プロフィール

今吉 孝治

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:55
  • 総アクセス数:230115
がんばろうTOHOKU 東北ライジングサンプロジェクト

オリジナルブランドPC

  • ジャンル:日記/一般

台風6号、反れてよかったですね。
台風の前々日のウェーディングで痛い目にあったので一昨日の晩から家でおとなしくしております。
そんな事はさておき、新品PCを買ってもらいました

先日またもやPCが逝ってしまい、嫁からの購入許可が下りるか下りないかは別としてPCの事前調査として色々と調べていました。

事前調査の内容は、とにかく安ければ許可を貰えるだろう。
だからと言ってジャンク品や中古品では心配なので、できるだけスペックの高い新品を探してました。
今回は好きなように組み立てられる自作にしようとも考えてましたが、事前に必要な部品の金額を計算すると、15万を超えます。下手するともっといくかも・・・何か部品を間違ってるのかな?(汗)
いつだったか、誰から聞いたか覚えてませんが、もっと安かった気がします。詳しい人に聞こうにも誰だったか思い出せず、自作PCで調べていく内に、それよりも安くて自分好みのスペックもあり、後から改造もできるオリジナルブランドのPCを発見しました。

買うPCが決まったら次は買ってもらう為の作戦を考えます。

今回の作戦は、全4段階で構成してみました( ..)φ

第1段階「PCに興味のなさそうな嫁に対して、PCがないと不便だよね~。PCがあるとこんなに便利です!をアピールする」

第2段階「電気店で安いノートパソコンにしなさいと言われたら困るので、PCにも寿命はありデスクトップがオススメ!をわかってもらう。」

第3段階「押し過ぎると駄目なので一旦引く。喫茶店みたいな所で雰囲気を変えてブレイクタイム。ここでちょっと電器店巡りをしようと提案する。」

第4段階「3つの電器屋を巡って最後の最後に事前に調べていたPCを見てもらう。見ていく内に値段の下がるPCを見て思わず買いたくなる衝動に陥ってもらう。もしくは、こんなに安くていいのがあるんだったら買ってもいいかなという流れに持っていく。」

第4段階の『陥ってもらう』なんて何だかちょっとアレですが(笑)、今回は買ってもらわないと困るのでこんなプランを頭に浮かべてました。
一部ジャパネットの通販番組を見ながら学んだ心理作戦も含まれていると思われます
しかし、あっさりと作戦第2段階のPCの耐用年数の話のとこで「もう買えばいいんじゃん?」とOKを頂きました(笑)

購入したPCのスペックはこんな感じです。
●OS:Windows® 7 Home Premium 64-bit 正規版
●CPU:インテル® Core™ i5-2400 プロセッサー(3.10GHz)
●チップセット:インテル® H67 Express チップセット
●メモリ:4GB(2GB×2)
●グラフィックアクセラレーター:インテル® HD グラフィックス 2000
●ハードディスクドライブ:1TB(シリアル ATA 7200rpm)

電器屋に並んでるパソコンのスペックと比較し、とにかく数字がでかければ凄いんだという決定基準です(爆)
何とな~くはわかってるつもりなんですが(笑)
この辺は浅く広い知識でやり過ごすのが自分的に吉です。
Windows7だとかWindows8だとかVistaだとかは、よく違いがわかんなかったので、あまり考えませんでした。
今まで使用してたPCよりは格段にパワーアップしております。
これで、本体価格が67,000円くらいでディスプレイが24,000円でした。
そこから更に値切って-12,000円。
5年間保障5,000円とノートンのアンチウイルス14,000円をプラスしてそこから更に5,000円値切って合計が93,000円でした。
もちろんワードやエクセル等のソフトは後からインストールしなきゃいけませんので20,000円ちょいくらい掛かりそうですが随分と安上がりで済みました\(^o^)/
オリジナルブランドと聞いて最初に思ったのは、品質的に大丈夫なのかな?という事でした。
品質的な事は使ってみなきゃ何とも言えませんが、一応保障にも入りましたし、そんなに心配する事はなさそうです。
結局は色んな意味で使えればいい!って事なんでいい買い物をしたと思っております。
 




セットアップ中♪
我が家では2階で使用してますが、設定は1階で行いました。
容量を考えて使用すればストレスなく使えそうです。

最初は使いづらいだろうな~と思ってましたが、そんな事はなく使いやすいです。
ネットも早い早い!
今までも光回線でしたが、ぜんぜんスピードが違います。ボタン押せば切り替わります。あの待ち時間のイライラもありません。

後は色々とインストールやらデーターを蓄えていきますので要領はどうだろう?と考えてます。
これ以上容量を増やす事はないと思いますが、HDDも本体の箱が大きいので中にセットする事もできそうだし、この日に電器屋に売っていた外付けHDDも1TBで5,000円程度でしたので、 もしもの時は安価で対応できそうです。






セットアップが終わったら無線ランの設定をして2階の釣り具部屋へ運び込みます。


釣り具部屋の片隅にセッティング終了

パチンコで大勝ちしてショアジギタックルを買っちゃった友人もいたので、浮いた分を小遣いにして自分も釣具をなんて思いましたが、嫁を前にすると口に出せませんでした。
次回のボーナスは釣具の為に作戦を練っていきます(-。-)y-゜゜゜



コメントを見る