2014年の魚たち

  • ジャンル:日記/一般
今年も残すところ4日となりました。

今年は、メーターシーバスを初めとして、様々な魚を釣り上げることができて、私自身とても満足のいく年となりました。
これも、毎週の様に車を出してくれた父親や、色々な情報と、ポイントごとの釣り方を教えてくれた釣友@K.R.君を初めとした釣り仲間の方々のおかげだと思っています。

また、今年の途中から初めたfimoでは、たくさんの方々から、アドバイスや意見などを頂き、さらには、内容が薄いログに毎回の様にコメントしてくださる方も居て、とても嬉しかったです(^。^)

まずは、今年一年、大変お世話になりました!
また、来年もよろしくお願いします\(^o^)/






ということで、今年の記憶に残る魚などを紹介して行きたいと思います!


まずは、2年ぶりに釣り上げることができたアオリイカ、初挑戦ながらも中々の結果を出すことができたヤリイカ。

khrf5j994tbanjmsgord_920_690-472cadf1.jpg

dkigeoxnwxrzrw9hg5px_920_690-5d9be995.jpg

このイカ達については、一番新しいログで紹介させてもらいました。
前から、エギングという釣りはしていましたが、改めて、エギングという釣りにハマる原因となったのがこのイカ達です(笑)

あの、魚とは違うアタリ方、フッキングした後の引き、どれをとっても新鮮な感覚でした!



次は、毎年釣り上げていますが、毎年喜びがある青物。


まずは、岩手県で、夏休みに釣り上げたサバ。

6mmr835megpg8kuned85_920_690-f731ba20.jpg

この時は、北海道の親戚と共に岩手の、おばあちゃんの実家へ帰省した際に釣りをした時の魚。
実は、北海道の親戚には、釣り好きのおじちゃんがいて、鮭を初めとして、旬な魚をバンバン釣り上げていて、青森に遊びに来るたびに釣りの話で、父親とともに3人で盛り上がっています(笑)

しかし、そのおじちゃんも今回ばかしはタックルがタックルで、思う様に釣りが出来ず、あまり魚を釣り上げることができてできませんでした。
なので、今度は私が北海道に行って、北海道の釣りを教えてもらうということで、夏休みに約束をしました(笑)



次に、市内で釣り上げたフクラゲ、サワラ(サゴシ)です。

itd67agf6s4vpja8222r_690_920-cec2a17f.jpg


フクラゲは、例年通り一匹だけでしたがキャッチできてホッとしています(笑)
サワラに関しては、今年は諦めていたのが、釣れたのでとても嬉しかったです(^。^)



そして、今年一番の記憶に残る魚である、シーバス。

まずは、十三湖での一尾。

vhgcohu8to9hwkd4jrox_690_920-0a75af0a.jpg

サイズは60cmでしたが、この日はようやく良い日に恵まれ、父親も2ヒット1キャッチ、私はなんと4ヒット1キャッチ(笑)
毎週のごとく通い、昨日までは釣れていたや、私たちが帰ってから爆ったと言われ、中々タイミングが合わないなと思っていた矢先の出来事だったため、父親と、ようやく十三湖で釣ることができたと喜んだのを今でも覚えています。

にしても、4ヒットもして1キャッチとは、今後の課題ですね(^_^;)


そしてそして、今年一、はたまた釣り人生で最大の魚となった、101cmのシーバス。

m6dnbi2rehidwkfsdn4v_920_690-536030af.jpg

この日の、前の週かその前の週に父親が65cmのシーバスを釣り上げ、それからというもの、周りの友達も、2本、3本とシーバスを揚げ始め、私は「また、今年も釣れないのだろうか」という不安を抱きながら、日々釣行に臨んで居ました。

そのような時に、掛かって来た魚だったため、とても嬉しかったです*\(^o^)/*

今年は、私が2本、父親が5本という結果だったので、来年は目標3本にして頑張ります(笑)



来年は、進路の関係で、地元青森を離れるので(離れると言っても県内ですが・・・)、今年のように毎週の様に釣りに行くことはできませんが、新しい土地なので、新しい魚を狙えるチャンスでもあるので、その土地の生活に慣れて来たら、どんどんと釣りに行きたいと思います。

ともかく、今年1年は、釣りの年となりましたが、今考えると、まだまだ、まだまだ釣り足りない気分です。
ということで、4月までの間に、行けるだけ釣りに行きたいと思います(笑)










iPhoneからの投稿

コメントを見る