プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:387
- 総アクセス数:4600021
▼ アジの居場所が…
- ジャンル:釣行記
- (アジ)
こんばんわm(__)m
hideです
朝晩も冷え込みが激しくなり防寒を着込まないともたない時期になって参りました。
自分自身寒いのは得意で無いのでキツイ時期になって来た訳ですが
水温も徐々に下がり
ナイスサイズのアジが釣れてくる時期でもあります
今年に限ってかは解りませんが
自分のアジングが下手なのか!?
三重エリアに於いては数釣りがなかなか厳しく
例年ならこの漁港のこの場所、駄目なら1つ向こうの漁港のあの場所っと回ればソコソコの数釣りは出来たのですが
今年は簡単に釣れた時期は一瞬でランガンで数を伸ばそうにも伸ばせず
走行距離だけが延びていきます
今まで釣れていたアジが居着きなのか解りませんが暑い時期に常に居た豆アジも
どこえ成長して行ってしまったの状態です
それでも全く釣れない訳では無いのですが
地合い待ちでアジを釣る待ち伏せアジングになります
一晩に何度も同じ場所に入り直したり
熱いで有ろう場所に粘りこんだり、近くから遠くまで投げ倒したり、ジグヘッドのウエイト、ワームカラー
最近ではジグヘッドにワームを刺した状態てジグヘッドケースに何本もセットしてある次第です
ワームの差し替えだけでワームが駄目になるので…
それでも
地元の漁師さんいわく、岸から50m離れたイカダでチヌ釣りしてる人は尺オーバーのアジ何匹も掛けとるよ~(-_-;)
そんな話ばかり聞かされます
何かの理由で岸近くに寄らないのかわかりませんが、ちょっと何時もとは違う三重エリアです
状態が回復するのを期待して通いたいと思います
Android携帯からの投稿
- 2013年11月20日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント