プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:207
  • 昨日のアクセス:505
  • 総アクセス数:4632938

STAFF BLOGGER


アジングカップ愛媛大会

こんばんは(^o^)
愛媛のヨースケです
本日は今まさに大会の途中で、もうすぐ検量に皆さん戻ってくる時間です
四国からだけでなく、九州、広島からもスタッフも集まって来てます。
社長も登場
3時スタートで選手の皆さんは一斉にスタート
その間僕らは夜食の準備
そして近くに調査
25前後は入れ食いのポイントもあり、短時…

続きを読む

徳島アジングサイズup~??

  • ジャンル:釣行記
こんばんはー、'(*´ω`*)
さやです!
先日、ホーム徳島アジングへ行ってきました(^-^)v
サイズは少しずつ上向きのようです\(^o^)/
メバルもお出迎え(*´-`)シ☆
十分楽しめました(^o^)v
釣果レポートで後日ご確認下さい♪
明日はいよいよ(笑
34アジングカップ愛媛大会!!!
皆様暖かくして、
道中もどうかお気をつけて(*^^*)
私も愛媛アジン…

続きを読む

苦手なアジング

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)
先日、釣友と一緒にボートアジングに出掛けました。
以前にも書いたと思いますが、元がせっかちな性格なんだと思いますが私はコレが苦手・・・(*_*;
ディープアジングは苦手だけど、一人で出掛けていた頃には解らなかった事も釣友と一緒なら早めに判断出来るのし、良型のアジが釣れるので少し好きになった。
釣れるのが判って…

続きを読む

新規開拓?

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)
おはようございますm(__)m
本日!大阪泉南セミナーが行われます。
お越しになられる皆様!
よろしくお願いいたします。
自分も前のり?
初上陸!アジングでのですが!
走行距離的にも三重で走り回る距離と変わらず
ならば!これから!通えるかもと思い
午前4時を回った位に大阪初アジングをしてきました。
しかし初!大阪…

続きを読む

アジの居場所が…

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)
こんばんわm(__)m
hideです
朝晩も冷え込みが激しくなり防寒を着込まないともたない時期になって参りました。
自分自身寒いのは得意で無いのでキツイ時期になって来た訳ですが
水温も徐々に下がり
ナイスサイズのアジが釣れてくる時期でもあります
今年に限ってかは解りませんが
自分のアジングが下手なのか!?
三重エリ…

続きを読む

デイメバリング

日増しに寒さが身に沁みるようになり海の方もようやく例年通りになりつつあるみたいです。
そしてこの時期から楽しみにしている釣りも開幕するいなちゅうです!
それが、「デイメバリング♪」。
その中でも私のターゲットは青地メバルで、俗称「ブルーバック」と呼ばれる回遊性の強い種類です。(正式な名前でなくてスミマ…

続きを読む

大分アジングカップ

  • ジャンル:釣行記
今日は、いよいよ2時から開幕します。
とりあえず第一目的
続きは明日の原君に任せます
iPhoneからの投稿

続きを読む

ワームカラー

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)
アジングシーズンが、始まりましたね
あちらこちらで、ナイスな情報が飛び交っております
なかなかフィールドへ行かれない方も、是非お時間を作って行かれてみてください
本日担当のゆ~かです。
先日、大好きな愛媛県に遠征に行って参りました。
東京からですと、車で往復2300km(笑)
行きはよいよい帰りは怖い?!(笑)
昨…

続きを読む

Sキャリー

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)
みなさんこんにちは!
最近、老眼がひどく進行して老眼鏡無しではイラついて機嫌が悪くなる「いなちゅう」です。
夜間はかなり冷え込んできて防寒着が恋しい季節となりましたね。
昨夜のアジングも34パーカーを着ていても凍えるような夜でした!
パーカーの下は薄い長袖と34Tシャツだけだったんですが・・・(笑)
さて…

続きを読む

外房にも来ました。

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)
こんにちは。
千葉のナッシーです!
自分のホーム千葉県外房も先週からの台風の影響でアジングが成立しない日が続いてましたが、だいぶ回復してきました。回復後は秋のアジングシーズン到来ですね。低迷していた外房も良くなってくる思います。楽しみです!
さて、10月初旬の事ですが、私の通っている外房に珍客が入ってき…

続きを読む