プロフィール

とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:628
- 総アクセス数:2824176
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ ハンドルが引っ掛かるのかな?重たいんですよね( -_-)
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
カルコンはちょっと中断の〜〜〜〜
メグさん4台目のご依頼は、
シマノ
15ストラディックC2000HGS
ゴメクサスのハンドルがボディーに擦れるのか時々巻きが重たく成る事があるんだけど、、、
だそうなんですよ。
確かにスカートとフレームの隙間が小さい。
ややハンドル軸に振れが診られますので何かの拍子に擦れるってのはありえますな。
ま〜隙間を開ければ良いのですけど、、、
こうしよう!(^_^)ノ
これが1番の解決法や〜
ステラのハンドルあげるからさ(^_^)ノ
このハンドルはとーさくさんのヴァンキッシュに付けると!
バッチリやん、、、
、、、、、、えっ?、、、違うって?(^_^;)
真面目にね。
ここに隙間を造るには〜
中のカラーにシムを敷いてかさ上げすれば良いのでありますから特に難しくは無い。
ま、軽くメンテもしときましょう。
このストラディックは渓流用って事で淡水に浸かる程度ならさほどの問題は起こらないだろうけどね。
中を診てみましょうか。
汚れはたいしたことない。
ギヤは少し摩耗。でもま〜変えるほどでもないなと。ベアリングもま〜今回は良いっか(^_^;)
最近立て続けに上位機種のリールばかりを分解しましたのでストラディックの部品数の少なさに物足りなさを感じちゃう(^_^;)
普及機なのでこんなもんでしょうけど〜やっぱり上位機に較べると全てが見劣りしますな〜
洗浄を済ませたら組み立てです。
トラウト用なのでベアリングはオイル仕上げで行きますが何れを使うか迷うところでありますよ。
新品ではないので01番ではノイズが残りますな。02番でギリギリか?これでも少しノイズ出るかもな〜でも今回は軽し上げでやりたいですからね。目を瞑ってもらいましょう。
オイルを挿したらひと晩寝かせます。
さ、バタバタ組もう(^_^)ノ
さてと、、、ハンドル軸に敷き込むシムはと。
普通のじゃ大き過ぎな、、、でも内穴4mmには出来ないしな〜
何かなかったっけ〜?
これが使えそう。0.3を2枚敷き込んで0.6mmかさ上げと、、、
OKでしょう(^_^)ゞ
ストラディック組み立て完了で〜す。
回してみますとやっぱりすこ〜しジャリ感は有りますな。ギヤのノイズもか、、、しょうがない。今回はこのまま行きますが次回は交換ですよ。
これで2台完了です。メグさん、何時でもお渡しできますよ〜(^_^)ゞ
- 2022年1月4日
- コメント(1)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 5 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ

































最新のコメント