SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:88
  • 総アクセス数:2163190

検索

:

QRコード

シェードの川鱸

  • ジャンル:釣行記
数年前から、開拓も兼ねて新たな場所にお邪魔してます♪

今回のポイントは立ち込みだと、上げ潮での決まった潮位でしかバイトが取れないシェードエリア。

もちろん、対岸の丘からだと下げ潮でも釣れるんですよね。。






その理由が知りたくて、暫く通ってましたが、水深や干満の差によって回遊ルートに違いが出るのか。。。?



上げ潮で入ってくる魚ではなく、ソコリ付近になると上流から落ちてきてシェードに留まるのか?


でも夜は、下げ潮でしか釣れたことがない・・・


まだまだ、調査は続きそうです^^






さて、釣行の方ですが。。

対岸までは距離があり、たとえジグをフルキャストしても届かないディープエリア。
まずは、手前のシャローのシェードに着いたシーバスを狙い・・・



b5a74dxb3hajy7frnaos_480_480-6222d111.jpg

ヒットルアー:ソーランミノー(ストーム)














ou5inaudztxeea8t6ak4_480_480-bcfc8a41.jpg

ヒットルアー:CDSR8(ラパラ)


手前の魚は、ミノーでしっかりと止めてあげないとバイトすら出ない...







sov67kgwcadataykxno2_480_480-f0da2a51.jpg

で、たまに錦鯉が気持ち良さそうに泳いできます^^



ov27shatukk87f7rj3y9_480_480-a2864474.jpg


更にブレイクの奥のシーバスを狙い・・・



ghifvt56n8g97adbnuue-c76682c9.jpg
ヒットルアー:ビットV(アピア)


水面に橋が写ってしまいましたが、そんな橋脚周りに着いたシェードシーバスを狙うのも、ボートの穴撃ちに似ていて楽しいですね♪




4rg9t7wf2wk5e65tafit-66a56b5f.jpg



タックル
・アピア シャローフィネス96LX
・バイオマスターC3000HG
・RAPINOVA-x PE1,5号(ラパラ)
・バリバス20lb
・ロッドホルダー(ER巣山技研)
・スティングレーシャフト
vjzvzm6xbwchmnc4n6rz-f3586042.jpg

http://www.suyama-er.co.jp/






《PR》

nm337o2wkhokw7taopih-0adee492.jpg




http://toolconsulting.cart.fc2.com/ca1/1/p-r-s/





 

コメントを見る