プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:176
- 昨日のアクセス:408
- 総アクセス数:2709290
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 大解剖〜バンタム1000(^_^)ノ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
今日のは長いぞ〜m(_ _)m
シマノ
バンタム1000
お約束の通り
分解しま〜す(^_^)ノ
オールドバンタムシリーズは随分と見てきましたけど、年式とかシリーズで中の部品は随分と変更されているんですよね〜
前にバンタムシリーズ4種を比べてみたログが有りますのでご参考に、、、
さて〜1000ですよ
中身はどんななんでしょうな〜ワクワクします。
スプールは37mm。スプールベアリングは左右共5×11×4。
カバーは本当ただのカバーな(^_^;)
固着していてなかなか外れませんでしたけどま、普通にバンタムシリーズの造りだなと。
レベルワインダーの支持がフレームごとビス止めなのは100シリーズと同様です。それとフレームの1部もビス止めでした、、、
アルミダイキャストフレームにパイプを追加するのにカバーの取り付けと共用に成ってるんですね。
当時としてはハイスペックなフレームでしたのでしょうね(^_^)ゞ
ささ、ギヤケース側に掛かりましょ。
おっ!ビス止め!
クリップじゃないんだ〜
へ〜スプリングが入ってますな、、、
御開帳〜(^_^)ノ
は〜綺麗ですね〜これってもしかしてオーバーホール品?ネジ類もやたら緩かったしな、、、
部品についてはだいぶ変更されていますけど基本構造は100から変わってないようです。
大きく変わっているのはピニオンギヤ周り。
何だ?この筒状の奴は??
何時もの如くドラグワッシャーが貼り付いてまして分離はちょっと難しいと、、、(^_^;)
ま〜見慣れた風景ではありますけど〜ギヤのピッチがやたら大きいような気がします。
ピニオンギヤしか外れませんわ〜!!(・_・;)
後は全て組み込みの分解不能、、、、、
と言う訳であっけなく分解終了〜
遠心ブレーキバムタム100シリーズの進化系ですね。でも100との部品の互換性は無さそうですな〜
細かく検証してみましょうか(^_^)ノ
歯数は、、、
ドライブ 52
ピニオン 11
ギヤ比は4.72
100シリーズが4.6位ですからほんのちょっとだけハイギヤ(^_^;)、ただスプールの有効径が大きく成りましたからハンドル1回転あたりの巻き上げ長はだいぶ増えますかね。
ピニオンギヤは強化されています、、、
そのピニオンギヤが乗っかる部分は大きく変更されていますまして、受けはアルミですよ、、、
で、この囲いは何??
スプールシャフトが通る穴が開いてますけど〜此処でシャフトを支持する訳でも無し、ピニオンギヤを囲うようにしたからと言って何からガードすると言うのでしょうね?
この構造の意図する所が良く解りません(・_・;)
クラッチ構造は100のをそのまま踏襲。ロックの造りも同じです。
キャスコンにスプリングが入りました。からと言ってどうと言うほどもないんですけど、、、(^_^;)
でも微調整する時にスプリング入ってるのは良いですよね〜
オシュレートはギヤ数からほんの少しだけスピードが上がっていました。
レベルワインダーは小さくなりましたわ〜
形状も変更されてます。
、、、(・_・;)
って言われてもバンタム100持ってないと解んないですよね。
バンタムならジャンクのパーツどっさりよ(^_^)ノ
比較してみましょうね〜
先ずはレベルワインダー
左がバンタム100用。
こんなに小さく成りましたわ。之って軽量化によるロスの低減て事なんでしょうな。
他も比べてみますか、、、
左がバンタム100
1000の方がギヤのピッチが粗く大きく成ってますね。
ピニオンギヤの強化ってのはこの部分。、
ピニオンギヤのスプールと噛み合う部分の枠が厚く成っています。
強化されたと思われる部分は他にもありまして〜
シャフトとの填め合い部が拡大されました。で、逆にラチェットのピッチが小さくなってハンドルの逆転が少なく成っていますな。
左のがバンタム1000です。
スプールシャフトが進化しました(^_^)ノ
シャフトの段付きはピニオンが外れている時シャフトとピニオンを完全に切り離すための工夫なんでしょう。
太い部分は3mmで細い部分とは約0.2mmの段差が有ります。確認したらピニオンギヤ内側にも同じような段差が有りまして〜
クラッチオンの時は段差の高いどうしが当たってシャフトとの一体感を増し、オフの時は互いの低いどうしがクリアランスを確保してフリーに成ったスプールの回転ロスを無くそうって事なんでしょうね。
今時のピニオンがベアリングで支持されている構造とは違うリールならではの工夫ですかな。
他の違い、、、
キャスコンの径が違います、、、
まるきり互換性は有りません。
ギヤが変わってるからピッチが違いますのでウォームシャフトも当然互換は無し(^_^;)
似てるけど違う、、、(^_^;)
左のは100系用。
各配置も微妙に位置が違うんですよ。
じゃ〜互換性の有る部品は何??ですよね。
ブレーキシューは同じ(^_^)ノ
ブレーキのドラム径も同じでした。
なので、、、
アブ用のシューは使えません(・_・;)
他に互換性が有るのはシム、ワッシャ、カラーの類のみって事ですな、、、
あっ、ハンドル周りは互換OKです(^_^)ノ
そのハンドルなんですけど、、、
調べたらヒラノブと丸ノブが有りましてね。
無断拝借御免m(_ _)m
当時、変えスプールと変えハンドルの付いたセットが売られていたようなんですよ、、、
ですから何方のノブが付いていてもオリジナルです。
バンタムって言っても沢山のシリーズが有り、同じシリーズでもどうやら年式で微妙に部品に違いが有るようです、、、
今回のバンタム1000。
サイズ的には100に近いのですけど〜部品が強化されているような印象でして、もしかしたら300,400シリーズとの互換性が有るのかもしれません?
まだ300系は見た事が無くて何とも言えませんけど、、、機会が有れば300も検証してみたいですな〜(^_^;)
ギヤにさほど傷みは診られませんからこのリールまだ充分現役で使えそうであります。
奇麗に組み立てて糸巻いてみようかしらね?(^_^)ノ
- 2022年5月2日
- コメント(2)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 支笏湖に危険なクマが |
---|
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 17 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント