プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:2709576
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 超音波洗浄機を試してみました、、、
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
面倒くさがりなとーさくさんには持って来いな物を仕入れました(^_^)ノ

超音波洗浄機(器)でありま〜す(^_^)ゞ
リールをバラした後のお掃除って結構大変なのよね〜
普段はパーツクリーナーでバシュ〜っとやるんでありますが外でやんなくちゃ成らないし、吹き付ける勢いで小さな部品は飛んでっちゃうし〜
冬場は手が冷たすぎるし〜
リールひとつ洗うのにクリーナー軽く一本使っちゃうしですね。
もうちょっと効率良く楽が出来ないものか??
な発想なのであります。
本格的な業務用のが有れば一番良いのでしょうけど、高いしね〜( -_-)
ごくごく一般的なお値段の家庭用洗浄機の実力や如何に??
でありま〜す(^_^)ゞ

バラしたまんまのバンタム(^_^;)
丁度良いから之を洗って見ましょうか〜

どさっと放り込んでスタ〜ト!
したんですけどあんまり芳しくないんだな〜( -_-)
流石に水だけでは無理かしら?
食器洗い洗剤を少し垂らして再びスタート(^_^)ノ

モヤモヤ〜っと汚れが煙のように立ち上って来ましたよ。
此は行けるか??
と眺めて居る間に5分経過でタイマーオフ。
期待した程綺麗には成っておりません、、、?!
2回戦開始!
微妙〜(^_^;)
3回戦!!(^_^)ゞ

正味15分の洗浄でここまで水が汚れましたね〜
底には確かに汚れらしき物が沈殿しております。
でも肝心の部品は想うほど綺麗じゃないんだな〜

洗剤が少ないんだろうか??
って事で今度はもっといっぱい入れてみましょう。
洗剤は作業着洗い専用洗剤(^_^)ノ
油汚れが落ちそうでしょう〜
之を最初の3倍位入れました。
其れでも水との割合は10:1位かな?
即スターとしたかったのですけど3回連続で計15分動かすと本体の底がかなり熱く成ってるんですよ〜
何となくヤバそうなので少し間を置いてから最後の5分、、、
何となく汚れの浮き上がりが良くなったような、、、?

正味20分の洗浄でそこそこは綺麗に成ってますよね。
でも期待したよりは、、、って感じ〜
どうやら超音波洗浄機にも得意、不得意が有るようですな。
隙間汚れには滅法強い!
細かい隙間や深い溝の中の汚れも綺麗に成りました。


ネジとか摘まみのギザギザはさっくり綺麗に(^_^;)

写真だと綺麗そうに目えるんですけど
グリス汚れは落ちにくい様ですな、、、
タール状に成った元グリスだったであろう汚れはまだ残ってますね( ̄。 ̄;)
ついでにフレームやカバーも洗って見ました。
汚れは良く落ちますけど〜
塗料も落ちて来ますな(^_^;)
あからさまに色が禿げてはいないのですけど、洗浄中に之は塗料だろ〜ってな感じの粒子が漂い始めまして、、、
なんせ古い物ですから塗装面も傷んでますしね。
塗装面の強い物なら大丈夫かもしれませんけど?

でもぱっと目には凄く綺麗に成ってますでしょ
衝動的に買った洗浄器では有りましたが〜
ん〜
期待したほど綺麗には成らないんだ〜
と言う感想です。
洗浄液をもっと強力にしたら如何なのかな?
でも有機溶剤は使ってはいけませんって書いてるしな〜
洗剤の量を増やしたらもう少しましになるのか?

今度は洗剤をタップリ振りかけて水は少なめ。
大体5:1位でベアリングを洗浄してみましょう。
一緒にフレームに付いてるグリスがどうなるかも検証。

見る見るうちに洗浄液が汚れていきます。
此は行けるか?

計15分洗浄してこんな感じ。
でも

グリスは完全には落とせませんでした。

ベアリングも納得出来る仕上がりとは言えません。
パーツクリーナーに漬けとくだけでもこの位には成りますしね( ・_・;)
塗装面は短時間なら大丈夫かも?です。
とっても綺麗に成ります。
但し、10分以上やると端しの方の擦れ後なんかが有れば其処から色が禿げて行きます。
フレームは5分間までですな(^_^;)
最後は有機溶剤系の洗浄剤を使ってみるしかないのかな〜?
まあね、家庭用の超音波洗浄機ってこんなもんでしょ〜って割り切っちゃえば其れなりにはお仕事をしてくれますから。
まずまずですよ(^_^)ゞ
結論としては、、、
そこそこ使える洗浄機ですけど万能ではありませんから使い方を工夫しましょう(^_^)ノ
ですな。
バラしたら先ず、
グリスは予め落としときましょう。
溶剤を使いながらブラシなんかで軽く擦っておおまかに汚れを溶かしておきましょう。
仕上げに超音波。
金属部品は15分程度、塗装面は5分で。
洗剤はタップリと入れた方が良いかな〜
とーさくさんの実験ではこの様な結果に成りました。
もっと良い方法をご存知の方はご教授宜しくお願いいたしますm(_ _)m
iPhoneからの投稿
- 2017年4月6日
- コメント(16)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント