プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:4572242
▼ ラメカラーローテーション〜高知アジング〜
- ジャンル:日記/一般
高知からハマちゃんです♪
春の雨がシトシト降っている真昼間の高知からスタブロってます。
この時期、三寒四温(寒い温かいを繰り返し春がくる時期)と、昔から謳われていますが、まさしくそんな感じの今日この頃ですね。
さて、三月の高知アジングの状況ですが、フィールドにもよりますが、自分の地元近辺漁港は、やはり軽量リグに【0.3g〜0.8g】特化した釣りになっております。先日も、鯵はいるんですがフォールスピードやワームのカラーがマッチしないとなかなか口を使わないといったこの時期独特の釣りになっています。
じゃぁ、どうやって釣るの?となりますが‥フォールスピードやラインテンションの張り方などいろいろありますが、まずは、鯵にワームを餌であると思いこます必要があるのでついつい怠りがちなワームカラーが、かなり重要になってきます。
ワームカラーはきめ細やかなラメ中心に、あからめ、あめいろ、あめふらし、こうはく、きらめき‥などを使用してみてください。それでもイマイチなら、ラメの大きさを変えてギンや、とわぎん、ピーチソーダなどといったラメが大きいワームを使用するなど、鯵からの反応をうかがいながらジグヘッドのフォールスピードも考慮しながら、ワームカラーの中でもラメ系カラーのローテーションを慎重に行っていく作業が釣れる近道になります。
先日も、アタリのでるレンジにソリッド系を通してみますが、やはりオクトパスジュニア、オクトパスのあからめ、あめいろカラーが抜群でした。

同行者もいたのですが、やはりソリッド系カラーではなくラメ中心の中でもラメのきめ細やかなワームで10匹くらいでしたが、釣ることができました。

レンジキープ・フォールスピードばかりに視点を置くのでなく、やはりワームカラーのローテーションにおいてもソリッド系なのか、クリア系なのか、ラメ系なのか?も非常に大事なキーワードですので、意識して釣ってみてくださいね!
高知からハマちゃんでした!!
ハマちゃんの土佐日記も稼働中!お時間ある方はまたよろしくお願い申し上げます。
http://s.ameblo.jp/a7k7i7r7a7/
Our goal is to make everyone involved happy Thirty34Four

iPhoneからの投稿
- 2015年3月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 47 分前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 1 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 10 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 21 日前
- タケさん
最新のコメント