プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:506
- 昨日のアクセス:323
- 総アクセス数:4600700
▼ 学ぶ
- ジャンル:日記/一般
こんばんは!
本日担当のカズキです。
先週は34アジングカップ決勝大会が大分県で開催されました!
僕もジャッジとして決勝大会参加してきました。
全国色々なエリアからの参加者のスタイルが見れたのでとても勉強になりました。
やはりみているとそれぞれ参加者でリグの選択やアクションのつけ方や間合いなど様々です。
僕はそんな様々な釣り方を見ながら勝手な想像をしながらみていました!!
それは行った事がありませんが参加者のホームの様子やシチュエーションなど釣りのスタイルから得意とする釣り方などです。
どの地域でもやはり存在するご当地アクション、リグなどあると思います。
ディープが少ない地域では必然的にディープが苦手に、流れが弱い地域では流れの中を釣る釣りが苦手になど、日ごろしないことで勝手な苦手意識がついてしまいます。
得意とすることはいつもやっているうちに知らず知らずのうちに体に沁みついているものです!
その自分のホームでのハマル釣りが果たして他のエリアでも通用するのかなど考えてみると面白くなりますよね!
そこで遠征をしてみると全く釣れないやパターンがわからなくなる事ってありますよね!?
そんな時は焦らず初心にもどり基本的なスタイルに戻し自分の持っている引き出しを一つずつ試していくと良いと思います。
そのためには、まずは基本のスタイルをしっかり覚える事。
次に一つでも多くの引き出しを作る事。
良く失敗は成功の元って言うように失敗した事で一つの引き出しになると思います。
失敗や成功した時に、なぜ失敗したのか、なぜ成功したのかと考えることで次にいかせると思います。
みなさんもホームで色々と試し遠征に出かけてみてはいかがですか!?
いよいよ4月からアジングカップ2014大会がはじまりますので自分のアジングを試しに参加してみてください!!
- 2014年3月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント