SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:2162032

検索

:

QRコード

ufm思い出の詰まった竿に感謝

  • ジャンル:日記/一般
昨日は仕事が休みだったが、一日中家でゴロゴロしてました。。。


真夏に遊び過ぎたのか、今になって夏バテ気味で疲れも全く抜けなく、オーバーヒート気味です^^

そんな時は、録画してあったGTOを見て号泣したりパソコンの画像を整理したりなどなど・・・





竿って、その人の顔であったり魂であったり・・・


色々な思い入れがあります。




imaの佐野さんや加藤さんと一緒に西村さんの取材に同行させて頂いたときに、西村さんに直筆のサインを頂いた思い出の篭った竿。


このロッドを袋から出しコルクを握ると、色々な思い出が蘇ってきます。

魚はもちろん、その時の同行者や使用ルアーに季節、エントリー方法まで全て克明に。



そして、このロッドがあったからこそ、色々な方々と知り合え、時には・・・



泣かしたことも^^







伊豆にも行ったし





もちろん内房から外房まで






Gakuちゃんもウエダのロッドをぶち曲げてたね^^
今はアピアだっけ?^^






私の次にイケメンな佐野さんとも、干潟から磯まで・・・


金魚の糞のように私が追いかけてました^^






今は亡き、れんじゃい君もウエダが大好きでしたね^^


あっ、まだ生きてますので・・・・^^





そう言えば、ウエダの竿を握り、鴨川シーワールドにも行ったかな・・・^^


上に映っているボラなら釣れましたが・・・^^





木更津の中の島の橋の真ん中で、同じロッドを使っていた川上君にも、こんなことを言われたのを覚えてます・・・


『ヨッシーさ~ん、この竿、腰抜けすぎでは?^^』









『エイをかけるには丁度よいシナリ具合なんだよね・・・♪』



向かって右が、川上君^^




ほらっ!メバルも捕れるシナリ具合^^




そして、厚冶さんにも沢山のポイントに連れて頂き、本当に感謝です。


このウエダの竿があったからこそ、今の私があり、そして守られているのだと。。。





CPSのガイドが折れたときに厚冶さんからお借りしたSPSのグリップも好きでしたし・・・







プラッキングの頑丈な部分も好きでした。


まだまだ大切な画像も思い出も山のようにありますが、残りは一人で楽しみます^^



そしてこれからも沢山の思い出を作り、何らかの形で残していけたらと思っております。











コメントを見る