プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:178
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:4580100
▼ ポイント巡り
- ジャンル:日記/一般
皆様こんばんわ 新潟の田中です。
昨日は色々とポイント巡りをして来ました。まだまだ行って無い場所や、この場所良さそうだなと思っていながらもメジャースポットを目指していた為、素通りしてきた場所をじっくりと改めて日中に観察してきました。
この地域の特徴としては堤防などを除けば、ほぼシャローというのが圧倒的に多い!こうなるとキーとなるのが灯りとなりますが、個人的な感想ですがそればかりではないと思うんです。実際、6月の初旬に闇磯でアジが釣れた事実もありますので、そこまで気にはしてはおりません。(勿論、灯りというのは重要な要素であるのは間違いありません。)
マクロ的な視点から見れば単に縦長の県で、あまりあまり変化が無いように捉えられます。しかし、足で稼いで見て回るとそうでもない。そこで車を停めて気になった場所を見てみると変化に富んでいる箇所がやはり存在する。それは岩礁帯が形成する変化!また、サーフでも決して遠浅ばかりでなく、すぐかけ上がりを形成するかのように深く縦に変化している箇所もある。日中ですが実際にベイトもそのポイントにたまっておりました。
なのでデイですが少しだけロッドを振ってみると

居ました(笑) いつも通り小さいですが・・・

何故か怒っているように見える。
個人的な見解ですが、アジだけではなくGoodサイズのメバルも獲れる可能性が見込めたので、久々に僕が大好きなポイントへ行ってみると、やっぱりいた!

小さいですけど・・・
まだまだ、回りたいところがあったんですが時間もないので、最後に日中に良さげだった場所に入り

やっぱりいますね!
もう2か月チョイで、厳しい冬が始まってしまいます。それも加味して限られた時間でお手軽こそ第一なライトゲームですが真剣に楽しんでみようかと思います。
次はお約束できませんが、出来れば佐渡や粟島での釣行もこのブログで記事にしてみたいと思っています。
本日も大変ありがとうございました。
昨日は色々とポイント巡りをして来ました。まだまだ行って無い場所や、この場所良さそうだなと思っていながらもメジャースポットを目指していた為、素通りしてきた場所をじっくりと改めて日中に観察してきました。
この地域の特徴としては堤防などを除けば、ほぼシャローというのが圧倒的に多い!こうなるとキーとなるのが灯りとなりますが、個人的な感想ですがそればかりではないと思うんです。実際、6月の初旬に闇磯でアジが釣れた事実もありますので、そこまで気にはしてはおりません。(勿論、灯りというのは重要な要素であるのは間違いありません。)
マクロ的な視点から見れば単に縦長の県で、あまりあまり変化が無いように捉えられます。しかし、足で稼いで見て回るとそうでもない。そこで車を停めて気になった場所を見てみると変化に富んでいる箇所がやはり存在する。それは岩礁帯が形成する変化!また、サーフでも決して遠浅ばかりでなく、すぐかけ上がりを形成するかのように深く縦に変化している箇所もある。日中ですが実際にベイトもそのポイントにたまっておりました。
なのでデイですが少しだけロッドを振ってみると

居ました(笑) いつも通り小さいですが・・・

何故か怒っているように見える。
個人的な見解ですが、アジだけではなくGoodサイズのメバルも獲れる可能性が見込めたので、久々に僕が大好きなポイントへ行ってみると、やっぱりいた!

小さいですけど・・・
まだまだ、回りたいところがあったんですが時間もないので、最後に日中に良さげだった場所に入り

やっぱりいますね!
もう2か月チョイで、厳しい冬が始まってしまいます。それも加味して限られた時間でお手軽こそ第一なライトゲームですが真剣に楽しんでみようかと思います。
次はお約束できませんが、出来れば佐渡や粟島での釣行もこのブログで記事にしてみたいと思っています。
本日も大変ありがとうございました。
- 2012年9月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント