プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (3)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (7)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:345
  • 総アクセス数:3763507

QRコード

★NEW★ピーカーブー2.2インチ

IC-83TTと後先になってしまいましたが、出来上がりました!

というよりIC-83TTが遅れてしまいました。大変申し訳ありません。

どちらも、来週出荷 開始します!



お先にこちら、


7nefgstmsi2wyn32zcp5_480_480-f7c052ab.jpg

  NEW    ピーカーブー 2.2インチ
http://tict-net.com/product/peekaboo22.html


映像やら雑誌やらで早い段階から出てもいたので

gzbtdyxfxjybji6ouhdj_480_480-f68f1be5.jpg

もうすでにご存知の方も多いかもわかりませんが、

改めて少し解説させてもらいます。



トミーやアンバサダーの方々とは、いろいろとワームのことも話しますが、

今回のピーカーブー2.2インチは、「フィジットとブリリアントの中間くらいの存在がほしいね。」ってことでスタートしたアイテム。

o83yy4hnen8w3sdogxt5_480_480-3af586d3.jpg

最初はこんな感じでした。


これでもすでに十分釣れたのですが、

何度か数名と意見交換をしているうちに、もっと明確に出したいコンセプトが浮かびました。


それは、水中姿勢と、ジグヘッドが軽くても良く飛ぶこと。

これは ボムシャッド1.5インチ を作った時にも思ってたことで、

ボムシャッドは見た目からメバル向けっぽく見えがちですが、アジにも十分通用するアイテムで、

ボリュームがあるボディとバランスによって、非常に良く飛び、

サスペンドとまではいかなくても潮の加減によっては一定ポジションに軽く置いとけるようなイメージで使えます。

太めのエサがフワフワと浮遊しているような感じ。


そんなことから、ピーカーブー プロトもこれに近いフワッとコンセプトをまといつつ、最初にあげたフィジットとブリリアントのイイトコ取り!もしながら


ボディを太めてみたりテールを変更してみたりしていったのですが、

最終的にバランスを取って落ち着いたのが写真の下側↓

x3fppjeu5di6bitwb9t4_480_480-b64fd477.jpg


見た目が別物になった!w


ジグヘッドのウェイトとのバランスをとるために深リブで扁平のファットヘッドが採用され、

後方はかなり薄めのツインテールとなり、おとなしめのカーリーを採用しました。


k58y9mk2jcdgi6vnfywp_480_480-46518544.jpg


この扁平とファットヘッドを利用すれば姿勢も良くフォールもちょっぴり遅めに抑えられます。



それで、、、気になる姿勢は?

gccjfjjwxj5fpw4mipez_480_480-8744c3dc.jpg
※ジグヘッドは1g

バランスを取ってない最初のプロトだとこうですが、


k6uxz4j8ta6ogbbjpzsb_480_480-c0ae7c0f.jpg

これくらいまで持って来ることに成功しました☆

※あくまで止水であり、ヘッドの重量や流れなどで変わりますので、その点はご理解ください。



もちろん、前から引っ張る力が加わってしまえばどちらも水平で泳ぎますが、

止めた時や、フォールに移行する瞬間や、引き始めのアクションなどは

明らかに別モノなのであります。


この辺りをイメージするのも、釣りのオモシロさかと思うので

あとは想像にお任せします笑



サイズ(ボリューム)は他のワームと比べても

nncxj9ovb4najsfvwgz6_480_480-8bf4396e.jpg

意外と大きく見えてしまうのですが、

 

9sxejgosruasn2f5xwh8_480_480-9858e06c.jpg

ブリリアントよりも深リブなために本体だけでみたら実はスリム?!

この辺りもフワッとコンセプトに一躍買っています♪




泳ぎはどうなんでしょう??

fnfuxeiubmpwev34u36i_480_480-e6bb29cd.jpg

カーリーの攪拌もそうだし、

ラバーみたいに薄い存在のテールなので独特の波動を出して魚を誘ってくれます。


coug4fd8zv7b3aw3fxgd_480_480-0645de55.jpg

正直なところ、このツインテールは2本くっついたまま泳いでしまう時もありますが、

もともと一本でも通用していましたし、集合しても薄いことから

このまとまってしまった時と、それぞれが単独で泳ぐ時とで

波動のギャップも出ているように感じるで

気にせずに使っていただけたらと思います☆



idr4fgnzeikb25mpjdon_480_480-470f266e.jpg

何より、やはりティップアクションの後や、巻き、フォールでも

どこか少し〝止め〟を意識していただけたら、


n3g9u3zgrgerz9upjr5v_480_480-248b426e.jpg

ピーカーブー の水平姿勢によるフワッとコンセプトがより活かされることと思います♪



9u8ybgetph7eumsw64f7_480_480-bd1111b3.jpg

レンジが合えば ドンッ! と来ますから 笑



少し長くなったので、次回につづく。


cpua2ht66heuyz89k9sn_480_480-c157662a.jpg

http://tict-net.com/product/peekaboo22.html​​​​​​​


来週から出荷します

よろしくお願いします!!



マナーを守って 楽しみましょう♪

995p2gya8gzco5wac2yh_480_480-c20d37b4.jpg​​​​​​​

企画・デザイン 土居




uk7p2kfzcm4wwwo77m4r-9aeb84ba.gif
tict-net.com

rk4i838gbn28xv9x257g-4982b695.gif
tict-onlineshop.com

5zuwa4cibtyug4ymh2x3-fa7812f8.gif
twitter.com/TICT_Official​


36evg8s45wogtsya2uso-f84a3aff.gif
instagram.com/tict_official

dp5ajbkfnyx98zkm9624-ebccfa32.gif
facebook.com/tict.official

nudn2vrz6pabms6g4p3m-41fb0481.jpg
www.fishing-v.jp/azing2/

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
1 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
4 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
11 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ