プロフィール
山鹿 晃
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:26988
QRコード
▼ 『外洋』の鱸 (2014.5月上旬)①
- ジャンル:日記/一般
4月の釣りログ冒頭にも触れた『響灘』側の爆裂情報。
その勢いは5月に突入しても変わらぬ状況が続いている。
シーバスを筆頭にヤズ・サワラ・ヒラメ・アオリと、
その釣果は今年も絶好調。
2014.5月初旬
毎年恒例の『青物狩り』へとW地区・沖堤防(東側)。
そんな春の海は魚影が濃厚♪

沖の表層にはコノシロ群

内側の表層にはグッドサイズのサヨリ群
そんな中、
到着早々の朝マズメ、
消波ブロック東側の一角で水面が爆裂。
トップでもミノーでも表層系にはとにかくなんでも反応してくる
『春のイワシゲーム』。
D.K氏がミノーでバンバン掛けまくる。

5:32 D.K氏の1本目。グッドサイズ♪
こっちも続けと1投目のトップウォーター、
その1キャストに数バイト。
トップウォーターがバンバン跳ね飛ばされるので、
ミノーに替えた1投目にゴンッ♪

5:35 70には届かない、それでも力強いファイトの1本。
もう水面下はシーバスのお祭り騒ぎ。
そして口の中からは、

吐き出されたカタクチイワシ
大量のカタクチイワシ。
ちょうどミノーサイズの100mm前後。
そんな状況が30分くらい続く・・・
・・・だけど、
肝心の青物は今年も失策。
船頭さんの情報では他の沖堤防で爆裂だったとのことで、
残念ながら4年連続連敗・確定。
春の外洋イワシゲーム、
5月いっぱいは外洋~海峡方面でまだまだ開催予定。
その勢いは5月に突入しても変わらぬ状況が続いている。
シーバスを筆頭にヤズ・サワラ・ヒラメ・アオリと、
その釣果は今年も絶好調。
2014.5月初旬
毎年恒例の『青物狩り』へとW地区・沖堤防(東側)。
そんな春の海は魚影が濃厚♪

沖の表層にはコノシロ群

内側の表層にはグッドサイズのサヨリ群
そんな中、
到着早々の朝マズメ、
消波ブロック東側の一角で水面が爆裂。
トップでもミノーでも表層系にはとにかくなんでも反応してくる
『春のイワシゲーム』。
D.K氏がミノーでバンバン掛けまくる。

5:32 D.K氏の1本目。グッドサイズ♪
こっちも続けと1投目のトップウォーター、
その1キャストに数バイト。
トップウォーターがバンバン跳ね飛ばされるので、
ミノーに替えた1投目にゴンッ♪

5:35 70には届かない、それでも力強いファイトの1本。
もう水面下はシーバスのお祭り騒ぎ。
そして口の中からは、

吐き出されたカタクチイワシ
大量のカタクチイワシ。
ちょうどミノーサイズの100mm前後。
そんな状況が30分くらい続く・・・
・・・だけど、
肝心の青物は今年も失策。
船頭さんの情報では他の沖堤防で爆裂だったとのことで、
残念ながら4年連続連敗・確定。
春の外洋イワシゲーム、
5月いっぱいは外洋~海峡方面でまだまだ開催予定。
- 2014年5月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント