恐怖の揖斐川

  • ジャンル:日記/一般
ご無沙汰しております。

昨年末からの国家検定試験やら、社内QCサークル課選考・部選考も終わりやっとやっと終わったら社内の制度、アインシュテラー(班内保全リーダー)に選ばれヘロヘロの毎日を送っております。

やっと迎えたGWですが、終わって見れば7日ある休みが、設備立下げ、立ち上げに2日も取られ結局5日。。。前職の営業してた時はGWも皆無だったので、あるだけ幸せかなぁっと思っております。

そんな中、所用の中唯一出撃できそうな4日が昼から天候悪くなる予報。
なので4日AM3時満潮からの下げを狙って出撃してきました。

この時期の揖斐川のベイトは、稚アユ・ハクになりますが、川なのでその他のフナやウグイもベイトになっていると思われます。

釣りに行けない日々を悶々と過ごした毎日、道具も新たに揃えました。インプレはまた暇があったら書きたいと思います。
 

ロッド   MWS-972-TR -Wading ENTO Special

リールダイワ 15 トーナメント ISO 2500SHーLBD
ベスト     アングラーズデザインエクストリーム3

今年はこれで頑張りたいと思います!


AM3時入水し、4時までほぼキャスト具合やらリールの巻き心地やら、ベストの調整で時間を費やします。

そうこうしてるうちにブレイクから奥は下げ、手前は上げ残りの潮目がはっきりしてきました。

この状態になったらヤツを投げます。

p7h24p5s4koh76e5gg52-16c0e2bb.png

シリテンもダメ・TDバイブもダメ、キックビートもダメでもこのナレージを投げると食ってくるんです!

基本潮目にアップに投げ、ボトムに着いたら小さいリフト。これの繰り返しで潮目を輪切りにして歩いて行く。

tenvvyy7bp2y2tah8nau_480_480-be845b67.jpg

そうこうしていると、手尺で2平、60cmいかないくらいのガリガリですが超元気な子が食ってくれました。

入魂してもう満足。自分1匹釣れればもう満足。

今度は下流に下りながらアップで投げつつ戻ります。

そのころには下げが川全体に効き出し、上流から流木やら葦やらが流れてきて、毎キャストゴミが引っかかってくる、と思ったら、2m位の葦やらゴミやらの塊が自分に向かってくる、避けようかと思ったら人の頭らしきものがプカプカ。。。ついに見てしまったのかと。。。木曽三川は結構自殺やら事件も色々ある。。。なんか白っぽいしマジやべぇと思ってたら、足元に。。。

目見開いてるし。。。白いし。。。きめぇ

竿でちょんちょんすると
9njczyosybw8gkh2w5h3_480_480-73a36ed1.jpg

もうまじやめてーな。腹立たしさにブン投げました!





 

コメントを見る