プロフィール
tikialoha
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:25666
QRコード
▼ 2015/12/25 夕マズメ 新規調査
サーフが渋くなり、寒くなってきましたので釣れる魚を探しに行ってきました。
それも西に行かずに東!
東と言っても三浦じゃないです。
小さな港ですが、Googleで見る限り堤防の外側にはびっしりとテトラが入っています。
この上からキャストすればテトラに潜んでるメバルやらカサゴが遊んでくれるんではないかと考えて行ってきました。
16:30に現地着、ぶらぶらと下見しテトラへの進入路を確認しつつ釣り人を探しますがまさかの0人!!
やべー外したかな・・・と思ってると1人来られて話を聞くと、夕マズメのカマス狙いとのこと。
私もご一緒させて頂き、港の入口脇のテトラで投げます。
バイブレーションで釣れますよとのことでしたが、ヒロセマンの動画を以前見ていたせいかジグをセットして底の方をシャクッて探してみました。
すると数頭目に、フォールからシャクるとグインと抵抗があり、あーー根掛かりか・・・と思うとビクビク動きます!
これは魚だーと思い丁寧に寄せてGET
良い感じのメバルでした
目測20オーバーなのでキープです。

チャンスタイムだと思い、即2匹目を狙って投げると数投目にまたもヒット!
これも20くらいのメバルでしたw
その後、当たりが遠のき寂しい時間・・・狙っていたカマスは来ませんでした。
一緒に入られた方は、来ないと判断され30分ぐらいで撤収でした。
話を聞くと、メバルは余り聞かないし、冬は誰も釣りしてないよとのこと…でも、夏とか秋はベイトが港に入ると追ってシーバスが入ってくるとのこと。
来年の秋口にくるといいよーとのお話を聞かせてもらえました。
今回は調査だったので、胴付き仕掛けに餌のジャリメを少しもって来ていたのでそれで、ポイントを探しに色々と投げて入れてみましたが…済みませんどこも根と海藻が強く入れる度に針が消えていきます。
これは浮きでないと駄目だって感じで調査もろくに出来ず、安全な港入り口の船道に投げ入れてまつこと1・2分、いきなりのヒットで初の魚種を釣りあげれました。
針を丸のみでのど奥に掛っていた為、持ち帰りとし納竿です。
その間、シーバス狙いの方が1名来られてましたが、釣れた感じはなし
帰りに空腹に耐えきれず、ラーメンを食べて帰っちゃいました。

以前から気になっていたラーメン屋、こってり豚骨でしっかり細麺美味しかったですw
今回の調査の結果

判らなかった魚種は調べたところ「シマイサキ」でした。
雑魚なんですね…
調理は、初挑戦のどちらもお刺身!!
上の二段がメバルで、下がシマイサキ
イサキは鱗をとって、皮はあえて残して炙って食べました。
どちらもプリプリしてて美味しかったです。
余った実は片栗粉まぶして竜田揚げにして美味しくいただきました。
さー次はさらに東に行って気になる護岸をせめてみたいです。
それも西に行かずに東!
東と言っても三浦じゃないです。
小さな港ですが、Googleで見る限り堤防の外側にはびっしりとテトラが入っています。
この上からキャストすればテトラに潜んでるメバルやらカサゴが遊んでくれるんではないかと考えて行ってきました。
16:30に現地着、ぶらぶらと下見しテトラへの進入路を確認しつつ釣り人を探しますがまさかの0人!!
やべー外したかな・・・と思ってると1人来られて話を聞くと、夕マズメのカマス狙いとのこと。
私もご一緒させて頂き、港の入口脇のテトラで投げます。
バイブレーションで釣れますよとのことでしたが、ヒロセマンの動画を以前見ていたせいかジグをセットして底の方をシャクッて探してみました。
すると数頭目に、フォールからシャクるとグインと抵抗があり、あーー根掛かりか・・・と思うとビクビク動きます!
これは魚だーと思い丁寧に寄せてGET
良い感じのメバルでした

目測20オーバーなのでキープです。

チャンスタイムだと思い、即2匹目を狙って投げると数投目にまたもヒット!
これも20くらいのメバルでしたw
その後、当たりが遠のき寂しい時間・・・狙っていたカマスは来ませんでした。
一緒に入られた方は、来ないと判断され30分ぐらいで撤収でした。
話を聞くと、メバルは余り聞かないし、冬は誰も釣りしてないよとのこと…でも、夏とか秋はベイトが港に入ると追ってシーバスが入ってくるとのこと。
来年の秋口にくるといいよーとのお話を聞かせてもらえました。
今回は調査だったので、胴付き仕掛けに餌のジャリメを少しもって来ていたのでそれで、ポイントを探しに色々と投げて入れてみましたが…済みませんどこも根と海藻が強く入れる度に針が消えていきます。
これは浮きでないと駄目だって感じで調査もろくに出来ず、安全な港入り口の船道に投げ入れてまつこと1・2分、いきなりのヒットで初の魚種を釣りあげれました。
針を丸のみでのど奥に掛っていた為、持ち帰りとし納竿です。
その間、シーバス狙いの方が1名来られてましたが、釣れた感じはなし
帰りに空腹に耐えきれず、ラーメンを食べて帰っちゃいました。

以前から気になっていたラーメン屋、こってり豚骨でしっかり細麺美味しかったですw
今回の調査の結果

判らなかった魚種は調べたところ「シマイサキ」でした。
雑魚なんですね…
調理は、初挑戦のどちらもお刺身!!

イサキは鱗をとって、皮はあえて残して炙って食べました。
どちらもプリプリしてて美味しかったです。
余った実は片栗粉まぶして竜田揚げにして美味しくいただきました。
さー次はさらに東に行って気になる護岸をせめてみたいです。
- 2015年12月27日
- コメント(7)
コメントを見る
tikialohaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント