プロフィール
つんぢ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:6449
QRコード
▼ 自作装備公開~エクソシスト用エギ
- ジャンル:日記/一般
こっちで投稿するのは初めてになります
以前はナチュラムの方で1年くらい書いてたのですが
色々ありまして全削除しちまいました
こっちでも書かねばと思いつつ、中々腰も上がらず
タイトルだけ作って放置してたのですが
以前から
「タコ捜最前線 ~タコ釣りだってルアーフィッシング~」のYASさんやNintokunさんから
「前のブログでUPしてた自作装備の記事を書いて欲しい」との依頼があったので
書いてみることにします
まず材料ですが

・ダ○ソーの100円エギ
・タコベイト
・針金
・ハゲ掛け針を分解したもの
・パテ(金属用)
・瞬間接着剤
・ボールチェーン

ペンチでカンナを引き抜いてます
横にあるのはハゲ賭け針と針金を削って曲げた針を瞬間で仮止めしてます

カンナを引き抜いた穴をドリルで少し広げ、中のゴミはキレイに取り除いておきます

ボールチェーンをばらして2、3個エギの中に入れます
これがラトルになります

写真が残ってなかったのですが、組み合わせた針は細いワイヤーでグルグル巻きにしてハンダを流し込んで固着させてます
固着した針を穴から差込み、隙間はパテと瞬間でガチガチに固めます
固着部分が太くなりがちですが、上手く調整してねじ込めば、それが抜け止めにもなります
自分は完成後に3Kgのアレイでテストしてます

パテが固まったら成形してお尻にタコベイトを切って貼り付けて完成です
材料費はだいたい150円から170円くらいでしょうか・・
ハゲ掛け針の値段次第ですね・・これは8本320円のやつ分解してます
自分は自作エギは根がかりが多い港湾内で使用しています
純正品だと下手すると出費でKgな明石ダコ買えちゃうんで(笑)
次回予告:
写真が色々見つかったので、次回はDevil-Fakeの製作記事をUPしたいと思います

以前はナチュラムの方で1年くらい書いてたのですが
色々ありまして全削除しちまいました
こっちでも書かねばと思いつつ、中々腰も上がらず
タイトルだけ作って放置してたのですが
以前から
「タコ捜最前線 ~タコ釣りだってルアーフィッシング~」のYASさんやNintokunさんから
「前のブログでUPしてた自作装備の記事を書いて欲しい」との依頼があったので
書いてみることにします
まず材料ですが

・ダ○ソーの100円エギ
・タコベイト
・針金
・ハゲ掛け針を分解したもの
・パテ(金属用)
・瞬間接着剤
・ボールチェーン

ペンチでカンナを引き抜いてます
横にあるのはハゲ賭け針と針金を削って曲げた針を瞬間で仮止めしてます

カンナを引き抜いた穴をドリルで少し広げ、中のゴミはキレイに取り除いておきます

ボールチェーンをばらして2、3個エギの中に入れます
これがラトルになります

写真が残ってなかったのですが、組み合わせた針は細いワイヤーでグルグル巻きにしてハンダを流し込んで固着させてます
固着した針を穴から差込み、隙間はパテと瞬間でガチガチに固めます
固着部分が太くなりがちですが、上手く調整してねじ込めば、それが抜け止めにもなります
自分は完成後に3Kgのアレイでテストしてます

パテが固まったら成形してお尻にタコベイトを切って貼り付けて完成です
材料費はだいたい150円から170円くらいでしょうか・・
ハゲ掛け針の値段次第ですね・・これは8本320円のやつ分解してます
自分は自作エギは根がかりが多い港湾内で使用しています
純正品だと下手すると出費でKgな明石ダコ買えちゃうんで(笑)
次回予告:
写真が色々見つかったので、次回はDevil-Fakeの製作記事をUPしたいと思います

- 2011年6月20日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント