プロフィール
東北大学釣り同好会
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:12061
QRコード
▼ 北海道遠征2(海サクラ、海アメ)
- ジャンル:釣行記
二日目
現地につきしばらく仮眠をとり、
午前三時半、出陣しました。
やや寒いものの風も少なく波も落ち着いてて、人間的には最高の釣り日和
ロストは少ないとの話でしたが、やはり磯場は怖いので、まずはお手頃価
格のジグを投げることに。
時々ジャークさせつつ基本は速巻き、、
すると二投目で何かがヒット!!

40程度の小型ながら海アメゲット!!
この後1年生コニタクも20~30程度のアメマスを立て続けに捕獲!
これは天国!と思い、ジグ、ジグミノーを投げるもその後はノーバイト
三時間ほど投げ倒すも4人ともノーフィッシュ。。
流れを変えるべくホッケ狙いに切り替え、さらに一時間。
ようやくホッケゲット!!

これ以降も休憩しつつ、場所変えつつ、体力の続く限り投げ倒すも
完敗笑
暗くなってきたので、翌日朝に期待し納竿、車中泊しました。
三日目
この日も三時半出陣。
疲労がかなりたまっています笑
前日アメが出たポイントに入り、
まずはお勧めされた、シマノのウインドリップを投げることに。
二時間ほど投げるも一切魚の気配がない、、
んーこれはヤバいと思った矢先、ボイルが!!!
一斉にボイルの方向に投げると、部長のモォリィにヒット!!
アメマスです!!
しばらくすると私にもヒット!!

この日も、休みつつ夕まずめまでやったのですが、チェイスはあるもの
のノーフィッシュでした。
この日の実釣および聞いた話をまとめると
・基本的にはジグミノーで表層速巻き
・居着きの個体は岩陰に潜んでいるので、ランガンしつつ多くの場所を打つのが良い
・居着きの個体はスレてることが多いので、多少荒れた日が有利
・ナブラを打つ時は小さ目のルアーが有効
というような感じです。
少し悔しい釣果だったので、来年リベンジしようかな笑
現地につきしばらく仮眠をとり、
午前三時半、出陣しました。
やや寒いものの風も少なく波も落ち着いてて、人間的には最高の釣り日和
ロストは少ないとの話でしたが、やはり磯場は怖いので、まずはお手頃価
格のジグを投げることに。
時々ジャークさせつつ基本は速巻き、、
すると二投目で何かがヒット!!

40程度の小型ながら海アメゲット!!
この後1年生コニタクも20~30程度のアメマスを立て続けに捕獲!
これは天国!と思い、ジグ、ジグミノーを投げるもその後はノーバイト
三時間ほど投げ倒すも4人ともノーフィッシュ。。
流れを変えるべくホッケ狙いに切り替え、さらに一時間。
ようやくホッケゲット!!

これ以降も休憩しつつ、場所変えつつ、体力の続く限り投げ倒すも
完敗笑
暗くなってきたので、翌日朝に期待し納竿、車中泊しました。
三日目
この日も三時半出陣。
疲労がかなりたまっています笑
前日アメが出たポイントに入り、
まずはお勧めされた、シマノのウインドリップを投げることに。
二時間ほど投げるも一切魚の気配がない、、
んーこれはヤバいと思った矢先、ボイルが!!!
一斉にボイルの方向に投げると、部長のモォリィにヒット!!
アメマスです!!
しばらくすると私にもヒット!!

この日も、休みつつ夕まずめまでやったのですが、チェイスはあるもの
のノーフィッシュでした。
この日の実釣および聞いた話をまとめると
・基本的にはジグミノーで表層速巻き
・居着きの個体は岩陰に潜んでいるので、ランガンしつつ多くの場所を打つのが良い
・居着きの個体はスレてることが多いので、多少荒れた日が有利
・ナブラを打つ時は小さ目のルアーが有効
というような感じです。
少し悔しい釣果だったので、来年リベンジしようかな笑
- 2015年5月7日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント