アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:174351
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ トップ縛りと、連勝ストップ
- ジャンル:釣行記
先日(8/25)久しぶりに干潟へ釣行しました。
朝マズメに干潟のトップゲームをやってみようと思い立って、トップ縛りで
行こうと、夜明け前から自宅を出ます。
現地に着くと、雲行きは怪しいものの、雰囲気はありそう。
斜めになっているので気を付けてはいたんですが、濡れた場所で、
なんと、スッテンコロリ(泣)
お尻は濡れるし(漏らしてないですよ~!)手は痛いし(泣)も~ぅ!
今日は嫌な予感。
とりあえず準備して、まずはロープ脇からキャスト開始。
数投目、ポップクィーンにガボッ!と出ましたが、乗りません(悔)
少しずつ場所も移動しつつ魚の着き場を撃っていきますが、
なかなか反応がありません。
そろそろ夜が明けて、さあ、これから!ってところで、いきなりの
土砂降りの雨&雷ゴロゴロ(泣)
雷はシャレにならないので、雨宿りをしながら雷が止むのを待ちます。
30分程で雷も雨も止んだので再開しますが、今の雨で状況は一変。
全く魚っ気が無くなりました。
一応、干潮までは頑張ってみましたが、その間、1度だけ
ふるなおサイズ(笑)が出ましたが、乗る訳も無く、終了。
一応、小櫃川も見ましたが、魚っ気は見えなかったので、そのまま
南下します。
途中のセブンイレブンで最近のお約束のオールフリー(笑)を買って、
まずは竹岡の小漁港でエギを投げるものの、潮が濁っていて、烏賊の
姿も見えず、1つエギをロストしたところで、移動します。
次は前回も入った明鐘の磯へ。
風が南の風なので、ここは背負える場所なので粘る事にします。
竹岡よりも潮は澄んでいるものの、風による波があって、エギの着底
が解り辛い状況ですが手前までエギを引いてくると、仔烏賊がワラワラ
と何処からともなく湧いてきます(笑)
手前で仔烏賊と遊んでから再び真剣にエギをシャクルと、着底から
4回シャクッてフォールをカウントダウンしていると、ラインがススっと
走ったので合わせを入れるが、???乗ってない?
エギを回収すると、なんとゲソ1本!そんなに強く合わせた訳では無い
のでガッカリしましたが、烏賊が居る、しかも仔烏賊ではなく、そこそこ
大きな烏賊が居るのが解ったので、テンションはアップ!
頑張ってキャストを続けていると、手前まで回収してきたエギを
追いかけて、4~500㌘程の烏賊が現れます!
3回程は追いかけてきますが、エギを抱くまでは来ないので、ここで
エギをチェンジして1投目、目の前で上手くエギを抱いて、墨を吐いて
ジェット噴射をしたところで、合わせを入れた瞬間、ポロ!
えぇ~(泣)最悪です。一度エギを抱いてからバレてしまうとその烏賊は
もうエギを追いかけて来ません(泣)
まだ他に烏賊が居ることを祈りながらキャストを続けるものの、その後
は烏賊の反応も無く、終了となりました。
7連勝中だった烏賊釣行でしたが、とうとうホゲてしまいました(泣)
まぁ、プロでもホゲる事があるんですから、7連取は、上等でしょう!
シーバスはやはり雨が痛かったんですが、久々のトップゲームは
やはりドキドキ感が最高ですね!ヒットしていればもっと良かったけど。
これから秋のハイシーズンになってくるので、シーバス、烏賊ともに
楽しみな時期になります。
帰り際にゴミは少しだけ拾ったものの、写真を忘れてしまい、今回は
全く写真の無い釣行でした(泣)
今日のタックル
ロッド EXSENCE S902ML/AR-C
リール TWIN POWER C3000HG
ライン Rapala Sufix832 1.2号
ロッド Sephia CI4 S806M
リール TWINPOWER Mg C3000
ライン DUEL スーパースムース 0.8号
朝マズメに干潟のトップゲームをやってみようと思い立って、トップ縛りで
行こうと、夜明け前から自宅を出ます。
現地に着くと、雲行きは怪しいものの、雰囲気はありそう。
斜めになっているので気を付けてはいたんですが、濡れた場所で、
なんと、スッテンコロリ(泣)
お尻は濡れるし(漏らしてないですよ~!)手は痛いし(泣)も~ぅ!
今日は嫌な予感。
とりあえず準備して、まずはロープ脇からキャスト開始。
数投目、ポップクィーンにガボッ!と出ましたが、乗りません(悔)
少しずつ場所も移動しつつ魚の着き場を撃っていきますが、
なかなか反応がありません。
そろそろ夜が明けて、さあ、これから!ってところで、いきなりの
土砂降りの雨&雷ゴロゴロ(泣)
雷はシャレにならないので、雨宿りをしながら雷が止むのを待ちます。
30分程で雷も雨も止んだので再開しますが、今の雨で状況は一変。
全く魚っ気が無くなりました。
一応、干潮までは頑張ってみましたが、その間、1度だけ
ふるなおサイズ(笑)が出ましたが、乗る訳も無く、終了。
一応、小櫃川も見ましたが、魚っ気は見えなかったので、そのまま
南下します。
途中のセブンイレブンで最近のお約束のオールフリー(笑)を買って、
まずは竹岡の小漁港でエギを投げるものの、潮が濁っていて、烏賊の
姿も見えず、1つエギをロストしたところで、移動します。
次は前回も入った明鐘の磯へ。
風が南の風なので、ここは背負える場所なので粘る事にします。
竹岡よりも潮は澄んでいるものの、風による波があって、エギの着底
が解り辛い状況ですが手前までエギを引いてくると、仔烏賊がワラワラ
と何処からともなく湧いてきます(笑)
手前で仔烏賊と遊んでから再び真剣にエギをシャクルと、着底から
4回シャクッてフォールをカウントダウンしていると、ラインがススっと
走ったので合わせを入れるが、???乗ってない?
エギを回収すると、なんとゲソ1本!そんなに強く合わせた訳では無い
のでガッカリしましたが、烏賊が居る、しかも仔烏賊ではなく、そこそこ
大きな烏賊が居るのが解ったので、テンションはアップ!
頑張ってキャストを続けていると、手前まで回収してきたエギを
追いかけて、4~500㌘程の烏賊が現れます!
3回程は追いかけてきますが、エギを抱くまでは来ないので、ここで
エギをチェンジして1投目、目の前で上手くエギを抱いて、墨を吐いて
ジェット噴射をしたところで、合わせを入れた瞬間、ポロ!
えぇ~(泣)最悪です。一度エギを抱いてからバレてしまうとその烏賊は
もうエギを追いかけて来ません(泣)
まだ他に烏賊が居ることを祈りながらキャストを続けるものの、その後
は烏賊の反応も無く、終了となりました。
7連勝中だった烏賊釣行でしたが、とうとうホゲてしまいました(泣)
まぁ、プロでもホゲる事があるんですから、7連取は、上等でしょう!
シーバスはやはり雨が痛かったんですが、久々のトップゲームは
やはりドキドキ感が最高ですね!ヒットしていればもっと良かったけど。
これから秋のハイシーズンになってくるので、シーバス、烏賊ともに
楽しみな時期になります。
帰り際にゴミは少しだけ拾ったものの、写真を忘れてしまい、今回は
全く写真の無い釣行でした(泣)
今日のタックル
ロッド EXSENCE S902ML/AR-C
リール TWIN POWER C3000HG
ライン Rapala Sufix832 1.2号
ロッド Sephia CI4 S806M
リール TWINPOWER Mg C3000
ライン DUEL スーパースムース 0.8号
- 2011年8月28日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント