プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:233
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:4581460
▼ 同時に使ってみる。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具について)
お疲れ様です!
本日担当、福岡のTOSHIやんです(*^^*)
今期もフィールドスタッフとして活動をさせていただく事になりました、改めてよろしくお願いいたしますm(__)m
まず始めに、今回の台風で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
大雨で地盤がまだまだ弛んでいますのでしばらくは注意して下さいね!
今回は『同時に使う』事について書いてみます。
これはタックル全般の事なんですが、ロッド、ライン、JH、ワーム等です!
ロッドについては、最近では複数のロッドを持っている方が多くそれぞれのシチュエーションに合わせて使い分けされていると思います。
ラインやJHにおいてもその時の状況によって選択し使用されている事と思います。
その『自分の基準』を築くまでには『同時に使う』事を僕は心がけてきました(*^^*)
自然界で日々同じ状況はあり得ません、海においても行く度に風の強さ向きが違い、潮の速さや流れの方向、それに伴う潮の変化点も違います。
アジの数や活性、バイトの感じかたも日によってマチマチだと思います!
そこで、複数のロッド、違う号数のライン、複数のJHをその状況下で『同時に使う』事によってそれぞれの長所と弱点が明確化できます(*^^*)
ラインを例に出しますが、ピンキー02と03ではライン径が違い、風や潮の受け方が違うのでその影響が変わってきます。
風が吹けばピンキー03では風に煽られ何をやっているか分からない状況でも02ならリグの存在感を感じれてリグを沈めていける事が『02と03をその状況下で同時に使う』事によって明確に体感出来ると思います。
03をメインに使われている方が多いと思うのですが、是非02にチャレンジしてもらいたいなと思います!!
強度は03より弱くなり、スーパーディープではフッキング時に03より多少の伸びはありますが、普段の中アジ程度ならメリットは沢山ありますよ(*^^*)
飛距離は出ますし、風がある中でも軽めのリグを沈めていけますし、風がある中でもリグの存在感を感じやすいからイメージが出しやすいです!
特にPSR60やFPR57を使用する時はピンキー02は僕の中では必須です♪
JHで言えば形状による潮の掴み具合やバイトの出方、フッキングの割合等も、その時の潮やアジの状況下で『同時に使う』事によって明確に体感出来ますね!
アレやコレやと同じ状況下で色々やってみて、自分の基準を作る事によってさらに攻めの幅が広がり適格になってアジングが楽しくなると思います(*^^*)
僕もまだまだ模索の途中です!!
本日も最後までありがとうございましたm(__)m
Android携帯からの投稿
本日担当、福岡のTOSHIやんです(*^^*)
今期もフィールドスタッフとして活動をさせていただく事になりました、改めてよろしくお願いいたしますm(__)m
まず始めに、今回の台風で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
大雨で地盤がまだまだ弛んでいますのでしばらくは注意して下さいね!
今回は『同時に使う』事について書いてみます。
これはタックル全般の事なんですが、ロッド、ライン、JH、ワーム等です!
ロッドについては、最近では複数のロッドを持っている方が多くそれぞれのシチュエーションに合わせて使い分けされていると思います。
ラインやJHにおいてもその時の状況によって選択し使用されている事と思います。
その『自分の基準』を築くまでには『同時に使う』事を僕は心がけてきました(*^^*)
自然界で日々同じ状況はあり得ません、海においても行く度に風の強さ向きが違い、潮の速さや流れの方向、それに伴う潮の変化点も違います。
アジの数や活性、バイトの感じかたも日によってマチマチだと思います!
そこで、複数のロッド、違う号数のライン、複数のJHをその状況下で『同時に使う』事によってそれぞれの長所と弱点が明確化できます(*^^*)
ラインを例に出しますが、ピンキー02と03ではライン径が違い、風や潮の受け方が違うのでその影響が変わってきます。
風が吹けばピンキー03では風に煽られ何をやっているか分からない状況でも02ならリグの存在感を感じれてリグを沈めていける事が『02と03をその状況下で同時に使う』事によって明確に体感出来ると思います。
03をメインに使われている方が多いと思うのですが、是非02にチャレンジしてもらいたいなと思います!!
強度は03より弱くなり、スーパーディープではフッキング時に03より多少の伸びはありますが、普段の中アジ程度ならメリットは沢山ありますよ(*^^*)
飛距離は出ますし、風がある中でも軽めのリグを沈めていけますし、風がある中でもリグの存在感を感じやすいからイメージが出しやすいです!
特にPSR60やFPR57を使用する時はピンキー02は僕の中では必須です♪
JHで言えば形状による潮の掴み具合やバイトの出方、フッキングの割合等も、その時の潮やアジの状況下で『同時に使う』事によって明確に体感出来ますね!
アレやコレやと同じ状況下で色々やってみて、自分の基準を作る事によってさらに攻めの幅が広がり適格になってアジングが楽しくなると思います(*^^*)
僕もまだまだ模索の途中です!!
本日も最後までありがとうございましたm(__)m
Android携帯からの投稿
- 2015年7月18日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | できすぎたガイド釣行 |
---|
08:00 | シーバス96cm |
---|
00:00 | [再]もう手放せないスピニングロッド |
---|
5月23日 | 500日以上ぶり? ご無沙汰釣行で… |
---|
5月23日 | ミドルゲーム釣り大会に参戦してみた |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント