プロフィール

ともいち

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:13260

QRコード

Mt.Fuji

  • ジャンル:日記/一般
世界遺産に挑戦。

富士山。


静岡人のくせに登ったことないの??

って、静岡や山梨の人間に限って、いつても登れると思って、登る機会を作らないんです。

そう。わたくしも。


世界遺産になった瞬間から、かなり人が増えたみたいですね。


幸いにも、私たちが登った日は割とすいていた。
前の日は、山小屋をとおり抜けるために1時間半かかるほど、渋滞してたみたい。


ということで、かなり張り切って、リュックに竿まで詰めて(ウソ)登ったわけですが、こんなにキツいことってあるの?って思うくらいキツかった。
学生の頃のマラソン大会を思い出した。

btdp2mfc98zwaozzsew6_920_690-a466810d.jpg

弾丸登山、なめてました。。。

7合目まではいいペースで登ってたんです。

岩場に入り、登山らしくなってきたとワクワクしていたのも、つかの間。

ここから先が地獄でした。。。


足は毎週釣行しているおかげで?なんとか耐えられるのですが、息が続かない。

軽い高山病なのかもしれませんが、頭がボーッとする上に、10m登ると25mプールを一気に潜水したくらいに息苦しくなる。

ようするにこの繰り返しなわけで、やっとのことで8合目まで到着するも疲労はピーク。

ここが頂上でもいいんじゃないの?
cczmwru3y27m8rnjxuvo_920_690-b6067a9b.jpg


今思えば、まだ余力があったんですね。



ここから先、
ただ頂上の景色がみたい。
諦めたら後悔する。
もう登りたくない。

ボーッとする頭でいろいろ考えました。


リタイアも考えましたが、登りきれたときの感動はハンパないっす(>_<)

obbnm8f4evp9bgnmivat_920_690-a4ca8b1c.jpg


頂上で休んでると、山小屋の人がゴミ拾いをしているのを発見。

頂上には、思った以上にゴミが落ちてるんです。

身体が動かないので、「あそこに沢山落ちてるよ。」「そこにも」って、少し情けないけど、口頭でお手伝い。

ともいち「意外と沢山落ちてるのね。」

山男「そうなんですよ。山登りなんてする資格ないですよね。」

ともいち「確かに!!」



このとき、近くの堤防が頭に浮かんだ。
釣りも登山も同じ。
最低限のルールが守れないヤツは、やるな!!


山に登って、アホな釣り人を想像しながらイライラ。
(^_^;)



そうこうしている間に、時間は過ぎていく。


さっさと降りないと暗くなってしまう。



帰りは石混じりの砂地?砂利道?


登りよりは辛くないものの、身体は限界。
しかも、ながい(+_+)

案の定、あたりはだんだん暗くなり、そのうち真っ暗になった。

幸いヘッドライトは持ってきていたので、なんとかなった。

ここで、こいつが力を発揮。

9pikk8oz6rs8nw3ij5um_195_195-9846aeab.jpg

周りの人と比べて、比べものにならないくらい明るい。
足元を完璧に照らせてます。


なんて喜んでいるのは一瞬。


地獄はまだまだ続くのでした。




結局、着いたのは21時。

登り9時間。

下り5時間。

計14時間。

5号目に着いたときには、帰りのバスもなくなり、車までタクシー。

横浜に着いたのは25時をまわってました。
orz




いやーかなり疲れたけど、いい経験になりました。

登るだけの価値はあります。
是非みなさんも!!

富士山最高!



ん?
釣行日記?

釣れてませんが何か?(-_-;)





Android携帯からの投稿

コメントを見る