プロフィール
憲臓
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:850221
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 室蘭沖提釣行
北海道は本当に寒くなってきましたね(^_^;)
そんな中、沖提釣行連続中止状態でしたが・・・・
本日やっといく事が出来ました。
メンバーは!!
ヨシタカ夫妻
玉さん
憲臓の4名です。
本来秋の爆釣期待できる時期ですが・・・・・
今年は水温の低下が早い事から、激渋が想像されます。
渡し船の船長「何釣りに行く??」
憲臓 「アブラコです。」
船長 「・・・・・・・・・・・・・・」
この会話からもわかるように・・・・
期待薄いです(^_^;)
そして、1番の問題は・・・・・・
荒らしを呼ぶ男が・・・・
本日居る事です(^_^;)
さて!!渡船です。
本日は沖提に渡るか方が多いですね(^^)

そして、わたって直ぐの場所から開始しますが・・・・・
ガヤも活性低いようです(^_^;)
予想通り
渋い様子です。
そこで、渋い中でも必ず居る場所はある!!と移動開始
魚は・・・・たぶん居る!!
それでは、何処に??
・気温は5~7度
・水温も表面7.8度
・普段なら産卵期
急激な水温低下の為魚の活性は低いだろう
おそらく、深場の水温安定している所に居ると思うが・・・・
産卵は意識しているはず!!
それなら!!浅い方を探ってみましょう!!
と考え
浅瀬の方へ
すると

ガヤは居る様です(^_^;)
その後


アイナメ体温6.2度

アイナメはポイントによって、着いて居る場所とそうでない場所がはっきりしています。

47センチ(^_^;)


40センチオーバー

20センチオーバー
注意)大きく見えますが・・・・
ヨシタカさんが小さいので・・・・・
そのように見えます
(本当は40センチオーバーみたいです)
その後も



お腹パンパンのメスのアイナメ

アイナメ体温7.2度
浅い方が少し体温高いですね(^^)

この様な感じで、爆釣ではないですが・・・・・
予想より釣れた感じします。
今回
・浅い方にアイナメが多かった気がします。
・場所によりアイナメの着き方が違っていました。
・メスのアイナメが多かった。
そういえば・・・・産卵にはどっちの方が早く、産卵場所に入るのか?
確か・・・・メスの方からシャロ―にあがって、巣を形成するはず!!
そうなると・・・・今後オスも入って来るのか??
今後に期待できるかもしれませんね??
それとも・・・・産卵してオスが卵守っている為
オスがバイトしてこないのか??
それとも、やはり水温低下がアイナメの産卵を遅れさせたり、邪魔をしているのか?
今回カジカの卵を食べているのでは??とパドチューのチアユメロンを試してみましたが・・・・ガヤばっかりでした(^_^;)
今アイナメの状態がどのようになっているのか??疑問は残りますが、今後に期待するしかありません(^^)
そんな中、沖提釣行連続中止状態でしたが・・・・
本日やっといく事が出来ました。
メンバーは!!
ヨシタカ夫妻
玉さん
憲臓の4名です。
本来秋の爆釣期待できる時期ですが・・・・・
今年は水温の低下が早い事から、激渋が想像されます。
渡し船の船長「何釣りに行く??」
憲臓 「アブラコです。」
船長 「・・・・・・・・・・・・・・」
この会話からもわかるように・・・・
期待薄いです(^_^;)
そして、1番の問題は・・・・・・
荒らしを呼ぶ男が・・・・
本日居る事です(^_^;)
さて!!渡船です。
本日は沖提に渡るか方が多いですね(^^)

そして、わたって直ぐの場所から開始しますが・・・・・
ガヤも活性低いようです(^_^;)
予想通り
渋い様子です。
そこで、渋い中でも必ず居る場所はある!!と移動開始
魚は・・・・たぶん居る!!
それでは、何処に??
・気温は5~7度
・水温も表面7.8度
・普段なら産卵期
急激な水温低下の為魚の活性は低いだろう
おそらく、深場の水温安定している所に居ると思うが・・・・
産卵は意識しているはず!!
それなら!!浅い方を探ってみましょう!!
と考え
浅瀬の方へ
すると

ガヤは居る様です(^_^;)
その後


アイナメ体温6.2度

アイナメはポイントによって、着いて居る場所とそうでない場所がはっきりしています。

47センチ(^_^;)


40センチオーバー

20センチオーバー
注意)大きく見えますが・・・・
ヨシタカさんが小さいので・・・・・
そのように見えます
(本当は40センチオーバーみたいです)
その後も



お腹パンパンのメスのアイナメ

アイナメ体温7.2度
浅い方が少し体温高いですね(^^)

この様な感じで、爆釣ではないですが・・・・・
予想より釣れた感じします。
今回
・浅い方にアイナメが多かった気がします。
・場所によりアイナメの着き方が違っていました。
・メスのアイナメが多かった。
そういえば・・・・産卵にはどっちの方が早く、産卵場所に入るのか?
確か・・・・メスの方からシャロ―にあがって、巣を形成するはず!!
そうなると・・・・今後オスも入って来るのか??
今後に期待できるかもしれませんね??
それとも・・・・産卵してオスが卵守っている為
オスがバイトしてこないのか??
それとも、やはり水温低下がアイナメの産卵を遅れさせたり、邪魔をしているのか?
今回カジカの卵を食べているのでは??とパドチューのチアユメロンを試してみましたが・・・・ガヤばっかりでした(^_^;)
今アイナメの状態がどのようになっているのか??疑問は残りますが、今後に期待するしかありません(^^)
アイナメタックル(ハード)
ロッド : ポイズンアルティマ172H
リール : シマノ スコーピオン71HG(左)
ライン : [VARIVAS]ロックフィッシュ プレミアム
シンカー:ビフテキ10g・14g
ルアー :ロッククロー
アイナメタックル(ベイトフィネス)
ロッド : ポイズングロリアス 1610ML- BFS
リール : アルデバラン51HG
ライン : サンラインロックハンター 10lb.
シンカー:5.3g【タングステン】
ルアー :パドチュー
- 2016年11月3日
- コメント(8)
コメントを見る
憲臓さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント