プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:112
  • 昨日のアクセス:156
  • 総アクセス数:152953

正解を導きだすも...


こんにちは!

つり具のブンブン川崎大師店の板東です!

水温が高く、非常に厳しいホーム河川。

結論から言うと3回連続でホゲております

ここ3回の釣行をまとめてみます!

■初日

着いた瞬間にベイトの雰囲気がいつもとは異なり、なんか嫌な予感。

いつもは岸際にベッタリだが、かなりの量が沖にでていた。

エリア10→ガルバスリム→レガリアと王道パターンで探るも反応なし。

この日は時間もあまりなかった為、このパターンで全ポイントを探っていった。

全く反応を得ることができず。

■4日後

この日も前回と同じくベイトは沖にでている。

イナッコパターンのヒントをもらい、ウェイク系で攻める事に。

クロスウェイク→リッパー→ウェイキーブー

その後は本当に王道パターンが効かないのかチェック!

全く反応が得れない。

エリア10でジャークを入れながらの早巻きからのストップなどリアクション狙いで探っていると、ジャーク後にドンッ!!と来たが、シーバスなのかもわからず...

■翌日

この日は根掛りするとリスクがあるとわかりながらもメタルバイブやシンペンでボトム付近を捜索。

わかりきっているが根掛り多発。

台風後になにかが流れ着き、良いラインのボトムにルアーの墓場が誕生してしまいました...

自分のイメージでは、魚の個体数は減っているがいるのはいる。
水温があがりきってへばっているシーバスはあまり速いものを追うのを嫌っている。
シャローレンジのルアーにまったく反応を見せないことからボトムでベッタリしている。
そしてイナッコに依存。

以上のことから、シャルダス14でボトムを取って、たまにボトムを感じるくらいの低速でリーリング。
ブレードが波動を生み出してアピールしてくれるので目の前を通れば喰ってくれるだろとキャストすると

2投目で手前のブレイクでHIT!!

が、数秒やり取りした後にフックアウト。

再現してやる!!と意気込んだ次のキャスト!!










根掛かり。

メンタルやられたのでこれにて終了。

今年、一番悔しい釣行となりました。



ずっと考えていたのですが、これってありですか??



イナッコに依存してるが、表層まで出てこないのであれば
ウェイク系のルアーをボトムまで送り込んであげればいいと思ったのですが...

これがシーバス界の方達に受け入れられるのか...

とりあえず一旦試してみます

今度の記事で結果報告させていただきます!

タックル

ロッド:Gクラフト MWS-902-TR
リール:ダイワ エアリティLT3000-H
ライン:YGK アップグレード 1号
リーダー:シーガー グランドマックスFX5号



 

コメントを見る