プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:399
- 総アクセス数:2704732
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ このハンドルはな〜(・_・;)
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
出来上がったツインパであります(^_^)ノ
このままお返ししても良いのですけど〜
ハンドル壊れてるらしいんですよ、、、、、
そうやな〜何か付けてあげようか〜
これはどうかな?
頂き物なんです。
なんですけど〜何とも造りが悪いのな(-_- )
頂いた経緯がそもそもこのハンドルの不具合のせいでありましてね、、、
ノブが物凄くガタガタして巻いてるとストレスが溜まるんだそうな。
つまんで揺すってみると本当、ガチャガチャと動くんですよ(・_・;)
軸のガタが有るしそもそも組立のノブそのものがカタカタと動くんです。何とも酷い造りだ事、、、
で、とーさくさんが許せないのは切削後の面取りをしていないって事なのね。
角が立ってて正直危ない、、、
爪が削れますからね(・_・;)
下手すりゃ手斬りますよ。駄目でしょ〜こんなんじゃ〜
とーさくさんこう言うの絶対許せないんだな〜
このハンドル、駄目駄目じゃん(-_-メ)
な〜んて思ってたら、、、
お預かりしてるカルコンに同じのが付いてたんですよ(^_^;)
でね、こっちのはちゃんとしてるの。
切削部は奇麗に面取りしてるしノブもしっかりしてて少しもグラグラしませんわ。
ちゃんとしてるや〜ん(・_・;)
製造ロッド毎に完成度のバラツキとかが有るんでしょうかね??
もしかしてクレームが多くて改善したとか??(^_^;)
ま、其れは置いといて〜
このハンドルを納得出来る状態にしてみましょう。
ノブ本体と中芯のガタは工作精度が悪く填め合わせの隙間が緩すぎるのが原因のようです。其れプラスベアリングの填め代も隙間が大きいのとダブルでグラグラするのでつまんで回すと何ともヘナヘナカタカタと頼り無いと成る訳ですな。
さ〜て如何しましょうか?(^_^;)
先ずは、、、切削部の面取りからだな。
こんなに大きく取らなくても良いから角を丸めて鋭さを無くしましょう。
ヤスリで角をちょっと落としてやるだけですよ。
これだけで全然違うのにね〜(^_^)ノ
では、、、ガタの方を。
如何しますかね〜?
接着剤かパテで固めちゃうってのもなんか芸が無いですし〜
何か隙間を埋めれる物が有れば、、、?
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、!
テープを巻く?(^_^;)
アルミのテープが有りますわ。あれ薄いし。巻具合を調整すれば隙間を埋めて誤魔化せるかもですよ。
アルミ箔のテープを細く切り出しまして〜
巻く(^_^)ノ
隙間的には0.5mm位でしょうか、このテープならふた巻きってとこでしょう。
こんな感じ。
良いジャ〜ン(^_^)ノ
ガタとれたよ。
じゃ〜反対側も、、、
こっち側は填め合わせ幅が狭いので中々難しいんでありますけど〜
うん! いける! ガタとれますよ!
次は〜ベアリングと中芯のガタね。
こっちもテープで行っちゃえ〜
ひと巻きしたらまったく填まらなかった( -_-)
半分でも無理か、、、外周の1/3位でなんとか填まります。が〜すこ〜しガタが残るのね〜
でも、う〜ん、、、この位は許容範囲って事で。
お〜良い感じじゃないですか〜
ガタが無いからしっかり感も増してるし角を丸めてるから指で撫でてもチョリチョリしない。でも大きく面取りしなかったのでソリッドな雰囲気はそのままと。
之ならちゃんと使えるのじゃあ〜りません?
これをツインパに付けると〜
良いじゃな〜い(^_^)ノ
メグさ〜んこれで使ってみて〜
- 2023年1月25日
- コメント(3)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント