プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:478
- 総アクセス数:4599510
▼ 産卵期
- ジャンル:釣行記
今日はアングが担当させて頂きます。宜しくお願いします(^.^)
アジングに行くとアジの居るポイントがピンポイントの状態が続いていますが、そこで少し前からライズが起っています。
そんな光景を見たらテンションあがりますよねぇ~!
ところがこれが...なかなか口を使ってくれず手強い(^_^;
先日釣れたアジが抱卵していることが分かり、産卵期に入っている事が判明しました。
マアジは20〜23cm位になる2才位から産卵する様ですが群れが減ると小さくて産卵する比率が上がる様ですね。
ちなみに夜に産卵した卵は2日位で、う化するらしいです(⊙.⊙)
さて、俗にいう『産卵パターン』ご存知の通りプランクトン等を食しているので追いかけて吸い込むといった事をしない時期なので基本的に軽量JHで表層付近をスローに釣るのがセオリーです。
セオリー通りに友人は軽量JHで釣り上げましたが僕は別の日に1.5gで食ってきました。どちらも産卵パターンらしく明確なアタリではない小さなアタリでした。


潮の流れ方によっては1.5gでも表層を誘うことが出来た結果なのか産卵アジの中の食う気満々のアジが食ってきたのか再現性がないので実証はできませんでしたがf^_^;
またアジは明かりに寄りますが好きな明るさがあるようで明るければ良いという訳では無いようで潮の流れ方でも水中の明かりの届き方が変わる為アジの集まるレンジも変わる様です。
産卵パターン+流れによる明かり効き方でレンジが変わる...
難しいなぁ~
でも時間忘れて夢中になりますが(笑)
最後に参考までに
アジは潮が早いと上に、よどめばボトムへとレンジを変える事が多いそうです。これも明かりとの関係もあるのでしょうか...
いろいろ勉強していろいろ試してみたいと思います。
ではまた(⌒_⌒)
Android携帯からの投稿
アジングに行くとアジの居るポイントがピンポイントの状態が続いていますが、そこで少し前からライズが起っています。
そんな光景を見たらテンションあがりますよねぇ~!
ところがこれが...なかなか口を使ってくれず手強い(^_^;
先日釣れたアジが抱卵していることが分かり、産卵期に入っている事が判明しました。
マアジは20〜23cm位になる2才位から産卵する様ですが群れが減ると小さくて産卵する比率が上がる様ですね。
ちなみに夜に産卵した卵は2日位で、う化するらしいです(⊙.⊙)
さて、俗にいう『産卵パターン』ご存知の通りプランクトン等を食しているので追いかけて吸い込むといった事をしない時期なので基本的に軽量JHで表層付近をスローに釣るのがセオリーです。
セオリー通りに友人は軽量JHで釣り上げましたが僕は別の日に1.5gで食ってきました。どちらも産卵パターンらしく明確なアタリではない小さなアタリでした。


潮の流れ方によっては1.5gでも表層を誘うことが出来た結果なのか産卵アジの中の食う気満々のアジが食ってきたのか再現性がないので実証はできませんでしたがf^_^;
またアジは明かりに寄りますが好きな明るさがあるようで明るければ良いという訳では無いようで潮の流れ方でも水中の明かりの届き方が変わる為アジの集まるレンジも変わる様です。
産卵パターン+流れによる明かり効き方でレンジが変わる...
難しいなぁ~
でも時間忘れて夢中になりますが(笑)
最後に参考までに
アジは潮が早いと上に、よどめばボトムへとレンジを変える事が多いそうです。これも明かりとの関係もあるのでしょうか...
いろいろ勉強していろいろ試してみたいと思います。
ではまた(⌒_⌒)
Android携帯からの投稿
- 2015年4月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント