プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:485141
▼ 流浪の民
- ジャンル:日記/一般
前回のキャッチ後、湘南エリアで何度か竿を出してみたが全く反応を得られずにいる。
平塚観測塔の水温計は26~27℃で推移していてサーフエリアが好調だった頃より明らかに高水温に成っている。
岸際のシャローエリアは当然更に高水温のはずなので風向きが変わり潮が入れ替わらないと状況は好転しそうにない。
通い続けて好転するのを待つよりもエリアを変える事を選ぶ。
またまた流浪の民と成ってしまったが、シーバスを探すのがこの釣りの楽しみでもあり。
ハイシーズンも直ぐ其処なので何とか繋げていきたいと思う。
9月20日 西湘サーフ
高水温なら西の流れ込みで夕涼みに来るヒラを狙うのもありかとは思うのだが、先月だいぶ通ったせいで気持ちの上ではもう次の釣りに切り替わって仕舞っている。
磯に入るとゆう手もあるのだが、それも未だ自分の中では時期ではない。
”この季節は出来れば砂の釣りがしたい!”と選んだのが西のサーフ。
流れ込みにとらわれない純粋なサーフでの釣りは自由度が広く想像力をかきたててくれる。
何処でどう撃つかは自分次第。
ポイントは無尽蔵に有るとも言えるし、逆に無いともとれる。
台風後だいぶ砂が流出して地形が変わったと聞いては居たが、良い方向に変わった事は確かな様だ。
開始早々、沖のブレイクでヒットを拾うが寄せている最中にフックオフ。
早いタイミングのヒットにかなりの良い状況を期待させたが、2バイト目は明け切った後の事と成った。
入っては居る物の魚影自体は濃い訳ではない様だ。
只、潮が薄く、ベイト感がない事を考えると、条件次第では良い釣りも出来るかもしれない。
次は台風の行った荒れ後にでも覗きに行こうと思っている。
- 2011年9月20日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント