarakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント