プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:649
- 総アクセス数:3745991
QRコード
▼ スピンボウイ使いドコロ
- ジャンル:日記/一般
- (製品・サービスの話)

スピンボウイ
http://tict-net.com/product/spinbowy.html
少し使いドコロをご紹介!
※あくまでボク的なので、その他各地のフィールドに合わせてご自由に使ってみてください。

こんな岩場であったり、磯のスリットなど。
もちろん水草が絡めばなお良しです。
これに似たような感じで、テトラ帯が入っているようなところもグッド!
岸際の岩やテトラが少なくなる沖に投げて沈めてから、障害物をかすめるように引いてくる。

メバル や ロックフィッシュ が。

潮流が絡む岩。
この時は写真左から潮が流れてます。

岩(磯)は沖に長く馬の背状になっていて、
沈める分の流れを考慮して潮上に投げて、岩のオモテ面をかすめるように引いてくる。
もちろん、ウラ面のヨレの方狙ってもいいですよ。

メバル! っと言いたいところでしたが、この時は ベラ でした笑

これも見た通り岩が絡んではいますが、
注目して欲しいのは海面の「泡」。
日中に泡が運ばれくるような風が当たる面というか?!
少し混ぜ返されるような水がフレッシュな場所。
だいたい、これにプランクトンなどが乗ってきて、それを食べるマイクロベイト、それを食べるフィッシュイーター
ってな具合に、食物連鎖が成り立ちます。
日中に見つけておけば、だいたい夕マヅメに何かしら回遊が?!

この時は アジ ☆

これは、1個目の岩場・磯に似てますが、
堤防に立って足元を見た写真で、石積みが沈んでます。
これも潮流が絡む場合は、キャスト位置や通すコースなど調整が必要ですが、
その辺りは経験で覚えてもらうとして 笑

沖に投げて沈めてから、石積みのエッジをかすめるように引いてくる。

だいたい ロック が潜んでます。
あとは、本番は夜からなんだけと、夕マヅメの待ち時間に

とりあえず 投げて巻いてみる。

実は気負わないコレが
一番釣れたりします笑笑
企画・デザイン 土居

tict-net.com

tict-onlineshop.com

twitter.com/TICT_Official

instagram.com/tict_official

facebook.com/tict.official

www.fishing-v.jp/azing2/
- 2021年1月18日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント