プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:4572859
▼ 十字ドリフト!
- ジャンル:style-攻略法
十字ドリフト
(じゅうじドリフト)
前回、ストリームヘッドが欠かせない内容をと予告していたの覚えておられますでしょうか…?
メリットとかデメリットとか書いた時の事を…?
そんなの忘れた~って方はさら~っと3/16日のログ見て下さい。m(_ _)m
(注) 文字で表現するのが非常に難しく、また文章力もないので解りずらいかと思いますが一生懸命書きます。
では、本題です。
先ず最初に皆さんがイメージをしやすくする為、シチュエーションを設定します。
「川」「河口」「水道」「舟道」
などどれでもいいのでイメージして下さい!
共通する点は【流れがある】!
ここではより分かりやすく「川」をモデルとして話します。
川は上流から下流に流れます。
流れが早い時もあれば遅い時もあります。
(潮の流れと思って下さい)
流れが遅い、もしくは悪い時は通常の釣り方で対応出来るかと思いますが流れが早い時は難しくなります。
激流になればなるほど!
1.3g以上を使いリグを重くして流されない様にしようと思われると思います。確かに流されにくくなりますが、反面フォールスピードは早くなります。
ボトム中心を狙うのであればいいと思いますがボトムまでのレンジにアジが居たらそのレンジを猛スピードで通過してしまいます!
それではアジが追いつけなかったり、喰いきりにくく掛かったとしてもバレるリスクが高くなります。
そこで十字ドリフトです!
通常のドリフトとは違い、この十字ドリフトはレンジのドリフトとアップからダウンまでのドリフトを二つ同時に出来るドリフトです。
レンジドリフト!
水面からボトムそして水面に流す縦のドリフト!
並行ドリフト!
アップストリームからダウンストリームの川沿いに並行に流す横のドリフト!
アップに入れレンジを上から下に!
ダウンに入ったらレンジが下から上へと!
リグをこの様に流します。
ではロッドやラインの操作はと言うと?
基本何もしない(笑)
ただし、この十字ドリフトをする為には条件が伴います。
それは、 「 風」
流れと同じ方向に風が吹いている時がやりやすく風速もそこそこ強くない程度が最もいい条件になります。
(風があった方がより理想的で無くても可能)
この風によりラインスラッグを流す筋に置き並行に流せる様出したままにし縦のドリフトをします。
ラインスラッグがそのままでアタリがでるのか?
って思われると思いますが、潮の流れと風がラインにあたっている為、張っている状態になっているので金属的にはいかないとしてもアタリは感じれます。
しかし、ラインスラッグがそのままなのでアタリがあってもアワセは効きません!
それでストリームヘッドが必要になってくるのです(^_-)-☆
ストリームヘッドを勝手にデメリットと書いた(笑)、丸呑みしやすい、即アワセでスッポ抜けしやすい、このデメリットを利用してアワセが効かない分丸呑みさせる、潮と風がリグを引っ張ってくれてるので自動でスイープなアワセをしてくれます。
超簡単に言えば…
キャストして放置するだけ!(笑)
モデルを「川」としましたが堤防など横に流れる所が皆さんのエリアに似た様なシチュエーションがあれば是非十字ドリフトチャレンジしてみて下さい。
僕は究極のナチュラルドリフトだと思っております!(笑)
最初にも書きましたが、文章力もなく解りにくかったと思います。m(_ _)m
釣り場やイベント等でお会いする機会があればその時は説明させて頂きます。
by おかちゃん
- 2014年3月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント