プロフィール

Dax

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:80551

QRコード

涸沼、日ムラ(^。^;)

昨日、19時から涸沼に行って来ました
結果は釣れませんでした




この日の午後、先週に引き続き家族で潮干狩り

生涯2回目、子供よりテンションMAX
これはこれでハマりそう
hvttrvtawo6a3iipb8ni_480_480-2d1b04dd.jpg


6cmクラスが獲れたので、大満足
2nkhjcp3sax3ycmmwejf_480_480-8262ff4f.jpg





のはずが、カミさんが波に酔ってしまい帰って来るなりグッタリ
夜の釣行をあきらめてましたが、気を使ってくれたのか?体調が良くなったのか?夕方に



『行って来ていいよ』と



お言葉に甘えて出撃




先ずは南側の土手を上がると昨日がウソの様な無風

天気は曇りで月明かりがない、水は濁り有りの状況

とりあえず様子見がてら入水すると手前に4、5cm位のベイトが溜まっている

ルアーをキャストすると表層にもボトムにもベイトがいるが何もナシ




状況は変わらないし相変わらず無風

ルアーテストには持って来いなので試す事に
oxvg7y4np7iee5y8uuw6_480_480-fa21d1d5.jpg
SAMONGACHI
JIG MINNOW 90mm 17,6g(Prot)
アクションはスローウォブリング


JIGのポテンシャルを発揮して上から下まで流すがボラの当たり(正確にはボラに体当たり)しかナシ


遠投性能はバツグン
シャクリの感覚が掴めたので、バイブレーションでは早巻しなくては根掛かるポイントもスローに誘う事が出来るだろう



後は釣るだけ






小雨がパラつき出しシーバスのスイッチが入るきっかけになればと思ったが状況は変わらず


ランガンしましたがベイトは沖にもいて良い感じだのだが&hellip;


基本的にライトはキライなのでルアー交換、土手上を歩く時はライトを点けません

でも土手上はフンが気になって沼より足元が気になっちゃいますね





北側に移動して、いくつかポイントを見ましたがベイトは手前に張り付いていて沖にはいない感じ

北側のメジャーポイントで投げて見ましたが、同じ状況






南側へ戻り開始すると小雨から本降りになりスイッチが入るのを期待したが何もナシ


レインジャケットをウエダーにインしていたのに気づき終了





状況は日々変わって行きますが、今回は南側の方がベイトが濃くサイズも大きい感じがした





気配が無いのに、いきなりドスンと来るのかな?








俺に(笑)





kvcht4bb4bh5ikewhbc3-486b8992.jpg

http://samongachi.com/

コメントを見る