プロフィール

東レ・モノフィラメント
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 主原 剛
 - 尾後幹太
 - 尾後隼人
 - 戸澤岳雄
 - 村山 忠
 - 山本康典
 - 中村豊明
 - 工藤慎太郎
 - 池尻幸造
 - 藤井雅之
 - 宮本善亙
 - 杉山堅一
 - 木下大介
 - 中神敏秋
 - 河野 誠
 - 高木 孝
 - 萩原 徹
 - 宮川 靖
 - トモチン
 - ガラジー
 - T-Ocean
 - ジギング
 - スーパーライトジギング
 - スロージギング
 - ボートアジング
 - ディープタイラバ
 - エギング
 - タイラバ
 - イカメタル
 - チニング
 - アジング
 - チヌゲーム
 - ロックフィッシュ
 - アジ
 - 今日の晩ごはん
 - シーバス
 - 赤むつ
 - ノドクロ
 - アカハタ
 - アカッポ
 - ブリ
 - 真鯛
 - ヒラマサ
 - チヌ
 - メジロ
 - タチウオ
 - アオリイカ
 - ハマチ
 - キビレ
 - ワラサ
 - サーフ
 - ティップラン
 - カツオ
 - カンパチ
 - ライトキャスティング
 - ライトジギング
 - メバル
 - メバリング
 - ライトゲーム
 - バラムツ
 - クロソイ
 - サバ
 - カマス
 - ムツ
 - アラカブ
 - 樋上真司
 - コブダイ
 - イシミーバイ
 - ホシマダラハゼ
 - コンビクトシクリッド
 
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
 - 昨日のアクセス:148
 - 総アクセス数:84898
 
QRコード
▼ 「ジギングPEパワーゲームx8」性能テストしました。
    「ジギングPEパワーゲームx8」を使ってみました。このところ沖に出ることはあまりないのですが、学校の実習のプラもかねてちょっとだけ。
まずはラインの巻替え。なんか今までのラインと違う。8ブレイドに特殊コーティング、なんかスベスベ。ハリも結構いい感じ。
下見は清水港。水深は25m。「ジギングPEパワーゲームx8」の性能テストにはちょっと物足りないか? ゴムボート+エレキでブレイクまで出てタイラバから。
使った感じは素直に落ちてくれるので使いやすい? すぐにアタリがありフッキング。普通5m巻いたところでバイトがあり、10m巻いたところで抑え込んできたところをフッキング。
なのに1mぐらい巻いたところでゴツゴツ感。ヒットしたのはまあまあのマダイ。今日は活性が高いのか? 続けているとすぐに次のアタリ。今度はしっかり巻き上げ10mで喰ってきた。マダイサイズアップ。
船が近くを通るようになってきたので港内に移動し、タイラバを落とすとフォールでヒット。フォールのアタリがとりやすいかも。が、引きが違う。頭を振らない。ちょっとやばいか? あげてみるとやはりタチウオだった。
 
タイラバでは怖いのでジグタックルに変更。1本追加。実習で入る予定のポイントだったので太刀魚チェック完了。少しポイントを港内奥側に移しちょっと浅めのところでタイラバ投入。水深20mないので太刀魚は食ってこないだろう。
と、フォールでバイト。フッキングするといいサイズ。ほんとはハタ類をチェックしたかったがヒットしたのはマダイだった。フォール獲りやすいかも。
この時点でクーラーは満杯。1時間半の釣行でできすぎ。状況がピーキーだったので本番かなりやばい感が。

本番は強風で船が止められず全然だめでした。スパンカーなしの調査船だったので。
なんかちょっと寂しかったので、今朝ちょっと出。今回もゴムボート+エレキ、魚探なし。いきなりサワラが跳んだ。すぐにミノーをキャスト。釣れたのはコノシロ。サワラは足が速いから。
気を取り直しタイラバ。水深は8m? でもまたフォールでちょっかい出してきている奴がいる。巻き始めでフッキング。ちっちゃなオウモンハタでした。
ちょっと深いところに移動し、またフォール中にバイト。フッキングにはいけなかったがまた巻き初めにあたってきたのでフッキング。太刀魚でした。
怖いのでちょっと浅場に移動しまた着底で生命感。巻き始めてすぐフッキング。軽い?? イトヨリでした。 そのまま浅いところでタイラバを続けていくとまたフォールでちょっかい掛けてくるやつが。巻き上げ時にヒット。結構いいサイズ? がちょっと走る。40cmのカンパチでした。 その後エソキャッチ。最後流されて深めに。きれいな巻き上げでヒットしたのはマダイでした。
 
    
    まずはラインの巻替え。なんか今までのラインと違う。8ブレイドに特殊コーティング、なんかスベスベ。ハリも結構いい感じ。
下見は清水港。水深は25m。「ジギングPEパワーゲームx8」の性能テストにはちょっと物足りないか? ゴムボート+エレキでブレイクまで出てタイラバから。
使った感じは素直に落ちてくれるので使いやすい? すぐにアタリがありフッキング。普通5m巻いたところでバイトがあり、10m巻いたところで抑え込んできたところをフッキング。
なのに1mぐらい巻いたところでゴツゴツ感。ヒットしたのはまあまあのマダイ。今日は活性が高いのか? 続けているとすぐに次のアタリ。今度はしっかり巻き上げ10mで喰ってきた。マダイサイズアップ。
船が近くを通るようになってきたので港内に移動し、タイラバを落とすとフォールでヒット。フォールのアタリがとりやすいかも。が、引きが違う。頭を振らない。ちょっとやばいか? あげてみるとやはりタチウオだった。

タイラバでは怖いのでジグタックルに変更。1本追加。実習で入る予定のポイントだったので太刀魚チェック完了。少しポイントを港内奥側に移しちょっと浅めのところでタイラバ投入。水深20mないので太刀魚は食ってこないだろう。
と、フォールでバイト。フッキングするといいサイズ。ほんとはハタ類をチェックしたかったがヒットしたのはマダイだった。フォール獲りやすいかも。
この時点でクーラーは満杯。1時間半の釣行でできすぎ。状況がピーキーだったので本番かなりやばい感が。

本番は強風で船が止められず全然だめでした。スパンカーなしの調査船だったので。
なんかちょっと寂しかったので、今朝ちょっと出。今回もゴムボート+エレキ、魚探なし。いきなりサワラが跳んだ。すぐにミノーをキャスト。釣れたのはコノシロ。サワラは足が速いから。
気を取り直しタイラバ。水深は8m? でもまたフォールでちょっかい出してきている奴がいる。巻き始めでフッキング。ちっちゃなオウモンハタでした。
ちょっと深いところに移動し、またフォール中にバイト。フッキングにはいけなかったがまた巻き初めにあたってきたのでフッキング。太刀魚でした。
怖いのでちょっと浅場に移動しまた着底で生命感。巻き始めてすぐフッキング。軽い?? イトヨリでした。 そのまま浅いところでタイラバを続けていくとまたフォールでちょっかい掛けてくるやつが。巻き上げ時にヒット。結構いいサイズ? がちょっと走る。40cmのカンパチでした。 その後エソキャッチ。最後流されて深めに。きれいな巻き上げでヒットしたのはマダイでした。

今回は全7種ですべて1匹づつという変な釣果。でもこんなにいろいろできるということは使いやすいのかバイトがとりやすいのかなんかあるんだろう。水深が浅すぎて「ジギングPEパワーゲームx8」の特徴は把握しきれてないけど。
| タックルデータ | |
| ライン | ジギングPEパワーゲームx8 0.8号 | 
| リーダー | トヨフロン®プレミアム船ハリス 3号 | 
- 2019年9月18日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
東レ・モノフィラメントさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 














 
最新のコメント
コメントはありません。