プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:481195
▼ Dolphinfish
- ジャンル:日記/一般
思った様にぱっとしない湘南のサーフでの釣り。
タイミングを見て多少はエントリーしてはいるが、キャッチには至らず。
状況が悪ければ悪い程モチベーションも上がらず、フィールドに豆に出る気には成れず仕事メインの毎日が過ぎて行っています。
秋に成っての磯での釣りが待ち遠しい、今日この頃。
・・・で、
そんなタイミングで久しぶりの伊豆遠征。
初場所ではあるが、関ちゃん・秋田さん・秋田兄のお膳立てにのって気楽に釣りをしてきました。
9月4日 伊豆半島 磯
磯とは言っても今回は沖磯、渡船を利用しての磯場での釣りです。
初場所では勝手も判らないので”お膳立て有り”は非常に楽楽です。
5時出船でポイントにエントリー。
伊豆の磯は長時間の歩きが付きものなだけに、夏場はこれはこれで熱中症の心配も少し減り有な感じです。
のんきに用意を済ませてキャストを開始すると、あっとゆう間にワンキャッチに成功。
坊主を逃れホット一息です。

60cm台の小さなシイラですが、最初の1本目は有り難い物です。
ヒットルアーはピンテール35のテールフックをブレードに仕様変更した物。
フックはフロントのみなのでSTX58#2にサイズアップしてあります。
このルアーはオフショアでもシイラにはかなり有効で坊主逃れに必ず持ち込んでいるルアーです。
その後も60cm前後がぼちぼち釣れ続けたので、今度はジグでボトムからのショートピッチのツイッチング。
開始そうそうヒットしたのは、何?これ!な魚でした。

沖サワラだそうで、サイズは85cmとまずまずでしたが、食味は時期的な物もあるのか脂が乗って居らず今一でした。
西京漬け久しぶりに作ったのですがね~
潮も速く、釣り辛いせいでもあるのかもしれませんが、ジギングで釣れたのは僅かにこの1本のみ。
貴重な魚と成りました。
シイラは潮止まり以外はその後も釣れ続け、釣り方に関してもあれこれ試す事が出来ました。
調子が良かったのはメタルジグのスキッピング。
40gの撃投エアロを使用しての表層早巻きはアピール力が高く、遙か彼方からもシイラがジャンプして追いかけて来ました。
房総でもヒラマサの誘い出しに使っている人も居したが、改めてその威力を思い知りました。

そして、なんと言っても凄かったのはてけスプーンことCORDE30gのアピール力。
沈めてのただ巻きにも多数ヒットしたが、表層早巻きには3方向からシイラが押し寄せて来るのは圧巻だった。
此処までのの効果は期待していなかったが、50gを持って来るべきだったと後悔させられた。
極端な言い方をすれば後のルアーは何もいらない位良かった。

フックセッティングもあれこれ試したが、STX58#4を使用してテールトレブルフックのみが良い結果を出して居た。
最後を飾ってくれたのはやはりてけスプーンで、90アップのシイラをキャッチして修了となった。

魚種は少なかったけれどシイラが15~20本は釣れたので、初場所ながら良い出来だったと思う。
又、機会見て遊びに行くつもりです。
【タックル】
ロッド DAIWA SJ110H
リール 08ステラ5000h 10ソルティガ4000H
ライン SUNLINE CAST AWAY PE #2.5 #1.2
ルアー ピンテール35改 CORDE30g 撃投エアロ40g
タイミングを見て多少はエントリーしてはいるが、キャッチには至らず。
状況が悪ければ悪い程モチベーションも上がらず、フィールドに豆に出る気には成れず仕事メインの毎日が過ぎて行っています。
秋に成っての磯での釣りが待ち遠しい、今日この頃。
・・・で、
そんなタイミングで久しぶりの伊豆遠征。
初場所ではあるが、関ちゃん・秋田さん・秋田兄のお膳立てにのって気楽に釣りをしてきました。
9月4日 伊豆半島 磯
磯とは言っても今回は沖磯、渡船を利用しての磯場での釣りです。
初場所では勝手も判らないので”お膳立て有り”は非常に楽楽です。
5時出船でポイントにエントリー。
伊豆の磯は長時間の歩きが付きものなだけに、夏場はこれはこれで熱中症の心配も少し減り有な感じです。
のんきに用意を済ませてキャストを開始すると、あっとゆう間にワンキャッチに成功。
坊主を逃れホット一息です。

60cm台の小さなシイラですが、最初の1本目は有り難い物です。
ヒットルアーはピンテール35のテールフックをブレードに仕様変更した物。
フックはフロントのみなのでSTX58#2にサイズアップしてあります。
このルアーはオフショアでもシイラにはかなり有効で坊主逃れに必ず持ち込んでいるルアーです。
その後も60cm前後がぼちぼち釣れ続けたので、今度はジグでボトムからのショートピッチのツイッチング。
開始そうそうヒットしたのは、何?これ!な魚でした。

沖サワラだそうで、サイズは85cmとまずまずでしたが、食味は時期的な物もあるのか脂が乗って居らず今一でした。
西京漬け久しぶりに作ったのですがね~
潮も速く、釣り辛いせいでもあるのかもしれませんが、ジギングで釣れたのは僅かにこの1本のみ。
貴重な魚と成りました。
シイラは潮止まり以外はその後も釣れ続け、釣り方に関してもあれこれ試す事が出来ました。
調子が良かったのはメタルジグのスキッピング。
40gの撃投エアロを使用しての表層早巻きはアピール力が高く、遙か彼方からもシイラがジャンプして追いかけて来ました。
房総でもヒラマサの誘い出しに使っている人も居したが、改めてその威力を思い知りました。

そして、なんと言っても凄かったのはてけスプーンことCORDE30gのアピール力。
沈めてのただ巻きにも多数ヒットしたが、表層早巻きには3方向からシイラが押し寄せて来るのは圧巻だった。
此処までのの効果は期待していなかったが、50gを持って来るべきだったと後悔させられた。
極端な言い方をすれば後のルアーは何もいらない位良かった。

フックセッティングもあれこれ試したが、STX58#4を使用してテールトレブルフックのみが良い結果を出して居た。
最後を飾ってくれたのはやはりてけスプーンで、90アップのシイラをキャッチして修了となった。

魚種は少なかったけれどシイラが15~20本は釣れたので、初場所ながら良い出来だったと思う。
又、機会見て遊びに行くつもりです。
【タックル】
ロッド DAIWA SJ110H
リール 08ステラ5000h 10ソルティガ4000H
ライン SUNLINE CAST AWAY PE #2.5 #1.2
ルアー ピンテール35改 CORDE30g 撃投エアロ40g
- 2013年9月7日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 20 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント