『河川』の鱸 (2014.4月)②

  • ジャンル:日記/一般
響灘側の外洋~海峡は連日のように、

カタクチイワシが大量に接岸している状況。

GOODサイズが爆裂して、

絶好調の『春イワシゲーム』が展開されるはず。


そんなお祭り騒ぎをやや遠目に『大河川の明暗』へ再び。





2014.4月中旬

前回より雨の影響が少ない日。

北寄りの弱い風が流芯の遠投を容易にさせる。

だけどそのピンポイントに1キャストがなかなか決まらない。


流芯付近と歪な明暗のクロス、

明部からそこに流し込んで、

そこで流れを掴ませてやるだけのギア1。


貴重な1発目をバラして、すかさず1HIT。

acahmi629wridgdz75ff_480_480-975120ba.jpg
00:57 バラシ後の1匹はなんだかサイズダウンな感じ(といつも感じる)。


そこに入れてやるだけなのに、

渾身のフルキャストはそう簡単に決まらず、

高速回収ばかりでカッコ良くない。


さんざんパンチスリム撃ち込んだ後の、

ミニヨレ大遠投。

パンチスリムよりももうひと伸びして明部に飛沫を上げずに着水する。


ピンポイント弾が決まって、

流れを掴み始めたギア1に追加がゴンとHIT。

68bpmu9dkp6ei6tmy8or_480_480-d86276db.jpg
01:34 これもほぼ定位置の魚。本日最大50前後。


文句なし♪(キャスト精度を除いて)

ラスト1本を意気込んで流芯へのフルキャスト続行。


そのフルキャストは冗談じゃないくらい精度が悪い、

10投に1回くらいな成功率にストレス。


一旦遠のいた流芯が再び近付いたラストチャンス。

1/10を大事にする。


その3~4/30くらいの頃、明確にバイト。


・・・が、残念ながらラストチャンスは掛けることが出来ずTIME OUT。




キャスト精度を求められた今夜の明暗ゲーム、

魚を釣るたびにゲームは難しくなっていく。






 

コメントを見る