プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:94
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:607875

QRコード

関門アジングしてると…

わ~い!わ~い!!(σ≧▽≦)σ

雪だ~♪雪が降ったよ~♪(*^^*)
はい、それでは 画像を どうぞ~…



zeffcik5t5fyz7cv8i9x_920_517-07e8fd55.jpg

あれっ!?真っ白な だけですねw
もう少し情緒が溢れる 風景が撮りたいですよね!(^^;
それでは 釣り人としてのこだわり…
が垣間見える画像を…



amci37c5ir38hz87gycj_920_517-af0782f6.jpg

フカフカに積もった雪の上をドカドカと…
ピンスパイクの長靴で歩いた足跡ですょ。

う~ん、とっても…
シュールやね~w … (-。-)y-~




本当はね、 久しぶりの積雪を楽しむ余裕なんて ありませんょ。(;^_^A
流石は 10年に1度の大寒波!


ガッツリと積雪なんて ほとんど無い下関…
そりゃもう 仕事場は大混乱のてんてこ舞い!(O.O;)(oo;)
で 御座いました。(T_T)


24日~25日は会社に泊まり込み 何があっても対応するべくスクランブル待機。(・・;)


疲れ果てました。。。(〃_ _)σ∥


25日の午後から 下関市内は 雪の影響も落ち着きましたが 翌日の26日まで バタバタしとりました。(;^_^A


子供や犬は喜ぶかもしれませんが、
出来れば もう…
こんな経験したくはありません。( ノД`)…




はい、皆さま こんばんは!(^^)
今回も関門アジングのログで御座います。
前回ログでホゲを喰らってしまい…

あまりの悔しさに 翌日もトライしました。(^^;

いつも通り 1,4㌘のJH単体でスタートするも
全く反応は無しw
しかし 先行者さんはポツポツと釣られてますょ。(;^_^A

このポイントで ずっと感じてる違和感…
上手く表現出来ませんが 簡単に言うと
イメージ通りにリグを沈められない。。。
って感じかな~?(・・;)


原因はラインにあるのでは?
私はPEラインの0,2号にリーダーはフロロ4lb。
周りを見る限り、ドラグの鳴り方からすると、たぶん他のアングラーさん達は フロロかエステル系のラインでは?


流れの方向や強弱がコロコロと替わる関門エリア。
アジが居るレンジは状況によって替わるのでしょうが…
前日に ソル友さんからアドバイスされた通り、このポイントは中層~ボトムで反応が得られると私も感じました。
しかも かなり深い!!


余談だけど、
浮いてるのは 豆メバルだけじゃ…ね?(^^;


で、PEラインだとフロロやエステルよりリグを沈めるのに時間が掛かるのでは?
風の影響も受けやすいし…


隣でフロロラインのソル友さんは根掛かりする時もありましたが 私はボトムに着低してる感触すら ほとんど感じれません。


勿論、流れが無い時はボトム取れますょ。(^^;

1,4㌘のJHを 流れがあると 潮上へアップクロスに投げてリグを沈めようとしますが、ダウンクロスに入るとリグが沈まず 浮き上がってるように感じる時も…(。>д<)


単純に リグのウェイトを重くすれば?
って思うけど1,4㌘以上で持ってるJHは全てフックサイズがデカイw
今、釣れるのは 20㌢以下の豆アジがメインなんでそんなデカイJHを使う気にならない。(^^;


極端に アップクロスへ投げて リグを沈める助走距離を長く取ろうと思うも…
このポイントは隣のアングラーさんとの距離が狭いんでムリ~…(;^_^A


それでは スプリットリグで攻めてみては!?
他のアングラーさんも2タックル用意してて、
JH単体、スプリットや軽めのキャロでやられてますし…(^^;




efpvfw9un27g2e8gjusj_920_517-7fbdb9e6.jpg


釣れたょ~♪(*^^*)



ozn727rfxobo84v9jht4_920_517-a22b9ac2.jpg

2,5㌘のスプリットシンカーに0,4㌘ #8のJH。
ワームは ニードル2インチ グロー系カラーで♪
バックリと丸飲みしております!(^o^)v


しかし アレやね…
今回ログのクライマックスやのに画像がひっくり返ってますなw
まっ 私らしいと言う事で…m(__)m



びっくりしたけど…
簡単ですわ~♪(^。^)y-~


で、お決まりの単発終了ねw
再現性も無いんで マグレ当たりかな?(^^;


釣りの 難しくも 面白い部分ですなっ…
(;^_^A


しかし周りを見渡しても 私の他には3名のアングラーさん全てが沈黙してますょ。(・・;)


回遊待ち… って事かな?


クッソ寒い中 耐えました。
仕事帰りの軽装で耐えました。
足の指が千切れそうに感じた時…


私の中で 理性がぶっ壊れましたw



メバリングじゃぁ~!!(σ≧▽≦)σ



nmtziazws2ech4atkozt_920_517-38c140f6.jpg


ほれっ 釣れた~♪(*^^*)
かんたん…よっ!(* ̄∇ ̄)ノ


活性が高いと ちょっと沖の表層付近に浮いてます。
足下の明暗付近ならロッドを上下すれば釣れます。(^^;


画像のメバルは アジングの名残りでw
スプリットリグですが0,6㌘のJHでゆっくり表層付近を巻けば入れパクパク♪(*^^*)


活性が下がって 渋くなれば リグを少しアクションさせると これまた入れパクパク♪(*^^*)


潮の流れによる影響かな?
パッタリと反応が無くなる時もありますが
それでも 金魚サイズの豆メバルは喰って来ます。(^^;


メバルは癒し系やね~♪(*^^*)


17㌢超サイズをキープするつもりで…
キープとリリースを繰返すも…
最後は リリースばっかだったw



…やり過ぎたwww



ランガンすれば もう少しサイズが出るかも?
やはり20㌢超サイズを狙いたいですね。(^^;


足下の明暗付近では、
小さなカタクチを喰ってるみたい。
時折 表層で 我先にパチャパチャしてます。(^^;



そんなこんなで
全力でメバルを掛けるも…
サイズは出せなかった。(;^_^A



そして友人から連絡が入り…
そこから予定外の延長戦へ突入したのであります!!(σ≧▽≦)σ


その話しは また後日…m(__)m


ちなみに…
次はアジ 出て来ますからねw
たまには 釣るんですょ~… (^。^)y-~
たまには…ねっw


それでは!!(^_^)/~~


・・・おわり・・・





Android携帯からの投稿

コメントを見る