秋の遠足 九頭竜川

  • ジャンル:日記/一般
晩秋のこの頃大分寒くなってきました。

最近は、仕事も激務&12月の検定試験に向けて釣行回数もめっきり少なくなっています。そんな中、しょーちんとなんとか休みを合わせ、夏に伺った九頭竜川に二人で遠足に行ってきました。現地で夏にお世話になった浜さんと合流する予定です。

夏の遠足
http://www.fimosw.com/u/tom5594/koka1awg5jvy85

遠足に向けて、ルアーもポチポチ、リールをカスタムしたりテンションは上がります。

G-craft LDH-D961-B-TIG Limited
pt5b2ees2nsafi8hdwv3_480_480-77ba2c11.jpg
セルテート向けデザインですが、ハンドルまで金色はどうかなぁっと思いつつこちらを選びました。反対側のキャップも同梱されていますがこちらはLBDにはつきません。買う気はありませんでしたが、G-craft展示会での専務の話術に落とされ買ってしまったのが事実ですが。。。
ネオプレーンウェーダーも穴あき、ブーツにも穴空きの為、夏ごろ修理に出し見積もり18000円だったのでネットでポチりましたが、、、得意の○チュ○ムあるある詐欺にひっかかり注文2回納期延長パターンで間に合わずナイロンウェーダーで浸かる事になりました。

11月8日、天候は雨、一日雨!遠足は雨!親知らず腫れて痛い!の辛い遠足になる模様。

やはり、1時ごろ現地に着する頃には雨も断続的に降りだしてきます。自分の中で、前日朝の7時30ごろから仕事、親知らず痛いので朝マズメに二人でそこそこサイズ釣る→昼温泉に浸かり仮眠→夕まずめにランカー釣りました!!が最高の遠足予定。

1か所目
中流域、前回の釣行で土手からは確認していたポイント。ノーバイト。だけど、投げてて感じたのは清流域から中流域は川幅が狭く、流れが明確なのでチェックが早い。木曽三川では下流域に大きな堰もありその上も川幅が広いので、同じ釣りしようもなら相当上流に行かねばと思う。でもやっぱこの川釣りしてて気持ちいい。

2か所目
Pに行く際、ネットどうする?って相方に聞くと釣れんでいらんやろwっと笑い自分も同意してしまう。雨の釣り、何が嫌だかって濡れた服を再度着るっていうのが一番嫌。でそんなテンション低い言葉も漏れてくる。
だけど、歩いてると落鮎が確認できるほど転がっている。木曽三川のいつもの周辺では見れない光景にテンションは上がる。
二人でチェックをするも全く反応はない。雨も止まず2か所目にして相当体力消耗な二人。。。投げると落鮎が引っ掛かて来たり、落鮎感は半端ないんやけど、指はふやけて時間は4時、眠い。
減水傾向だった為、pの真横まで歩いていけそうな感じ、足首程度の流れを横切りPの真横へ。シャローミノーを流すかフローティングペンシルを流すかpを見ながら考える、っていうか立ち寝してた。装着したのは、

フランキー落鮎グローベリー
vdjca7dtbkdw852w5rr8_480_480-242c5551.jpg
流芯奥のヨレからチェックする。キャストはちょい投げ程度で落としてラインスラッグを取るのみ、流芯を扇状に抜けた所でグッとフランキーのリップに水が当った瞬間にゴキン!

流芯に入られないよう踏ん張るが流芯に入られてしまう。ドラグは結構キツ目、そんな時レバーは楽、ハンドルを放さず糸を出す事ができる。体勢を整え、足場を確保しロッドでゆっくり誘導すると流芯を外れてくれた。サイズは中々、後はラインディングやけど、相方気づかないし、タモないしの中、ズリ上げ決行でなんとかキャッチ。
xmndekp5sr4k6odjyfsf_480_480-f017650d.jpg

v7x24b4dp3yd7x8s7i3u_480_480-19be153f.jpg

84cmの九頭竜シーバスキャッチできました。
立ち寝して気配を消したのがよかったのか、なんとか自己新になりました。
その後そのPは沈黙してしまったので、対岸の流れまで歩き、相方に撃ってもらうとすぐヒット、動画撮ったろとカメラ準備していると流芯を越えられずバラシで悶絶。
テンションあがり相方奮闘、いろんな流れをチェックする。
自分は雨の中座って見てたら寝てた。。。

その後反応もなくなり浜さん合流。
浜さんにお褒めの言葉を頂き、釣った実感をする。
次の目標は、木曽三川で80以上に変更しようと思う。

地元釣り具屋さんに連れてってもらいシーバス商品の充実に目をみはる。また、営業時間も朝4時からやってるとはうらやましい。
そんな中、物色していると、ナ○ュラ○に注文中のウェーダーがあるではないですか!!LLサイズも確認すると、ブルーはあります!としかし、自分はブラックのLLサイズが欲しいと悩んでると、キャンペーン商品割引価格でリアスのバハムートがあるけどLなんですと。
ジャケットもリアスなので一度履いてみると、足の甲も痛くなくその場で○チ○ラムの注文キャンセルして購入しました。
RBBのウェーダーを使用してましたが、リアスのウェーダーは細身で動き安く値段も安くて良かったです。
まさか福井でウェーダーを買うとは!釣りそっち抜けでウェーダーの試着会するとは!店長さんも親身に話を聞いてくれ素敵な釣り具屋さんでした。

さっそくウェーダーを履き、雨の中いくつかポイントを巡りましたが鱸の顔を見る事はできませんでした。

最後は、お決まりの所でご飯を食べ
vn9m3ag6so3hdhd7d276_480_480-8c8f2975.jpg

浜さんからお土産を頂き
orvc8y4tm976reppf2ui_480_480-f4842a9a.jpg

秋の遠足を無事終える事ができました。

サイズも出ましたが、いつもは一人釣行が多いので、同じ話をして、同じ魚を釣っている人達が集まって遠足できた事がなによりでした。

浜さん現地ではいつも色々ありがとうございます。釣りに対する姿勢、ほんと勉強になります。しょうちゃん、ずーっと運転してくれてありがとうございました。












 

コメントを見る