プロフィール

東北大学釣り同好会

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:12137

QRコード

ナイトロック総括~ポイントについて~

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは

きのうは私の誕生日だったのですが、

研究室の方々から素敵なケーキで祝ってもらいました。
47devv87jh4bt2bgm34t_480_480-1d350a5f.jpg

とても幸せです!



さて今回は年明けから毎日のように通ったナイトロックで得た知識を総括していこうと思います。




まずポイント選びから。



一般的に釣りで最も重要な要素だと思いますが、ナイトロックに関しては特に大切だな、と感じました。




たとえば、メバルに関して言えば、4月~1月半ばまでは、牡鹿半島に行けばどの港でもある程度は釣れるという状況だと思いますが、
水温が8度を下回ると、ポイントによっては一気に魚が抜け、以前おいしい思いをしたポイントでも、全く釣れないこともありました。



釣れた場所、釣れなかった場所の性質を比較していくと、
『常夜灯』『海藻』『ディープ』『砂地+岩』『海水がある程度クリアであること』
のうち満たしている条件が多ければ多いほど、魚がたまっていた気がします。




ネットで得られる情報から、上記の条件を満たしているか確認し、現地についてから実際に目で見て打つ場所を見極めていく、というのが最も効率的なポイント選定方法であると考えてます。

 

コメントを見る