プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:607871

QRコード

啄むようなバイト…(;^_^A

皆さま こんにちは!(^-^)


rr7tt49oj2jvvei6nhzj_920_518-1f382255.jpg
カミさんに引きずられ 内日ダムまで…(^-^;



春ですね~♪(σ≧▽≦)σ


桜を見ると 何か…
新しい事が始まる!って感じます♪(*^.^*)

入学、入園、入社…
転校、転勤、単身赴任…( ; ゜Д゜)

ふぅぅ~… 移動は無しだった。
定期移動の時期は 毎回ドキドキだょ。(;^_^A



釣りで言えば 私の場合…
桜が咲けば 山陰河川へ♪ ですw


でもね ここ数年は アジングやコウイカ狙ったりで…
そう言えば 昨年の春は 釣れない関門シーバスもやりましたw



特に昨年辺りから アジングにどっぷり♪でw
山陰河川へ行く回数が減りましたね。(;^_^A


しかしっ!!
山陰河川は 何年やっても飽きませんょ。
毎年 同じ事を基本、してますがw
新しい発見!と言いますか…
今まで気が付かなかった事とかありますからね♪(*^.^*)


ハイハイ、それでは釣行記をスタートしますょ♪(*^.^*)



今季 2回目の山陰河川釣行♪
いきなり!ですが…




全く 釣れんのぢゃ!!ww




話しが 飛び過ぎました。m(__)m
もう少し詳しく…(^-^;



前回ログの続きですが T中さんとシロウオパターンでシーバスを狙った後、私は単独で この時期メインとなるポイントへ♪



橋周りを 先ずは上流側からシンペンのみで探ります。


前回の釣行で ボトム変化により 対岸側にあった変化(馬の瀬)が消滅したのを確認してます。
いつもなら このピンポイントから攻めてましたけどね。
もうシーバスが着きそうな感じはしません。(T_T)



先ずは明暗から探り、次は対岸の橋脚を絡めまがら、 橋下 深くにシンペンを流し入れました。


風も弱いが 流れも弱いw


カッター90、 トライデント90、ドリペン75、マリブ小さいやつw… で、反応無し。(;^_^A
トライデント60を投げても ダメw


時折、ウグイらしいバイトが数回…
この時は ウグイのバイトと思ってましたが…(・・;)


橋周りを下流側からやるもダメw
その下流域シャローオープンエリアを対岸側中心にミノーも入れながら探るもダメ。( ̄▽ ̄;)アハハ


これ 即ち…
お手上げですw ┐('~`;)┌



諦めながらも もう一度 軽く先程の 橋周りを攻めて納竿しよう♪と…


しつこいポンコツ親父ですw


再び上流側からシンペンを♪(*^.^*)
明暗は攻めずに 最初から橋下深くシンペンを流し入れました。


乗らないバイトが数回。(^^;


ウグイさんだろ?
ほんじゃ釣ってやるよっ!!(# ̄З ̄)


ウグイの実績が高いプレックスを投入。
表層~中層を探るもノーバイトw


う… 嘘だろ!?(; ̄ー ̄A


シーバスが釣れんよりショックだったw
ウグイさんは、ウグイだけは何としても釣ってやる!!( TДT)


このままでは 私の中にある 僅かな山陰河川での自信が崩れ去るw ( ̄▽ ̄;)アホやね…


比較的 バイトは中層だよな?
表層では バイトしてこない。


少し風が出て来たが 中層~ボトムを意識して攻めてみた。


対岸側の橋脚をかすめて橋下へ入れる為、ダウンクロス気味に投げて そのままドリフト…


たまにプレックスがボトムと接触する。


コツっ、コンっ!って感じの…
啄むようなバイトを 素早く合わせてみた。



ヒット~!!(σ≧▽≦)σ



どうだ!ウグイ君?
掛けてやったぜっ!!(-。-)y-~


ぶち曲がるロッドに 僅かにドラグが鳴る。


んんっ!?( ; ゜Д゜)
これは シーバス…だよね?


重いが あまり引かないw
確かめたくなり 強引に浮かせてもエラ洗いも無し。(;^_^A


いや、多分シーバスだろ?(; ̄ー ̄A


ゴリゴリ巻いて寄せたら…
やっぱりシーバスだった!!( ̄▽ ̄;)アハハ


そこからは慎重に ウェーディングネットへw



a75tszrtbwex9om38ux4_920_518-9aa5b15e.jpg


テールフックが口の横、フロントフックが肩口へ…
テールフックも口の外側にフッキングしてる…


…スレかよっ!?(゜ロ゜;



個人的に シンペンのドリフト、テールフックが口に掛かってるので…


啄むようなバイトを引き出して…
迅速なフッキングにより獲れたシーバスと…
お、思い込みますw (^^;)(;^^)



cao55csxpgw9bmgkus3o_920_518-394b8b60.jpg


ヒレピンだけど ちょっとスレンダーだね。(^^;



2c6pis93cihm5uonyrzw_518_920-0359b3e7.jpg

n8hao6bp3kbmoa35u6a2_518_920-0dca8b2a.jpg

kjfsyrhggdh8ayfhiudm_518_920-5db75676.jpg



でも 綺麗なシーバスだね~♪(*´ー`*)


よし次っ!連発を狙ってやりますょ♪




レンジはボトムだろ?
しかも居喰いみたいな感じだよね?


今夜はこのポイント 終始、ルアーを下から食い上げて反転する感じではありません。


先程と同じ様にやると早速ヒット!
掴んだよっ!今日のパターンを♪(σ≧▽≦)σ



あっさりバレたw 。。(〃_ _)σ∥



マジかぁ~!?( TДT)


その後 数投するも 反応は無し。



下流側に移動。
手前側の橋脚に近より対岸側の橋脚へクロスキャスト。
そのままプレックスを根掛かりしないようにボトムを意識しながら流れに任せると…


コツっ…


素早く小さく合わせると…


ロッドから伝わる生命感と
気持ち良い重量感♪(σ≧▽≦)σ


しかし 今回も走りません、エラ洗いもしません。
何でだろ?(; ̄ー ̄A



cb4opx9c785x4wkghtz3_518_920-d29eca55.jpg


先程と 同じ様なフッキングだな。(^^;



vhyunygk4da3fjgtwh5t_920_518-d802a809.jpg

mp3fkt2wfm97hvef3md2_518_920-f6994122.jpg


ちょっとサイズup♪(*^.^*)



しかし食いが浅いと言いますか…(;^_^A
渋い状況は間違いないですね。(・・;)


もう少し 試してみたい気持ちも ありましたが 翌日は会議も あったので 潔く納竿としました。




毎年、このポイントは ショートバイトになる時期があります。
しかし カッター90やスタッガリングスイマー(小さいやつ)を表層で ゆっくり流すと高反応だと認識してました。
今回のようにボトムしか反応しないのは初めて…


って言うか 意識して ボトムを狙った事が これまで無かったw


次の釣行で ボトム狙い有効か?
確かめたいけど…
また状況が変わってるのが釣りですよね。(^^;


今回の釣行 レンジ意弱い私にとっては
新しいアプローチとなりました。
やっぱり楽しいね河川シーバスは♪(*^.^*)



fiu36mjai4sdb49urvjf_518_920-923fca4c.jpg


今回は大活躍してくれたプレックス♪(*^.^*)
ちょっと他のカラーも…(^-^;




次回っ!
これは ゴミか?イカか!?
釣れないコウイカだょ…(T0T)



それではっ!(^_^)/~~




・・・おわり・・・






Android携帯からの投稿

コメントを見る