プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1463
- 昨日のアクセス:2111
- 総アクセス数:2716195
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ フィネスバンタム再び 4 バンタムをX-SHIP化してみよう〜(^_^;)
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
バラバラに成っております40年前のバンタム100、、、此のリールに幾つベアリングをぶち込めるかって挑戦でありますな(^_^)ノ
今回の目玉はここだ!
って言っても過言ではない改造に取り掛かりましょうかね〜
ピニオンギヤを2つのベアリングでホールドしようってね、、、
無理でしょ?
って思ってましたよ私も、、、
前回バンタム10XSGをベースにした時はね(^_^;)
今回、このピニオンギヤだからやろうと思った訳でして〜
え〜っとですね、、、
バンタムも後の方で出て来る下位の機種はピニオンギヤが変わってるんですね。
丸で囲った部分が無いのよ。
何故に無くなったのか良く解らないのですけど〜
マグキャストも含めてシルバーのバンタムはおおむねこのギヤのようです。
で、だったらどう言う事ができるのかと言うと〜
ここをベアリングで支持。
こう出来る訳ですな。
クラッチを切るとピニオンギヤは外側に飛び出しますからまさにこのベアリングで保持された状態に成ります。
で、、、
反対側もベアリングで支持出来れば〜
今時のシマノさんと同じX-SHIP〜
じゃ〜ないですか〜(ノ^^)ノ
ここにベアリングを入れてやれば良いんですよね。
問題は寸法よ、、、
ベアリングを入れようとしている部分、個体差が有って寸法が一定では無いのですけど〜大旨11.6mm。とま〜中途半端な数字( -_-)
填まる側のピニオンギヤ側は7.4mmだって〜
当然そんなサイズのベアリングなんか有りませんよ、、、
一番近いのが8×12×2.5mmと。
外枠は広げピニオンギヤ側も厚みを増さなければなりませんな。それにクラッチのストロークは3mmありますからストロークしてもベアリングに填まったままにする為にはスカートを履かせなきゃなりません。
、、、、、、、、、
考えましたわ〜(^_^;)
で、出した答えが〜
こいつでスカートを造りや〜す(^_^;)
肉厚は0.5mmですから内径は7mm。
穴を拡げてやらなきゃなりません。
無謀、、、としか言えませんね( -_-)
旋盤なんてありませんよ、、、
せめてボール盤に簡易フライス加工が出来るような治具が欲しい〜とつくづく思いますがそんな物は何処にも有りゃしません。総て手作業ってね〜精度的には最低レベルですわ。
もうね、カンの世界、、、
削っては現物合わせで填め合いを確認しながらの研削。ちょっとづつちょっとづつ合わせていきまして〜
こんな感じ(^_^;)
で、長さを決めたら切り飛ばしましてね。
今度は外側を少し細く仕上げます。
ピニオンギヤ側はベアリングに対してスラスト方向に回りながら動く訳ですよ。ですからベアリング内をスムーズに移動出来るようクリアランスを多めにしなくちゃなりません。
スカートの接着後、ベアリグとの当たりを確認しながらペーパーを当てるんですけど〜なかなか巧い事行きませんわ。
最終的にはスプール、ピニオンギヤ、各ベアリングのセンターと傾きを合わせるんですけど
まるっとカンの世界っす、、、( -_-)
兎に角クリアランスを大きくしてマージンを確保すしかないわな。
左が加工した物です。3mmのストロークを稼ぐ為に長くなってますでしょ。組み立てて回したり前後にひっぱったりしながら当たりの強い部分を少しづつ修正して最後はケースに総てを組み込んでから不具合の確認ですな。
ではベアリングをケース側に組み込みましょう。
っと〜
ベアリングを組み込むのにクラッチも修正しなきゃなりませんで、、、少しカット。
強度的に問題は無いでしょう?(^_^;)
ベアリングの厚みは2.5mm。穴の深さは2mm。
クラッチを切ってもピニオンが飛び出さないように0.5mmのシムを敷きこみましてベースの面から1mm飛び出した状態にします。
、、、、、、、、
あら、、、?
困りましたね(・_・;)
当初の予定ではビスで3カ所ほど固定時にセンターを出すつもりでしたのですけど〜
ビスを建て込むスペースが無い
ベアリングの穴はユルユル位に穴を拡げてまして、下に敷くシムはゴム製でビスの締め具合でセンターと傾きを調整するつもりだったのですよ。
泣く泣くの妥協です、、、
このベアリングは接着するしかないと(T-T)
やっぱりと言うかセンターが微妙にズレましたね、、、
クラッチの入り切りでピニオンギヤの動きが宜しく無い。
組んではばらし組んではばらし、ドライブギヤも入れてみながらペーパーでピニオンの引っ掛かりを少しづつ修正。
削り過ぎないようベアリングが回ってくれるギリギリの妥協点を探って行きまして、、、
なんとかスムーズに動くよう成りました(^_^;)
最後はピニオンギヤのホルダーがベアリングと干渉するのでほんの少し削りまして〜
いや〜出来上がりましたな〜
なんとかかんとかベアリングを入れる事が出来ましたわ。
バンタム100のX-SHIP化完了であります(^_^)ゞ
- 2020年8月24日
- コメント(2)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 14 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント