プロフィール
ふっしー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:97771
QRコード
▼ 11ツインパワーC3000SDH
- ジャンル:釣り具インプレ
- (11ツインパワーC3000SDH)
あけましておめでとうございます*\(^o^)/*
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
毎年のことですが、やっぱり、年末年始は忙しいですね(笑)
みなさん、体調管理にはお気をつけください。
ということで早速ですが、今年の目標を言うと、去年シーバスを2本釣ったので、今年は3本。
それも、できるものなら80cmか90cmを釣りたいです(^_^;)
その他、最近ほとんどやれていない、ハードロックフィッシュにも力を入れて行きたいと思います!
今年は、去年の様に、毎週のごとく釣りには行けないと思っています。
しかし、春から八戸へ進学する関係で、青森市とはまた違った釣りが出来ると思うので、そこのところはなんとか時間を作って行きたいと思います(笑)
八戸のアングラーさん方、春からよろしくお願いしますm(_ _)m
ということで、今回のログになります。
今回は、釣り具インプレということで、こちらの紹介です。


シマノ 11ツインパワーC3000SDHです!
四年ぶりに、メバリング&エギングリールを買い換えました(笑)
最初は、ヴァンキッシュにしようか、ツインパワーの2500番にしようか悩んでいましたが、ツインパワーのダブルハンドルにしました。
今回、ダブルハンドルにした理由は2つ。
1つ目は、リーリングの安定。
このリールを、主に使う釣りがメバリング。
この釣りは、スローリトリーブをすることが多いと思います、そのスローリトリーブをより安定させるためにダブルハンドルを選びました。
お金が貯まったら、そのうちカーボンハンドルにしますが・・・(笑)
2つ目は、エギングでの使用。
私の周りは、エギングでダブルハンドルを使っています。
そこで、今までシングルハンドルを使っていた私からすると、なぜダブルハンドルなのか?という疑問があり、その方々に聞いてみたところ、勝手にハンドルが回らない、シャクリが安定するなど、様々な意見がありました。
私としては、シャクってロッドを下げた時は、ローターを指で押さえるため、回転することはまずあり得ません。むしろ、押さえるのに慣れてしまっているため、ダブルハンドルは必要ないかな?という考えもありましたが、後者の、シャクリの安定という面で、少しはシャクリ易いのかな?という考えから、ダブルハンドル使ってみよう、と思い選択しました。
次に、なぜ11ツインパワーにしたのか。
それは、ただ単にデザインの問題です(笑)
どうも、尻上がりのデザインが気に入らなくて・・・(^_^;)
新しいモデルは、Gフリーボディなど様々な機能が追加されていますが、私にとって、防水性は今のリールで十分だと思っていますし、重心が手前に寄ると言われている、ウォームシャフトがリール上部に来る構造も、私自身気にしません(笑)
では、何を求めてリールを選んでいるか、それは耐久性です。
メバルやエギングなら、バイオマスターとかで十分なんじゃないの?と思いましたが、何せ、ボトムワインドを初めとしたシャクリの釣りがメインのため、私の使い方では、バイオマスタークラスの亜鉛ダイキャスト製ギアだと、1年持つか持たないかという感じで、超々ジュラルミン製のCFギアで無ければ1年持たないことがわかりました。(バイオマスターは、2500と4000HGを所有中)
いくら、超々ジュラルミン製のCFギアであろうと、ツインパワー4000XGをシーバス&青物とかなりハードに使うと、流石にゴリゴリになりますが(^_^;)
まあ、ここは使い方次第ですね。
去年は、かなり加減して使ったためか、まだまだスローリトリーブでも、抵抗無く巻くことはできています。
ちなみに、一昨年はハードに使いすぎたせいか、オーバーホール代が1万を超えるという事態になりました(笑)

*ツインパワー4000XG
ということで、このC3000SDHを選択したわけですが、今のところは不満はありません。
重さも、組み合わせるロッドが8ftクラスになると思うので、重心的な問題で気にならなくなると思います。
とりあえず、ずっと寒いところに保管されていたためか、グリスが固まって、リーリングが最高に硬いので、部屋でクルクル回してたいと思います(笑)
10ナスキー2500、4年間お疲れ様でした。
近々、最期のオーバーホールを行い、サブサブリールとして活躍してもらいます(._.)

さて、次回のログも釣り具インプレになると思われますので、よろしくお願いします(^。^)

iPhoneからの投稿
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
毎年のことですが、やっぱり、年末年始は忙しいですね(笑)
みなさん、体調管理にはお気をつけください。
ということで早速ですが、今年の目標を言うと、去年シーバスを2本釣ったので、今年は3本。
それも、できるものなら80cmか90cmを釣りたいです(^_^;)
その他、最近ほとんどやれていない、ハードロックフィッシュにも力を入れて行きたいと思います!
今年は、去年の様に、毎週のごとく釣りには行けないと思っています。
しかし、春から八戸へ進学する関係で、青森市とはまた違った釣りが出来ると思うので、そこのところはなんとか時間を作って行きたいと思います(笑)
八戸のアングラーさん方、春からよろしくお願いしますm(_ _)m
ということで、今回のログになります。
今回は、釣り具インプレということで、こちらの紹介です。


シマノ 11ツインパワーC3000SDHです!
四年ぶりに、メバリング&エギングリールを買い換えました(笑)
最初は、ヴァンキッシュにしようか、ツインパワーの2500番にしようか悩んでいましたが、ツインパワーのダブルハンドルにしました。
今回、ダブルハンドルにした理由は2つ。
1つ目は、リーリングの安定。
このリールを、主に使う釣りがメバリング。
この釣りは、スローリトリーブをすることが多いと思います、そのスローリトリーブをより安定させるためにダブルハンドルを選びました。
お金が貯まったら、そのうちカーボンハンドルにしますが・・・(笑)
2つ目は、エギングでの使用。
私の周りは、エギングでダブルハンドルを使っています。
そこで、今までシングルハンドルを使っていた私からすると、なぜダブルハンドルなのか?という疑問があり、その方々に聞いてみたところ、勝手にハンドルが回らない、シャクリが安定するなど、様々な意見がありました。
私としては、シャクってロッドを下げた時は、ローターを指で押さえるため、回転することはまずあり得ません。むしろ、押さえるのに慣れてしまっているため、ダブルハンドルは必要ないかな?という考えもありましたが、後者の、シャクリの安定という面で、少しはシャクリ易いのかな?という考えから、ダブルハンドル使ってみよう、と思い選択しました。
次に、なぜ11ツインパワーにしたのか。
それは、ただ単にデザインの問題です(笑)
どうも、尻上がりのデザインが気に入らなくて・・・(^_^;)
新しいモデルは、Gフリーボディなど様々な機能が追加されていますが、私にとって、防水性は今のリールで十分だと思っていますし、重心が手前に寄ると言われている、ウォームシャフトがリール上部に来る構造も、私自身気にしません(笑)
では、何を求めてリールを選んでいるか、それは耐久性です。
メバルやエギングなら、バイオマスターとかで十分なんじゃないの?と思いましたが、何せ、ボトムワインドを初めとしたシャクリの釣りがメインのため、私の使い方では、バイオマスタークラスの亜鉛ダイキャスト製ギアだと、1年持つか持たないかという感じで、超々ジュラルミン製のCFギアで無ければ1年持たないことがわかりました。(バイオマスターは、2500と4000HGを所有中)
いくら、超々ジュラルミン製のCFギアであろうと、ツインパワー4000XGをシーバス&青物とかなりハードに使うと、流石にゴリゴリになりますが(^_^;)
まあ、ここは使い方次第ですね。
去年は、かなり加減して使ったためか、まだまだスローリトリーブでも、抵抗無く巻くことはできています。
ちなみに、一昨年はハードに使いすぎたせいか、オーバーホール代が1万を超えるという事態になりました(笑)

*ツインパワー4000XG
ということで、このC3000SDHを選択したわけですが、今のところは不満はありません。
重さも、組み合わせるロッドが8ftクラスになると思うので、重心的な問題で気にならなくなると思います。
とりあえず、ずっと寒いところに保管されていたためか、グリスが固まって、リーリングが最高に硬いので、部屋でクルクル回してたいと思います(笑)
10ナスキー2500、4年間お疲れ様でした。
近々、最期のオーバーホールを行い、サブサブリールとして活躍してもらいます(._.)

さて、次回のログも釣り具インプレになると思われますので、よろしくお願いします(^。^)

iPhoneからの投稿
- 2015年1月4日
- コメント(2)
コメントを見る
ふっしーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント