プロフィール
tomy
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:58376
QRコード
▼ 海アメ 11.02.23
- ジャンル:釣行記
- (青森県)
昨日に続いて、午後から海アメをねらってみた。
場所は、青森県のメジャーポイントのYサーフ。
昨日の午後から東風なので、当然べた凪である。
潮汐は13時過ぎに干潮。
満潮に向かって潮が動き、それに伴って海アメが回遊してくることを期待した。
ちなみに、私は海アメにとって上げがいいのか下げがいいのかわからない。
ミノーで釣りたいので、海が穏やかなタイミングを見計らっての出動である。
14時半ごろ現地に到着すると、一人のアングラーが終わるところだった。
話を伺うと他のアングラーも含めて、全然ダメだったらしい・・・・。
海を見ると、遠くに潮目がある。
あれが岸よりに寄ってくればチャンスはあるかも?
と思いながらキャストを開始した。
最初はほとんど期待しないでキャストしていたが、
遠くの潮目が徐々に寄ってきている。
しばらくしてからふと気づくと、
ウェーディングしている足元にベイトフィッシュの姿が!

私にはなんの魚なのかわからないが、
モチベーションを上げてくれる要素にはなった。
そうこうしているうちに、のっぺらだった海面の様子が明らかに変わってきた。
右手方向に見えるゴミ(茶ビン)が徐々に近づいてくる。
潮が動いているのは間違いない!
期待に股間が・・・・いや胸が膨らむ!(笑)
余談だが、fimoに登録してから多くの方の釣りログを拝見している。
みなさんは潮汐を重要な要素として釣りを組み立てている。
しかし、今までの私はそんなに潮汐を意識してこなかった。
というのは、秋田県でのシーバスがメインだったが、
日本海は潮位差が小さく、
秋田運河は干満に関係なく流れが変化したし、
サーフもその時の潮位のほうが重要な気がしていたからだ。
いや、遠征組の自分にとっては、
キャストできる時間はすべてキャストするっていう感じで、(笑)
潮汐によって釣行時間を決めることがなかったからである。
あ、秋に太平洋のサケをねらうときは、
ちゃんと潮汐を見てから行ってましたけどね。
話は逸れたが、刻一刻と状況が良くなっていると感じていた。
ここで海アメがヒットしてくれれば、なんとカッコイイんだろう!(笑)
自分で自分に期待していた。
これを読んでくれている方も、もしかしたら期待したかな?
ここまで話を引っ張っておいて大変申し訳ないが、
結局、海アメのチェイスもなくノーバイトで終了でした・・・・。(笑)
でも、楽しかった。
毎晩行っているメバルではスローな展開が多いが、
海アメねらいでは連続ショートジャークや高速リトリーブがメインなので
これはこれで楽しいのである。
お、もうこんな時間だし、メバルの調査に行くことにします!(笑)
場所は、青森県のメジャーポイントのYサーフ。
昨日の午後から東風なので、当然べた凪である。
潮汐は13時過ぎに干潮。
満潮に向かって潮が動き、それに伴って海アメが回遊してくることを期待した。
ちなみに、私は海アメにとって上げがいいのか下げがいいのかわからない。
ミノーで釣りたいので、海が穏やかなタイミングを見計らっての出動である。
14時半ごろ現地に到着すると、一人のアングラーが終わるところだった。
話を伺うと他のアングラーも含めて、全然ダメだったらしい・・・・。
海を見ると、遠くに潮目がある。
あれが岸よりに寄ってくればチャンスはあるかも?
と思いながらキャストを開始した。
最初はほとんど期待しないでキャストしていたが、
遠くの潮目が徐々に寄ってきている。
しばらくしてからふと気づくと、
ウェーディングしている足元にベイトフィッシュの姿が!

私にはなんの魚なのかわからないが、
モチベーションを上げてくれる要素にはなった。
そうこうしているうちに、のっぺらだった海面の様子が明らかに変わってきた。
右手方向に見えるゴミ(茶ビン)が徐々に近づいてくる。
潮が動いているのは間違いない!
期待に股間が・・・・いや胸が膨らむ!(笑)
余談だが、fimoに登録してから多くの方の釣りログを拝見している。
みなさんは潮汐を重要な要素として釣りを組み立てている。
しかし、今までの私はそんなに潮汐を意識してこなかった。
というのは、秋田県でのシーバスがメインだったが、
日本海は潮位差が小さく、
秋田運河は干満に関係なく流れが変化したし、
サーフもその時の潮位のほうが重要な気がしていたからだ。
いや、遠征組の自分にとっては、
キャストできる時間はすべてキャストするっていう感じで、(笑)
潮汐によって釣行時間を決めることがなかったからである。
あ、秋に太平洋のサケをねらうときは、
ちゃんと潮汐を見てから行ってましたけどね。
話は逸れたが、刻一刻と状況が良くなっていると感じていた。
ここで海アメがヒットしてくれれば、なんとカッコイイんだろう!(笑)
自分で自分に期待していた。
これを読んでくれている方も、もしかしたら期待したかな?
ここまで話を引っ張っておいて大変申し訳ないが、
結局、海アメのチェイスもなくノーバイトで終了でした・・・・。(笑)
でも、楽しかった。
毎晩行っているメバルではスローな展開が多いが、
海アメねらいでは連続ショートジャークや高速リトリーブがメインなので
これはこれで楽しいのである。
お、もうこんな時間だし、メバルの調査に行くことにします!(笑)
- 2011年2月23日
- コメント(1)
コメントを見る
tomyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 10 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント