伊豆遠征2017 尺メバル乱舞

  • ジャンル:釣行記
楽しかった秋のシーバスシーズンも終わり
ロックフィッシュが楽しい季節になりました。

毎年恒例となっている伊豆遠征に行ってきました。

もちろん狙いは尺メバル。

毎年ノルマは達成できていますが、今年はどうでしょうか?


1日目夕マズメ

毎年尺メバルをあげているポイントに入ります。

このポイント、とてもいいポイントなのですが
ひとつだけ難点があります。

それは灯りの灯った人家がすぐ裏手に迫ってきていること。

その灯りのせいでメバルの寄りが明らかに悪くなっている。

薄明るいうちからキャストを始めます。

去年は明るさの残っている時間帯にも尺メバルが
ヒットしているので、最初から集中していきます。

ルアーはデュオのユラメキ。

キャストしていると時々5cmほどのベイトがルアーに
引っかかってきます。

詳しくないので分かりませんがキビナゴでしょうか?

これは期待がもてる。

集中してキャストを繰返します。

そして人家の灯りも消え雰囲気的にも良くなってきた
その時。

斜め前方にキャストしたルアーを何かが襲います。

この引きは間違いなくメバル。

ハイギアのリールにものを言わせ寄せてくる。

あげてみてびっくり。





大型と言えば大型ですが26cmしかない。

この時期、このポイントで掛かるのは尺クラスだけだと
思っていた。

ファーストフィッシュの嬉しさの中にも
今年はこのクラスだけなのかという焦りも混じります。

目先を変えるため、クリアカラーのユラメキを
マジックで黒に塗り替え、同方向にキャスト。

はたして、その一投目。

グンッとヒット。

今度の引きは重々しい。

尺メバルを確信し、ゴリ巻き。

途中、岩の隙間に潜られそうになりながらも何とか寄せる。

そして





32cm。

感無量。

今年もやった。

お前を釣りに来たんだ。

しかし、魚の出血が激しい。

仕方なく、この魚はキープします。

その後は魚からの反応なく、1日目は幕を閉じました。

宿に着き、おかみさんに尺メバルをプレゼントすると
喜んでもらえたので、ホッとひと安心しました。


2日目朝マズメ

興奮冷めやらず、あまり眠れませんでしたが
眠い目を擦りながら出撃します。

経験上、朝マズメは夕マズメより活性が低い気がします。
夕マズメにルアーを見たせいでしょうか。

フロートで狙っていきます。

キャストを始め1時間ほどでしょうか。

漂わせていたストローテールグラブにヒット。

27cm。





やはり今年は中型がいる。

まあ、釣れないよりはずっといいです。

リリースし、キャストを続けます。

そして空が白み始めた頃、真っ正直にキャストした
ストローテールグラブに再びヒット。

今度のは大きい。

引きに耐えながらゴリ巻きで寄せます。

そしてあげてみると





でかい。

34cm。

自己記録更新です。

はーっ。

ここまで来た甲斐がありました。

感謝の念を込めてリリース。

夜も明け撤収しました。


2日目夕マズメ

2回続いた尺メバルに気分は上々。

釣れそうな予感しかしません。

ユラメキをキャストします。

そして人家の灯りも消え、しばらくした頃。

リトリープしていたルアーに重みを感じ、

聞き合わせを入れるとヒット。

そんなに大きくない。

寄せてきて、27cm。





リリース後、昨日と同様すかさずブラックのユラメキを
キャストしますが、そうは上手くいかず反応は得られません
でした。


3日目朝マズメ

最終日。

睡眠不足もあり疲労が溜まっているのを感じながら
キャストします。

しかし、疲労のため集中力が不足しているのを実感します。

案の定ライントラブル頻発し、この日は釣りにならず
最終日を終えることとなりました。

しかも不注意でロッドを折ってしまいました。



今回の伊豆遠征を振り替えってみると最終日は少し
悔やまれますが、出来すぎの釣果でした。

メバル5ヒット5ゲット

そのうち2尾が尺メバル。

魚を掛けてのラインブレイクもなく、
満足の遠征となりました。

来年も必ずまた来ます。

どうかこのポイントが残っていますように。


タックル
ロッド:ダイコー マスターライトS832L
リール:シマノ コンプレックスCI4 F6
ヒットルアー:ユラメキ、ストローテールグラブ

コメントを見る